ACM Multimedia 2011レポート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,2011年11月28日から12月1日まで,アメリカ・アリゾナで開催された第19回ACM Multimedia会議の様子を報告するものである.ACM Multimediaはマルチメディア分野では最高峰の国際会議の一つであり,最先端技術の研究発表はもちろん,さまざまなマルチメディアに関するイベントがあることも特徴である.はじめに,本会議における近年の研究動向について報告し,続いて2011年の特徴,最後に,いくつかの特徴あるイベントについて紹介する.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2012-04-01
著者
-
佐野 雅規
NHK放送技術研究所
-
高橋 正樹
NHK放送技術研究所
-
高橋 正樹
東京都健康安全研究センター微生物部
-
佐野 雅規
Nhk放送技術研究所:総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻:国立情報学研究所
-
高橋 正樹
NHK放送技術研究所人間・情報科学研究部
-
佐野 雅規
日本放送協会放送技術研究所人間・情報科学研究部
-
高橋 正樹
NHK放送技術研究
関連論文
- ニュース映像の役割を考慮した視覚的連想サマリシステムの検討(高精細画像の処理・表示,および一般)
- ニュース映像の役割を考慮した視覚的連想サマリシステムの検討(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- 蓄積されたニュース番組からの画像付きクイズ生成手法の提案(マルチメディア処理)
- 蓄積されたニュース番組からの画像付きクイズ生成手法 (コンテンツ活用技術 特集号)
- 第16回 TRECVID2009("I"見聞録)
- メタデータ制作フレームワーク (コンテンツ活用技術 特集号)
- サッカー中継における会場音とスピーチを利用したメタデータ生成(スポーツ・運動映像のパターン認識・理解)
- 画像内の物体抽出技術を用いた高速投球軌跡作画手法(映像メディア処理, 画像の認識・理解論文)
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告(CG II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- H-007 検索技術を使う新しいテレビ視聴スタイルCurioView(画像認識・メディア理解,一般論文)
- D-23 MPEG-7を用いた情報提示システムに関する一検討(映像メタデータ処理,D.データベース)
- 16-5 MPEG-7を用いた番組情報検索システムの開発
- 主被写体に注目した画像付き選択クイズの生成手法(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- ゴルフ中継での放送カメラを用いたティーショット軌道表示システム(画像認識,コンピュータビジョン)
- 人物軌跡に基づく混雑映像からの特定行動検出 (ヒューマン情報処理)
- 人物軌跡に基づく混雑映像からの特定行動検出 (パターン認識・メディア理解)
- 放送カメラを用いたティーショット軌道表示システム--オブジェクト抽出・追跡技術のゴルフ中継への応用
- 投球軌道と捕手の動作特徴に基づく野球の球種識別(一般セッション1)
- 投球軌道と捕手の動作特徴に基づく野球の球種識別(一般セッション1,CV/PR技術のVRへの応用)
- H-064 パーティクルフィルタを用いたティーショットシーンでのゴルフボール追跡(H分野:画像認識・メディア理解)
- H-063 B-Motionの軌跡データに基づく野球の球種識別手法(H分野:画像認識・メディア理解)
- H-049 多重分解処理を用いたジェスチャからの感情認識(H分野:画像認識・メディア理解)
- D-12-44 飛翔するゴルフボール抽出処理の全自動化(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- スポーツ戦術実況のための実時間画像解析システムの開発--人物・物体追跡による情報可視化 (特集 エンターテイメントと画像処理)
- LI_002 パーティクルフィルタによる単眼動画像からのサッカーボール3次元軌道推定(I分野:画像認識・メディア理解)
- 移動体の抽出および動き予測に基づくゴルフのティーショット軌道表示システム
- オブジェクト連動データ放送システムのメタデータの伝送手法とその評価実験
- D-12-39 逐次モンテカルロ法による実時間サッカーボール追跡(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-38 ゴルフ中継におけるティーショット軌道表示システム(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 実時間画像処理に基づくオフサイドライン可視化システム (メタデータ制作・活用技術 特集号)
- コンテンツを自動的に推薦するテレビ (コンテンツ活用技術 特集号)
- 野球投球軌跡表示システムの開発と他のスポーツへの応用 (研究成果の番組応用技術 特集号)
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告
- オブジェクト抽出技術のゴルフ中継番組への応用手法
- 野球の投球軌跡表示手法
- メタデータ制作フレームワーク (Ver. 2) の活用と今後
- 主被写体に注目した画像付き選択クイズの生成手法(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- メタデータ制作・活用システムの試作
- メタデータ制作・活用システムの試作(高精細画像の処理・表示, 及び一般)
- 人物軌跡に基づく混雑映像からの特定行動検出(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 人物軌跡に基づく混雑映像からの特定行動検出(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告(CG II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- メタデータの規格 (メタデータ制作・活用技術 特集号)
- H-045 ボウリング中継におけるボール軌道作画装置の運用(画像認識・メディア理解,一般論文)
