矯正施設における公正な社会的相互作用と秩序の認知
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to traditional corrective education, sincere and emotional interaction is effective in changing prisoners' personalities. However, some recent studies insist that certain psychological operations such as counseling are not effective and occasionally have a negative effect on rehabilitation. In this study, on the other hand, we predicted that keeping public order by treating prisoners with fairness is effective. We asked prisoners to rate staff at their correctional institution, to describe their attitude toward decisions made there, and to give their view of public order in society. We found that fair treatment of prisoners promotes acceptance of investigation results regarding violations or punishments, volition of rehabilitation after release, and internalization of public order. Furthermore, we confirmed that fairness by staff indicates to prisoners that public order within the institution is being maintained.
- 2013-01-20
著者
関連論文
- 相対的剥奪の抑制による結果の受容 : 民事訴訟における手続き的公正の短期的効果
- 長期的利得指標としての手続き的公正感 : 権威者評価、手続き的公正感、および集団志向的態度の関係
- 裁判の公正感と利用しやすさに対する司法制度と対人的相互作用の効果
- 総合問題の性質と選抜機能 -北海道教育大学函館校2ヵ年の事例-
- 裁判傍聴における手続き的公正感
- 池田謙一(編著)相田真彦・小林哲郎・稲増一憲(著), 『政治のリアリティと社会心理 : 平成小泉政治のダイナミックス』, (2007年, 本鐸社)
- 法務担当者による民事訴訟制度の評価1
- 資源分配の原則と集団への帰属感
- 民事裁判の印象に関する当事者経験者と未経験者の比較
- 民事裁判手続きにおける関係性要因の検討--支援者としての裁判官評価
- 認知療法に基づくセルフケアのためのソフトウエア開発
- 客体的自覚による「気づき」の促進 : カウンセリングにおける非指示的技法の相互作用効果
- 裁判外紛争処理における公正知覚--消費者問題に関する調査研究
- 客体的自覚による「気づき」の促進--カウンセリングにおける非指示的技法の相互作用効果
- 中等教育における教科教育の社会適応促進効果--学力の保持,内発的動機づけ,自己効力感、社会適応の関係
- 民事紛争における和解成立の要因と効果
- 第三者介入による消費者問題の解決 : 手続き的公正に関する実験的研究
- 国の不変信念と社会的公正感:デモグラフィック変数,国に対する態度,及び抗議反応との関係
- アメリカ企業組織における日本人従業員の葛藤解決と手続き的公正
- 訴訟当事者にとっての手続的公正の意義
- 政治的決定に関する公正知覚の社会心理学的考察--消費税率引き上げに対する国民の評価
- 国民による国に対する公正感とコミットメントおよびその機能評価
- S10-2 決定過程における権威の評価と手続き的公正知覚
- ADRをめぐる多様な視角 紛争解決の心理学--ADRのための考察
- 矯正施設における公正な社会的相互作用と秩序の認知
- 民事紛争における和解成立の要因と効果
- 民事裁判手続きにおける関係性要因の検討--支援者としての裁判官評価
- 自己分析課題を用いた学生参加型FD活動の効果
- 基礎自治体に対する公正感と地域社会に対する態度の関係、および経済格差による調整効果についての検討
- 対人葛藤時の児童の方略選択に関する学校種間比較 : へき地校に通う児童は「消極的」か?