2009年1月に島根県東部地域の低標高帯で発生した冠雪害の被害形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2009年1月に島根県東部地方の標高200〜400mの低標高帯で発生したスギ人工林における雪害被害林の状況や,被害木の個体サイズについて調査した。適正な密度の林分や,密度の低い林分でも被害が確認され,同じ立木密度や収量比数であっても地形や施業履歴によって雪害への耐性に違いがあることが示された。また,胸高直径32cm以上,形状比65以下の個体ではほとんど被害を受けていなかったことから,雪害を回避するためにはこのような樹形に早期に誘導する必要があると言える。幹折れは折損部分が樹冠内部あるいは梢端に近い位置にあるため,樹勢が回復する可能性がある。これに対して幹割れは樹幹中央付近で平均して約3.5mに渡って上下方向に割れているため枯死する可能性が高く,土木用資材としての利用も困難である。これらのことから,幹割れは被害の程度はより深刻であると考えられる。
- 2013-08-01
著者
関連論文
- 島根県における人工林伐採跡地の更新に関する研究
- 砂丘クロマツ林におけるA0層除去がクロマツ稚樹の消長に与える影響
- 花崗岩はげ山緑化地の土壌回復の展望 : 土壌の理化学性に対するはげ山履歴の影響(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 島根県における抵抗性マツの取り組み--マツザイセンチュウ抵抗性育種事業 (特集 松枯れの考察と保全活動)
- 除草剤を使用したモウソウチクの枯殺試験
- 島根県で選抜されたマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツの雑種性
- 島根県における竹林拡大の実態とその要因
- ポット使用によるマテバシイ,シロダモ,タブノキの育苗試験
- セルトレイを使用したヤブツバキ,マサキおよびネズミモチの挿し木試験
- 2009年1月に島根県東部地域の低標高帯で発生した冠雪害被害林の分布と気象要因
- 島根県海岸部における広葉樹の生育実態
- 島根県隠岐の島町におけるクロマツ雑種性の検討
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で発生した津波が仙台市井土地区の海岸林に及ぼした影響 : 防潮堤と海岸クロマツ林の被害との関係
- 2009年1月に島根県東部地域の低標高帯で発生した冠雪害の被害形態