- アナウンスコメントを利用したサッカー番組メタデータ自動生成(機械学習による自然言語処理・言語処理を利用したメディア理解, 学習理論とパターン認識メディア理解, 機械学習による自然言語処理・言語処理を利用したメディア理解, 一般)
- アナウンスコメントを利用したサッカー番組メタデータ自動生成(機械学習による自然言語処理・言語処理を利用したメディア理解, 学習理論とパターン認識メディア理解, 機械学習による自然言語処理・言語処理を利用したメディア理解, 一般)
- オブジェクト連動データ放送システムの開発
- オブジェクト連動データ放送システムの開発とその記述方式
- 7-5 ISDBデータ放送における気象サービスの検討
- 7-4 ISDBにおけるニュースサービスの検討
- ISDBデータ放送における気象サービスの一検討
- メタデータエディタの試作 : メタデータ制作活用のプラットフォームの提案(一般セッション(3))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- 23-5 シーン検索時における字幕データ利用の一検討
- アナウンサーと解説者のコメントを利用したサッカー番組セグメントメタデータ自動生成(自然言語処理)
- メタデータ制作フレームワーク(Ver.2)の活用と今後
- 多視点画像を用いた3次元映像の高精細生成システム
- K-049 番組を推薦するテレビ : CurioView(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 特徴点軌跡に基づく監視映像からの人物行動検出 (パターン認識・メディア理解)
- E-013 ニュース分類を考慮した自動タギング手法(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- H-002 実運用に向けたメタデータ制作フレームワークのリファレンスソフトウェアの改良(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)
- メタデータ制作フレームワーク : ネットワークシステムへの拡張(メディア工学4,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- メタデータ制作フレームワーク : ネットワークシステムへの拡張(メディア工学4,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- メタデータ制作フレームワーク(メタデータの規格とサービス例,最新メタデータ事情〜規格・制作・利用サービス〜)
- 蓄積されたニュース番組からの映像クイズ生成手法の検討(テーマ関連セッション2)
- 蓄積されたニュース番組からの映像クイズ生成手法の検討(テーマ関連セッション,事例ベースメディア解析)
- 画像認識を応用したヒューマンインタフェース : 視聴状況に基づいたテレビインタフェース
- I_067 メタデータ制作フレームワークの提案とメタデータエディタの開発(I分野:画像認識・メディア理解)
- I-029 メタデータ生成のための歓声と応援の分類手法(I分野:画像認識・メディア理解)
- I-028 情報統合機能を実装したメタデータエディタ(I分野:画像認識・メディア理解)
- E-030 アナウンスコメントを利用したサッカー番組のメタデータ自動生成の検討(E.自然言語・文書・ゲーム)
- サッカーゲームにおける会場音からの重要場面抽出の検討
- 17-8 映像版スコアブックの相撲への応用
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- オブジェクト抽出技術のスポーツ番組への応用(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- MPEG-7プロファイル : AVDP: Audio Visual Description Profile
- ACM Multimedia 2011レポート
- 6-5 情報検索を使う新しい視聴スタイルCurio View : 具体化に向けた検討(第6部門 メディア処理3)
- 7-9 メタデータエディタの開発(第7部門 映像コンテンツ)
- 6-7 メタデータ制作フレームワークの活用 : メタデータを利用したサービスに向けて(第6部門 メディア処理3)
- 7-7 蓄積したニュース番組を活用するフレームワーク : EvenTankへの構想(第7部門 マルチメディアフレームワーク)
- 11-3 メタデータ制作・活用システムの試作(第11部門 放送現業)
- 9-1 メタデータ生成のための音声認識の改善(第9部門 メディア認識と評価I)
- ACM Multimedia 2011レポート
- 第20回 MPEG-7プロファイル : AVDP: AudioVisual Description Profile(標準化現場ノート)
- 24-4 被写体領域に重きを置いたサブブロック設定による画像検索(第24部門デモセッション)
- 3-5 コンテンツ推薦テレビにおける個人適応表示機能の試作(第3部門 インタフェース・その他)
- 8-2 番組映像検索システム : 様々な検索手法の統合利用(第8部門メディア処理2)
- 10-7 メタデータ制作における自動化とメタデータ規格 : マルチメディア解析処理の導入をめざして(第10部門[テーマ講演]ファイルベース制作・送出システムとメタデータ制作)
- 1-2 番組視聴中や視聴後の想起内容に関する調査(第1部門メディア処理1)
- 3-9 映像構造化のためのテンプレート自動生成手法の検討(第3部門 インタフェース・その他)
- 6-1 大震災アーカイブスメタデータ補完システムの試作(第6部門放送現業)
- 23-8 統合色リストに基づく番組映像のシーン系列生成(第23部門画像・映像処理(1))
- D-001 推薦番組の選択行動のパターン化に関する検討(情報・映像推薦,D分野:データベース)
- I-071 画像検索およびその高速化技術の放送局における実用(画像検索・認識,I分野:グラフィクス・画像)
- 多重スケール画像片ワードヒストグラムを用いた映像検索(一般セッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- 多重スケール画像片ワードヒストグラムを用いた映像検索(一般セッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- 14-2 大震災アーカイブスメタデータ補完システムの開発と検出精度評価(第14部門放送現業)
- H-004 画像片リストに基づいたショットの統合によるシーン系列生成(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)