O75-3 足趾壊死を主訴とした若年発症の顕微鏡的多発血管炎の一例(アレルギー疾患症例1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-25
著者
-
藤原 弘士
日生病院総合内科
-
小林 久美子
大阪府立急性期・総合医療センター免疫リウマチ科
-
藤川 昌和
大阪府立急性期・総合医療センター形成外科
-
森 佳幸
大阪府立急性期・総合医療センター免疫リウマチ科
-
藤原 弘士
大阪府立急性期・総合医療センター免疫リウマチ科
-
泉 憲
大阪府立急性期・総合医療センター形成外科
-
加藤 保宏
大阪府立急性期・総合医療センター免疫リウマチ科
-
石津 桃
大阪府立急性期・総合医療センター免疫リウマチ科
関連論文
- P82 インドシアニングリーン(ICG)とヨード造影剤の交叉反応性の認知度(アンケート調査)(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 396 特発性好酸球性食道炎の1例 : 局所に浸潤する好酸球とeotaxinの関係についての検討
- OR2-5 コンプロマイズドホストの肺感染症におけるBALの有用性(感染症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 399 段階的サブトラクション法による全身性エリテマトーデス(SLE)患者の遺伝子発現解析(膠原病と類縁疾患(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P139 皮膚筋炎,間質性肺炎治療中に,縦隔気腫と腸管嚢状気腫を合併した一例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 美容 シリコンオイル(低分子型シリコン)注入による豊胸術後に特異な合併症を呈した2例
- 骨延長器 Dyna-Extor^【○!R】 を用いた骨延長の経験
- 症例 新しい骨延長器Dyna-Extorを用いた第4趾短縮症の治療経験
- 経験 乳房再建における広背筋皮弁採取部の変形について
- P1-04-3 Adaptive-servo Ventilator (ASV)による呼吸管理が有効であった多発性筋炎に合併した間質性肺炎の1例(P1-04 自己免疫疾患3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O15-3 肺真菌症診断における気管支鏡検査の有用性(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O17-5 当院における気管支喘息発作入院症例の臨床的検討(O17 気管支喘息の憎悪と管理1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 今月の症例 成人発症リウマチ熱の1例
- 3通りのレジメンによる抗癌剤治療を行ったメルケル細胞癌の1例
- P142 皮膚筋炎の間質性肺炎にステロイド,シクロホスファミド,シクロスポリンの3剤併用療法が奏功した1例(自己免疫疾患,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 移植した遊離前腕皮弁に発症した Frey 症候群の1例
- 成人発症リウマチ熱の1例
- O75-3 足趾壊死を主訴とした若年発症の顕微鏡的多発血管炎の一例(アレルギー疾患症例1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)