マイクロブログユーザからの現地被災者抽出の技術的支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
災害時にマイクロブログに投稿された情報は,来たるべき災害に備えるために有益であると考えられている.中でも,被災者が発信した情報は,今災害時の問題点を明らかにし,今後の対策を講じるために重要な役割を果たす.そのため,多くの情報発信者の中から被災者を同定する技術は重要である.本研究では,投稿情報中の地名や画像データに着目して,実際に災害を経験した被災者を抽出する手法を提案する.地名は,情報の発信場所や被害のあった場所の情報などを示している可能性が高い.画像は,それが被災地で撮影された写真ならば,被災者の撮影したものと考えられる.発表では,それらの情報から被災者をどの程度同定できたかについて報告する.
- 2013-03-06
著者
関連論文
- ポッドキャストを対象とした類似エピソード検索手法(学生セッション I)
- 文間の弱い対立関係の認識
- 文間関係認識のための局所構造アライメント
- 文間関係認識のための局所構造アライメント
- 文間関係認識のための局所構造アライメント
- 文間関係認識のための局所構造アライメント
- ポッドキャストを対象とした類似エピソード検索手法(学生セッション I)
- ウェブニュースを利用した雑談対話システム
- 日本語事実性解析課題の経験的分析
- 日本語事実性解析課題の経験的分析
- 文間関係認識に基づく賛成・反対意見の俯瞰
- マイクロブログユーザからの現地被災者抽出の技術的支援
- Twitterにおける誤情報の拡散収束過程の可視化
- 述部機能表現に対する意味ラベル付与
- 述部機能表現に対する意味ラベル付与