公共デザインにおけるインターネットを用いた制作プロセスと評価共有システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、自治体等のクライアント・研究教育者・デザインを学ぶ学生という三者が、ウェブサイト上で公共デザインについて相互に働きかけ、公共デザインにおける「制作プロセス」と「評価」を共有するオープンプラットフォームとして、ウェブ上の組織『Local Planning Hub』とそのコミュニケーション拠点となるウェブサイトを設置し、中でも特に、デザイン教育現場における公共性の高い課題の「制作プロセス」や「評価」の公開・共有においてどのような効果かあるのか、離れた場所で同じ課題に取り組む学生同士や教員においてもその効果が有効であるかを検証したものである。ウェブ上の組織『Local Planning Hub』を設置することにより、立場の異なるユーザ間で公共デザインの水準をあげるために必要なコミュニケーションが可能となる。
- 2013-03-30
著者
関連論文
- F16 ロケ誘致のためのプロモーションに関する研究 : 産官学連携によるロケ地情報総合ウェブサイトの提案(地域振興・地域研究,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 社会的ジレンマにおけるまちづくり方策の主観評価を規定する要因 : まちづくり合意形成活動における諸方策に対する主観評価
- ウェブ表現技術を総合活用した映像配信サイトの提案
- 映像コンテンツの為のストリーミング配信システムの構築
- P29 「岡山県立大学」のビジュアルアイデンティティ(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P12 産学官連携による地域商品開発プロジェクト(3)(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P26 産学官連携による地域商品開発プロジェクト(2)(第54回研究発表大会)
- P25 産学官連携による地域商品開発プロジェクト(1)(第54回研究発表大会)
- 吉備路の土産物ネーミング・パッケージデザイン提案
- 後楽園梅製品ブランド化プロジェクト--ネーミング、パッケージデザイン提案
- 14136 ときわ公園の建築デザイン(ランドスケープ(2),建築デザイン)
- P29 CGキャラクターと映像による学習交流プログラムの効果 : コミュニティデザインマネジメントのためのビジュアルコミュニケーション手法の研究(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D13 振り返りとリアルタイムによる情報交流プログラムの効果 : コミュニティデザインマネジメントのためのビジュアルコミュニケーション手法の研究(デザインプロセス(創造性研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- B19 大型街頭ビジョンを意識的に視聴させるための方法についての研究(情報デザインをとおして道具やサービスの社会的な価値を創造すること(2)(情報デザイン研究部会)、情報デザイン,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A16 ユーザー参加型デザインにおける場面想起法の効果 : 総社市常盤地区公園デザインワークショップにおける実践と検証(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- F02 映像を用いたリラクセーションの研究(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- 501 電脳化した空間における環境が利用者の行動・心理に与える影響 : 演出された壁面が在室者の温冷感に与える影響(建築計画)
- 405 室内空間における照明のゆらぎが癒し与える影響(環境工学)
- 401 サイン計画における明視性と誘目性の関係(環境工学)
- 40031 屋内スロープにおける移動に伴う期待感の変容(空間の認知・印象(1),環境工学I)
- 404 屋内スロープにおける移動に伴う視界の広がりが期待感に与える影響(環境工学)
- 404 シークエンス空間の連続性による期待感に関する研究(環境工学)
- Okayama Media Arts Festival 2010(OMAF2010)--岡山におけるメディア芸術の今を発信する
- まちづくり方策に対する理解と主観評価 : まちづくり合意形成活動における諸方策に対する主観評価 2
- 40356 まちづくり方策の重要度評価に影響を与える要因 : その2 集団討論によるまちづくり方策の重要度評価実験(第二実験)(地域環境評価,環境工学I)
- 40355 まちづくり方策の重要度評価に影響を与える要因 : その1 情報提示によるまちづくり方策の重要度評価実験(予備・第一実験)(地域環境評価,環境工学I)
- 534 商店街における店舗入口空間に関する研究(建築計画)
- 40228 映像によって演出された色彩環境と変動が在室者の温冷感に与える影響(色彩イメージ,環境工学I)
- 住民参加の防災公園づくり : 岡山県総社市ときわ公園
- まちづくり方策に対する住民の主観評価の規定要因 : まちづくり合意形成活動における諸方策に対する主観評価 1
- 40065 シークエンス空間における期待感に影響を及ぼす物理的要因(室内空間の印象,環境工学I)
- 713 地方都市における景観形成のための諸方策に関する評価 : 成長都市と衰退都市における開発ポテンシャルの違いに着目して(都市計画)
- 7138 景観形成過程における参加型デザイン手法の効果(景観形成と参加, 都市計画)
- 9903 まちづくり方策の意思決定過程における対立する意見の対処行動を規定する要因 : まちづくり合意形成活動における諸方策に対する主観評価(特別セッション)
- シビックプライドを育む市民協働作品の効果 : 暖簾による景観作り
- 英国ウェールズにおけるデザインレビューの効果的活用を規定する要因
- 40207 建築外部の色彩構成が街並みの評価に与える影響(屋外・非居室,環境工学I)
- シビックプライドを育む市民協働作品の効果 : 暖簾による景観作り
- 5163 認知症グループホームの共用空間における環境と入居者の行動(認知症高齢者グループホーム,建築計画I)
- 7153 個別デザイン審査による景観規制強化に向けたデザインマネジメント : 倉敷市美観地区を対象として(景観まちづくり,都市計画)
- 英国ハムステッド・ガーデンサバーブ・トラストによる景観デザイン審査の運営要因
- 公共デザインにおけるインターネットを用いた制作プロセスと評価共有システムの構築
- 7159 過疎地域における地域づくりのための市民協働作品に関する研究(ワークショップ,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 434 参加型デザインによる景観形成の評価(環境工学)
- 室内空間における照明のゆらぎと癒しに関する研究(第15回大会発表論文)
- 40211 建築外部色彩の視距離が街並みの評価に与える影響(景観色彩・色の見え方,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)