P1-530 軟膏剤とクリーム剤との混合に伴うレオロジー的性質の変化(院内製剤・薬局製剤,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2012-10-10
著者
-
北河 修治
神戸薬科大学
-
室井 延之
赤穂市民病院薬剤部
-
合田 俊一
赤穂市民病院薬剤部
-
室井 延之
赤穂市民病院
-
寺岡 麗子
神戸薬大
-
藤原 恵
神戸薬科大学
-
寺岡 麗子
神戸薬科大学
-
沖中 優太
神戸薬科大学
-
湯谷 玲子
神戸薬科大学
-
室井 延之
赤穂市民病院・薬剤部
-
合田 俊一
赤穂市民病院・薬剤部
関連論文
- 降圧薬を飲んでいる人はグレープフルーツジュースを飲んだり、グレープフルーツを食べたりしてはいけないの? (特集 その栄養療法にレッドカード! 食物と薬剤の相互作用Q&A) -- (栄養指導に使える! 食物と薬剤の疑問Q&A)
- P-糖蛋白質による薬剤排出に及ぼすポリフェノールの阻害作用 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- P1-251 経皮吸収型フェンタニル製剤の貼付後の皮膚障害 : リザーバー型とMT型の比較(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-D-02 フェンタニルパッチの半面貼付による投与量調節法の確立(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-61 フェンタニルパッチの半面貼付による投与量調節の可能性(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 使用済みフェンタニルパッチ内のフェンタニル残存量の測定および残存率に影響を及ぼす要因 : 個人差および貼付部位
- P-66 フェンタニルパッチの放出率に影響を及ぼす因子の検討(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 28-02-06 施用済みフェンタニルパッチ内のフェンタニル残存量の測定及びフェンタニル血中濃度との相関性
- 神戸薬科大学における医療薬学系実習の展開(II) : 調剤実習,薬物動態学実習とその評価
- 神戸薬科大学における学部3年次生を対象とした医療薬学系実習の展開(I) : 院内製剤の調製と評価
- P-286 神戸薬科大学における医療薬学系実習の展開(その2) : 調剤実習、薬物動態学実習の内容と学生の理解度(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 速効型インスリンから超速効型インスリンへの変更時における糖尿病療養指導士としての薬剤師の取り組み
- P-485 神戸薬科大学における医療薬学系実習の展開(その 1) : 院内製剤(固形剤、注射剤、輸液)の製造理論と調製
- 神戸薬科大学における学部3年次生に対するコミュニケーション・プレゼンテーション実習とその評価
- O-8 インスリン強化療法における糖尿病療養指導士としての取り組み : 速効型ヒトインスリンからインスリンアスパルトへの切替による病態改善調査
- 酵素蛍光法による細胞内ホスファチジン酸の定量
- 20I-14 トリクロルメチアジド製剤の安定性に及ぼす光の影響(健康食品・サプリメント・品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- ABCB4(MDR2)による胆汁酸依存的な脂質排出
- P-595 胃ろう造設患者に対する経腸栄養剤固形化投与法の有用性の検討(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- ヨモギ (艾葉) 抽出液の抗ヒスタミン作用および皮膚〓痒症に対する臨床効果
- 29-P3-32 神戸薬科大学におけるOSCEに向けた模擬患者養成の試み(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 酸化チタンの光触媒反応によるファモチジンの着色に及ぼす湿度の影響
- 注射薬の服薬指導と副作用回避への取り組み (特集 一歩進んだ注射薬調剤)
- 30P3-012 分割した持続性ニフェジピン錠の溶出特性と品質評価 : 先発と後発医薬品の比較(品質管理、製剤試験,医療薬学の扉は開かれた)
- リン脂質蛍光酵素定量法を用いたPEMTの機能解析
- P-473 パクリタキセル投与後の遅発性過敏反応に対するペミロラストの臨床効果(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-496 C型慢性肝炎難治症例に対する二重濾過血漿交換療法(DFPP)併用IFN療法の有用性と安全性(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-495 1型高ウイルス量C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2bとRibavirin併用療法の治療効果とウイルス動態 : Rebound Indexを使用して(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- フロセミド錠の光安定性に及ぼす着色PTP包装材料の影響
- 29-P2-166 トリクロルメチアジド錠の湿度に対する安定性(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-165 フロセミド製剤の光安定性に及ぼすPTP包装色の影響(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- シロップ剤および等張緩衝液中のメキタジンの光安定性 : 投薬容器の影響および添加剤による光安定化
