チェロの省エネ奏法に関する論争とコラボレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、チェロの奏法について、多くのプレーヤーに納得できるような奏法を、スキルサイエンスの立場とプロのチェリストの経験を融合させて追及した試みについて報告する。具体的には、スキルサイエンスの研究者である第1著者とプロのチェリストである第2著者の論争とコラボレーションを通して、如何にして余分なエネルギーを使わない、体に無理のない運弓法に関する新たな知見が得られたのかを見ていく。本論文で取り上げる論争のテーマは、すばやい動作を含む困難な課題をこなすために、「首を振る」動作を意図的に行うべきか否か、という問題である。このテーマについて、第1著者が生体力学的な視点からプラスの評価を与えているが、第2著者は経験知からマイナスの評価を与えている。その論争を解決するためのいくつかの試みについて述べる。第1に、インタラクティブ・インタビューと呼ばれる著者らが開発したインタビュー法により、議論の中から問題点を抽出する試みについて述べる。第2に、生体力学的な考察に欠落していた鞭動作の起動に関する考察と、その実現方法についての新たな知見を紹介し、それが論争の一部を解決できることを示す。
- 2013-03-20
著者
-
古川 康一
嘉悦大学経営経済学部
-
升田 俊樹
チェリスト
-
古川 康一
嘉悦大学ビジネス創造学部・ビジネス創造研究科
-
西山 武繁
慶應義塾大学政策・メディア研究科・大学院
-
忽滑谷 春佳
慶應義塾大学政策・メディア研究科・大学院
-
西山 武繁
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
関連論文
- スキル創造におけるコラボレーションの役割
- チェロのスピッカート奏法の習得について
- チェロの省エネ奏法に関する論争とコラボレーション
- 身体運動の記述に基づく空手の組手競技における駆け引きの考察(「行為のタイミングとコミュニケーション」及び一般)
- コラボレーションによるスキル開発と説得性の追及
- コラボレーションによるスキル開発と説得性の追及