3-9 輝度信号を用いたイントラ色差予測の性能改善検討(第3部門符号化・復号化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In luma-based chroma intra prediction in HEVC Test Model, chroma samples are predicted from down-sampled luma samples of the same block by linear model relationship. We propose applying horizontal filtering on luma samples to improve prediction performance by removing horizontal aliasing effect. Experimental results using HM-3 show up to 0.7% BD rate improvement for chroma signal.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2011-08-24
著者
-
関口 俊一
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
関口 俊一
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
杉本 和夫
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
峯澤 彰
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
関口 俊一
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
関口 俊一
三菱電機株式会社
関連論文
- D-11-53 4:4:4映像信号符号化の予測効率に関する検討 : 色成分相関を利用したイントラ予測方式(D-11. 画像工学,一般セッション)
- D-11-51 H.264/AVCイントラ予測モードの高速変換手法に関する一検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 高品質映像符号化技術の標準化動向 (特集 デジタルメディアを支える先進技術)
- 次世代ネットワークにおける映像符号化技術の動向 (特集 次世代ネットワークを支える関連技術)
- 4:4:4映像信号に対する色成分別独立符号化方式の検討
- D-11-54 画像解像度に対するMPEG-4 AVCのイントラ符号化効率(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- D-11-53 移動体端末放送向けMPEG-4 AVCリアルタイムDSPエンコーダ(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- D-11-134 MPEG-7ビジュアル記述子による図鑑検索の一検討(D-11.画像工学D)
- 動画像符号化におけるダイレクトモード改善手法の一検討 (画像符号化・映像メディア処理レター特集)
- スタンフォード大学IVMSグループ(フレッシュアイズ〜映像研究現場紹介〜)
- 動画像符号化におけるダイレクトモード改善手法の一検討(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- I-014 クロマフォーマットと映像符号化効率の関係に関する一検討(I分野:グラフィクス・画像)
- J_025 H.264/AVCの適応誤り耐性アルゴリズムに関する一検討(J分野:グラフィクス・画像)
- J-071 AVC/H.264による4:4:4映像符号化方式に関する一検討(J分野:グラフィクス・画像)
- D-11-4 符号化情報を利用した低レートビデオの時間解像度改善に関する一検討(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- J-066 カメラ付き携帯電話を用いたMPEG-7による電子図鑑システムの検討(J.グラフィクス・画像)
- D-11-80 MPEG-21 メタデータアダプテーションヒントの提案 (2) : ホーム AV アプライアンスへの応用
- D-11-79 MPEG-21 メタデータアダプテーションヒントの提案 (1) : 映像監視システムへの応用
- 24-4 早期誤り検出を用いたビデオ伝送における誤り耐性の改善
- D-11-46 XML記述を用いるコンテンツ検索実験システムの構築
- D-11-74 MPEG-4ビデオ伝送における誤り耐性強化に関する一検討
- D-11-5 動画像の繰り返し符号化における画質改善の一検討
- 27-3 低ビットレート符号化における動きベクトル決定手法の一検討
- 動画像領域分割符号化における形状符号化手法に関する検討
- 1-9 レート歪み最適領域分割符号化における適応化の一検討
- フレーム間相関に基づく領域形状決定手法に関する一検討
- 20-8 符号化コスト最小化に基づく領域分割手法の一検討
- ブロックマッチングMCに基づくブロックベース領域分割法の評価
- 次世代映像技術 (特集"マルチメディア社会を支える先端技術")
- 変形ブロックマッチング法による動き補償予測効率の改善
- 24-4 ビデオデコーダにおける時間方向の誤り伝搬低減処理の検討
- 時間方向の誤り伝搬を低減する動画像復号に関する一検討
- 8-5 MPEG2ビデオデコーダLSIの機能記述に関する一検討
- MPEG2メインプロファイルメインレベルビデオデコーダLSI