- P-395 先発医薬品と後発医薬品の品質比較評価 : 調剤棚に保存中のアテノロール製剤の外観変化について(19.医療経済・薬局経営2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- バルプロ酸ナトリウム坐剤の製剤学的検討および臨床応用
- P-160 糖尿病療養指導士としての薬剤師の役割 : 劇症1型糖尿病患者の薬剤管理指導を通して(6.服薬指導(入院・外来)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-188 兵庫県病院薬剤師会における専門薬剤師育成への取り組み : 電子メールによる専門薬剤師育成プログラムの導入
- 抗悪性腫瘍薬クエン酸タモキシフェン結晶多形の物性評価(3)
- P-309 神戸薬科大学における医療薬学系実習の展開(その3) : 服薬指導実習の内容と学生の理解度(17.薬学教育・生涯教育(認定)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 13-5-7 硫酸バリウム造影剤中の CMC-Na によるアナフィラキシーショックの 1 例
- A-27 病院薬局製剤の薬理学的検討ヨモギ(艾葉)ローションの薬理作用及び臨床効果
- 保険薬局および病院・診療所における学生実務実習の実態調査
- P-619 薬・薬・学連携をめざした勉強会(神戸薬学ネットワーク)の取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- メール配信による参加型の専門薬剤師教育
- P-187 兵庫県病院薬剤師会における電子メールを利用した情報配信サービスの構築について
- 30-P2-99 高齢者における吸入指導のピットフォール(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-092 赤穂市内における喘息治療の現状と課題 : 地域医療連携による喘息治療薬の実態調査より(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 27-02-03 イレッサ投与患者の副作用モニタリングをどう行うべきか : イレッサを投与した肺癌患者 19 例の経験より
- O-19 ELISA 法によるカルボキシメチルセルロースナトリウム感作患者のスクリーニング試験
- P2-023 錠剤の半錠分割精度に影響を及ぼす要因の検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-364 特定抗菌薬使用届出制度の実施と抗菌薬使用における薬剤師の役割 : 塩酸バンコマイシン投与症例における適正使用の検討
- P1-347 アルブミンはプラチナ系抗がん剤の適正使用基準となり得るか(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-252 Efavirenz製剤における剤形間の溶出挙動に関する比較検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-101 フルオロウラシル系抗がん剤とワルファリンの相互作用による血液凝固能変動に関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P2-043 後発医薬品に関する文書中から得られた情報とその問題点 : ニフェジピン徐放錠の場合(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- P-509 兵庫県薬剤師会生涯研修でのアンケート調査に基づいた研修プログラムの検討
- RS-2-12 間接熱量測定による消化器疾患周術期のエネルギー代謝,ストレス係数,消費基質の検討(要望演題2-3 消化器外科領域の周術期栄養管理3,第64回日本消化器外科学会総会)
- SP2-3 Nutrition Support Team (NST)における薬剤師の役割 : チーム医療においていかに専門性を発揮すべきか(SP2「チームで築く充実の医療〜薬剤師の可能性を求めて〜」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-444 電子カルテ導入による服薬指導支援システムの構築 : 薬剤管理指導完全実施に向けて(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-138 中心静脈カテーテル (CVC) 刺入部消毒におけるポピドンヨード軟膏の感染予防効果の再検討
- P-108 Potluck Party Method を用いた Nutrition Support Team の導入と薬剤師の役割 : 栄養アセスメントと輸液サポートソフトを用いた処方設計
- O-107 当院における調剤過誤防止対策について : ヒューマンエラー防止対策とその評価
- 21-P2-349 医療用麻薬の使用実態からみた適正使用に関する検討(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 28-02-08 ヘリコバクター・ピロリ除菌治療における服薬コンプライアンスの影響について
- 13P-6-27 調剤支援システムによる薬剤情報提供 : 副作用情報の提供について
- A-27 嚢胞性転移性脳腫瘍に対する局所抗癌剤投与および薬剤濃度のモニタリング
