P384 衛星観測データを用いた準2日振動の解析(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Midori-II 搭載GLI/AMSRを用いた準全球雲特性解析
-
第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
-
P127 熱帯・亜熱帯海洋上の係留ブイおよび衛星観測を用いた水蒸気調節メカニズムについて(ポスターセッション)
-
A462 衛星観測とビン法雲モデルを用いた雲微物理過程の研究(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
-
P414 地表面射出率の降水推定への応用と地表面温度導出について(ポスターセッション)
-
D370 TRMM衛星観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率を使った降水推定への応用に向けて(観測手法)
-
A158 TRMM観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率の特性 : GPM降水推定への応用に向けて(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
-
B167 TRMM観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率の特性(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
-
A366 熱帯海洋上空の弱下降流域における雲の放射影響力の気候モデル再現性(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
-
P197 TRMM PR/VIRSを用いた中緯度北太平洋における冬季降水システムの解析(ポスター・セッション)
-
C308 熱帯・亜熱帯海洋上の水蒸気鉛直構造についての衛星観測的研究(熱帯大気,口頭発表)
-
D367 大気球面形状の考慮が南極域成層圏化学過程及び気象場に与える影響 : ナッジング化学輸送モデル及び化学気候モデルを用いた考察(物質循環III)
-
CCSR/NIES成層圏ナッジング化学輸送モデル及び光化学結合モデルへの大気球面効果の導入
-
A353 熱帯大気大循環と雲の放射影響力の関係性に関する気候モデル再現性(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
-
A304 CMIP3マルチモデルにおける熱帯対流活動に伴う雲の放射影響力の再現性(気候システムII)
-
P124 北半球夏季インド洋における巻雲増加について
-
B460 CMIP3マルチモデルにおける熱帯大規模上昇流域での降雨・上層雲の再現性(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
-
VIRS/TRMMのSplit Windowによる晴天海洋域での可降水量の推定
-
P321 Aqua AMSR-E/AIRSを利用した熱帯域の地表面水蒸気量の推定(ポスター・セッション)
-
A463 MJOを巡る観測研究 : MISMOからCINDY2011へ(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
-
P222 地表面射出率の降水推定への応用と地表面温度導出について2(ポスター・セッション)
-
C119 雲域追跡に基づく冬季東太平洋における亜熱帯低気圧の解析(降水システムI,一般口頭発表)
-
-
B168 熱帯海洋上の地表面水蒸気量の変動機構 その1(熱帯大気,一般口頭発表)
-
B353 熱帯低気圧の降水非軸対称性に関する衛星データを用いた研究(台風,口頭発表)
-
P184 熱帯海面水温の短期変動とその地域性について(ポスター・セッション)
-
P384 衛星観測データを用いた準2日振動の解析(ポスター・セッション)
-
B201 衛星観測データを用いた準2日振動の解析:水蒸気変動と非断熱加熱プロファイル(熱帯大気,口頭発表)
-
B305 熱帯低気圧の降水非軸対称性に関する衛星データを用いた研究 : 強度との関係(台風,口頭発表)
-
P419 衛星データと衛星シミュレータ SDSUにより示された雲解像モデル CReSSにおける雲氷の粒径に関する問題点(ポスター・セッション)
-
C303 陸域降水リトリーバルのためのEOF解析を用いた高周波マイクロ波射出率の導出(観測手法,口頭発表)
-
B204 熱帯海面熱収支に関連する雲降水の時空間変動について(熱帯大気,口頭発表)
-
P141 準二日振動における水蒸気変動と熱・水収支解析(ポスター・セッション)
-
D165 熱帯低気圧の降水非軸対称性に関する衛星データを用いた研究 : 鉛直構造の特徴(台風,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク