コメント : 質疑応答と若干のまとめから各報告へフィードバックする(<特集1>四国遍路-ピルグリメージとオーラル・ヒストリー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
All three symposiasts have experienced pilgrimage. Having listened to the pilgrims' comments, I found generational differences and a common point in their comments. A historian pointed out changing periods as seen through the clothes of the pilgrims. A religious scholar pointed out that middle age and elderly pilgrims were carrying "equipment for death," and a sociologist stated that the movement of people in the generation following that which experienced the American internment camps can also be called a "narrator's collective." The presenters of this symposium share the common experience of participation in the Shikoku pilgrimage, and find differences between generations and age groups. Even if discussion of the pilgrimage starts from a different aspect, for example tourism, it is difficult to talk about the Shikoku Henro without dealing with the religiousness. An additional problem shared by the presenters is that of what can be spoken and what cannot. This is an issue of importance to any research question in the field of oral history.
- 2012-09-08
著者
関連論文
- 養護教諭とジェンダー (1) : 保健管理センター助手の事例より
- 川村清志著, 『クリスチャン女性の生活史-「琴」が歩んだ日本の近・現代-』, 青弓社, 二〇一一年一月二一日刊, 四六判, 二九二頁, 二〇〇〇円+税
- 放課後児童クラブと学校教育に関する一考察
- 養護教諭とジェンダー(2) : あるベテラン男性養護教諭のライフヒストリーを中心に
- 母校が遠い卒業生 : 鈴鹿短大卒業生調査の単純集計から
- コメント : 質疑応答と若干のまとめから各報告へフィードバックする(四国遍路-ピルグリメージとオーラル・ヒストリー)
- 教育制度改革と放課後児童クラブに関する一考察 : 養護教諭志望者がクラブ指導員を経験する意義を中心に
- 放課後児童クラブにおける異年齢交流が低学年児童の体力に及ぼす影響
- 老年期に信仰を守り過ごす場所の提供 : 3つの高齢者施設を事例に
- 教養教育としての「生活統計」
- 指定討論3.宗教社会学から(宗教心理学を考える,テーマセッション2,2008年度学術大会・テーマセッション記録)
- 中等教育の現場における〈宗教〉 : 三重県内宗教系学校の実践
- 宗教指導者の「老後」 : 現代日本のキリスト教界を中心に
- 短期大学における教養教育の可能性 : リベラルアーツと市民的教養