- D-11-48 H.264イントラ予測における処理量削減の検討(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- D-12-16 特徴量を用いた映像検索に関する一検討
- D-11-8 H.261へのトランスコーディングを考慮したMPEG-4符号化の検討
- 外部パラメータが未知なカメラの多視点映像による移動体のフローモーション生成法(3次元映像情報メディア技術)
- A-4-52 ステレオ画像と動きを利用したSee Through画像の生成(A-4.信号処理,基礎・境界)
- D-11-15 複数のカメラで撮影された未補正画像におけるフレーム間圧縮効果(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- D-11-5 H.264符号化方式の改良による主観画質向上の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- I-029 高解像度映像に対する超高圧縮符号化方式の開発(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- 次世代映像符号化(HEVC)の標準化動向
- 4E-1 高精細映像符号化のための動き予測手法の改善(映像サービスとP2P,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- D-12-89 MPEG-4符号化ストリームの解析による動物体の追跡
- 25-9 MPEG-4/H.261トランスコーディング技術の検討
- DS-2-3 イントラ予測信号に対するDCT領域適応フィルタ手法(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- DS-2-1 SHV符号化における動き予測・変換ブロックサイズの効果(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- DS-2-2 ブロックサイズに基づくダイレクト予測選択手法(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- 次世代映像符号化 (HEVC) の標準化動向
- 映像符号化の標準化動向 : 次世代国際標準HEVC(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 映像符号化の標準化動向 : 次世代国際標準HEVC(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 映像符号化の標準化動向 : 次世代国際標準HEVC(招待講演,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 復号器における動きベクトル推定を用いた適応ダイレクト予測手法(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 次世代標準規格に向けた映像符号化技術 (特集 最新の映像技術 : 拡大する応用分野)
- D-11-83 HEVC符号化方式によるインターレース画像符号化の検証(D-11.画像工学,一般セッション)
- 18-9 適応型動きベクトル符号化による4:4:4圧縮性能改善の検討(第18部門 符号化・セキュリティ)
- 3-3 拡張コセット符号化による映像符号化の改善検討(第3部門 放送技術(放送方式1))
- 11-2 AVC/H.264における4:4:4映像符号化方式に関する一検討(第11部門 H.264/AVC)
- 2-3 未校正なカメラによる多視点映像からの移動体のフローモーション生成(第2部門 自由視点・3次元画像)
- 6-2 円周配置多視点画像からの注目画像生成方法の検討(第6部門 3次元画像とCG)
- 7-1 AVC/H.264における4:4:4映像符号化方式改善に関する一検討(第7部門 画像・動画処理)
- 輝度信号を用いたイントラ色差予測の性能改善検討
- 2-4 低遅延MPEG-4ビデオトランスコーダの開発(第2部門 コンシューマエレクトロニクス)
- 3-7 HEVC符号化における算術符号化スループットの改善(第3部門画像符号化)
- 3-5 復号器側の動き補正を用いた適応ダイレクトベクトル推定(第3部門符号化・復号化)
- 14-8 ブロック階層予測を用いたイントラ符号化方式(第14部門 コンピュータビジョン・符号化)
- 3-9 輝度信号を用いたイントラ色差予測の性能改善検討(第3部門符号化・復号化)
- CES 2013, ICCE 2013レポート
- 1-1 国際標準化作業(1. HEVC (MPEG-H/ITU-T H.265)技術解説,新しい画像符号化技術)
- I-022 4K対応HEVCリアルタイムソフトウェアデコーダの開発(画像符号化,I分野:グラフィクス・画像)
- I-060 動画像符号化のための高能率固定長符号化手法(画像符号化(1),I分野:グラフィクス・画像)
- I-021 HEVCにおける色差直交変換ブロック分割に関する一検討(画像符号化,I分野:グラフィクス・画像)
- I-059 予測方向への輝度変化を考慮したイントラ垂直・水平方向予測(画像符号化(1),I分野:グラフィクス・画像)
- HEVCによるインタレース映像符号化(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 次世代映像符号化(HEVC)の標準化動向(研究動向)
- 17-4 HEVCハイビジョンエンコーダの画質評価(第17部門画像符号化2)
- D-11-50 HEVC符号化方式による低照度画像符号化の検証(D-11.画像工学)