「与える喜びの心理学」 : ポジティブ心理学第二世代(研究発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、従来のポジティブ心理学における限界を指摘し、超越的視点から幸福に関する理論と実証研究を紹介し、「与える喜びの心理学」としてポジティブ心理学第二世代を提言するものである。ポジティブ心理学は、個人の強みを強調し、弱みは克服して行くべきだという暗黙の前提に立っているように見られる。ここでは、まず宗教的文脈における究極の幸福モデルとして、弱さの中にある強さ、コントロールしないで明け渡すという態度について概観する。次に、臨床心理学における退行理論と、我々の311のPTG(トラウマ後の成長)研究に基づき、ネガティブさが成長に貢献するメカニズムを記述する。その後、向社会的行動が個人の幸福感を増進するという実証データと、大学授業内で実施している向社会的行動促進プログラムを紹介する。以上をふまえて、人間本来の性質である「与える喜び」の心理学を、ポジティブ心理学第二世代として提唱する。
- 2013-03-01
著者
関連論文
- スピリチュアリティを記述する方法論としての非人称の視点(研究発表論文,第29回生命情報科学シンポジウム)
- 08-016 悲観的大学生に対する逆説的スピリチュアル・ヘルス促進プログラム(心身医学の理念,スピリチュアリティ1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 非人称的視点 : スピリチュアリティを記述するためのメタ方法論
- O1-C-10 芸術表現をとおした,あるがまま受容による心身症第一次予防(心理療法など,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 「森になる」実践における愛他行動促進と自己超越への気づき(「森になる」における超越的な与える喜びの実践,ミニ・シンポジウム,第33回生命情報科学シンポジウム)
- IV-3 大学授業内におけるインテグラル・ポジティビティ促進プログラム(一般演題,第115回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 「与える喜びの心理学」 : ポジティブ心理学第二世代(研究発表論文)