- S9-4 NSTで薬剤師の真価を発揮するためには : 薬剤師の立場より:NST薬剤師の目指すところは(シンポジウムS9 NSTで薬剤師の真価を発揮するためには,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 中小病院における臨床研究の実際 (薬剤師による臨床研究の進め方--日常業務から医療薬学研究のシーズを育てる) -- (第2章 臨床研究の実際)
- 栄養アセスメントから得られる情報 (特集 病棟業務へのアプローチ--求められる資質とスキル) -- (患者の病態・病状把握のためには何が必要か)
- FT-IR正反射法による光に不安定な固形医薬品の安定性評価 (IV) : 塩酸ニカルジピン結晶の光安定性に及ぼす粉砕の影響
- 疎水性表面改質シリカにより粉末化したフィトナジオンの放出速度に及ぼす細孔径の影響
- 薬物トランスポータABCB1とABCC1に及ぼす植物ステロールの影響
- P-糖蛋白質と多剤耐性蛋白質MRP1に及ぼす食品成分の阻害作用
- A-31 バルプロ酸ナトリウム製剤(細粒剤、錠剤、坐剤)における安定性の検討
- 医薬品の光安定性評価と安定化設計のポイント
- P-糖蛋白質による薬物排出に及ぼすフラボノイド及び没食子酸アルキルエステルの影響 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- NST活動継続のために、何をすべきか
- シームレスカプセル中のニソルジピンの光安定性に及ぼすカプセル被膜厚と酸化チタン濃度の影響
- ポリフェノールの皮膚へのデリバリー
- 教3-4 アレルギー性副作用防止への取り組み : CMC-Naによるアレルギー反応に関する医療薬学研究(アレルギー疾患の薬物治療に役立つ基礎薬理学,シンポジウム(日本薬学会とのジョイント),教育コース3(薬理学2),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 医薬品アレルギーとヒスタミン : 医薬品添加物カルボキシメチルセルロースナトリウムによるアレルギー反応に関する研究
- 医薬品アレルギーとヒスタミンに関する研究
- 薬剤師のNST活動における変革 : NST薬剤師の目指すところは
- トレチノインのソフトカプセル剤を想定した光安定化設計
- P-1113 薬剤師病棟常駐によるファーマシューティカルケアの向上と今後の課題について(一般演題 ポスター発表,職能拡大・スキルミックス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1005 テノホビルジソプロキシルフマル酸塩製剤の熱安定性(一般演題 ポスター発表,HIV,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0527 アムロジピンベシル酸塩口腔内崩壊錠の吸湿による製剤特性への影響(一般演題 ポスター発表,品質管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- フェンタニル経皮吸収型製剤による皮膚症状に対するテガダームの軽減効果に関する調査
- 酵素蛍光定量法を用いた細胞内ホスファチジルセリン代謝解析
- P1-503 急性心筋梗塞患者の再灌流障害に対するニトロプルシド注の有用性(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-529 白色ワセリンと添加物あるいはクリームとの混合に伴うレオロジー特性の変化について(院内製剤・薬局製剤,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-114 簡易懸濁法を適用するためのテノホビル ジソプロキシルフマル酸塩の熱安定性評価 : 2剤同時適用の場合(感染制御(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-530 軟膏剤とクリーム剤との混合に伴うレオロジー的性質の変化(院内製剤・薬局製剤,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-146 ドライシロップ剤を添加したシロップ剤の秤取精度の評価(調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-13-S22-5 注射剤適正使用による病棟薬剤業務の展開(病棟における注射剤業務展開の戦略-配合変化、微小異物、実臨床の問題解決を目指して-,シンポジウム22,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-323 化学療法による皮膚障害予防マネジメントのためのチーム介入(がん薬物療法(多職種連携),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-411 M-VAC療法におけるaprepitant併用下でのpalonosetronの効果(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-325 サリチル酸ワセリンとクリーム剤との混合によるレオロジー特性の変化(院内製剤・薬局製剤2,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-250 リトナビル錠の懸濁液及び粉砕品の安定性評価(HIV,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 毛細胆管膜ABCB4の非ラフト局在とリン脂質排出