視覚的支援を活用した算数科指導の実践研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小学校算数科の学習において文章題を解けるようになるには, 「式を導き出す」と「計算する」の2つの力が必要となる。しかし, 学習障害や算数障害などの児童は, 認知過程の発達の未熟さや認知方略の特性によって, 文章第の学習でつまずいてしまうことがある。本実践研究は, 継次処理対応, 同時処理対応, 支援なしの3種類のプリント課題を開発し, 通常学級に在籍する発達障害児に焦点をあてた個別指導を行い, プリントの裏面では文章第のイメージ化を図る課題を学級全体の児童を対象に行った。筆算指導及びイメージ化の指導に加え, 視覚教材を活用した単元指導を行い, 効果の拡大を図った。個別指導の問題のイメージ化では, 支援群及び通常群の児童の学習成績が向上し, 単元指導では要支援群及び支援群の児童の学習成績が向上し, 学力の二極化が緩和された。また, 指導後の質問紙には, 学習意欲の高まりを示す記述が綴られていた。終わりに, この個別指導と単元指導がそれぞれ学級のどの群の児童に効果があったのかを, 評価テストの結果から考察した。
- 2013-03-20
著者
関連論文
- 高等学校英語科におけるキャリア教育について
- 児童の自己存在感を高めるための指導の実践 : クラス全体への指導を中心として
- 特別支援コーディネーターによる特別支援教育の推進 : アセスメントとコンサルテーションを通して
- 通常学級における特別な支援を必要とする児童への学級全体支援の効果 : ユニバーサルデザインの視点に立った実践を通して
- 通常学級における落ち着きのない児童への支援に関する実践研究 : 包括的な支援を中心に
- 思春期に不登校を呈した学習障害のある一少年への支援 : その少年の学習行動や対人行動の変容過程
- 通常学級における特別支援教育の充実に向けた学級集団作りの実践研究
- 子どもの特性に応じた支援について : アセスメントを通して
- 特別支援教育推進のためのコンサルテーション : 特別支援教育を軸とした小・中連携
- 読みに困難のある児童への読みの指導の実践研究
- ユニバーサルデザインを取り入れた国語科授業づくり : 特別支援教育と教科教育の融合
- 特別支援学校に求められるセンター的機能とコンサルテーションのあり方 : 地域の小学校への継続した支援を通して
- 対人関係の苦手な児童に対する支援のあり方 : 自立活動「人間関係の形成」の内容を取り入れた実践
- 視覚的支援を活用した算数科指導の実践研究
- 児童の自尊感情を高める教育的実践研究
- 通常学級における自立活動の内容を踏まえた不適応行動に関する指導の実践
- 自己モニタリングを用いた学習指導に関する実践研究
- 特別支援教育における知能検査活用のための教材開発 : 知能検査初学者である学生のテスター・テスティ体験学習時のフィールド・ノーツの分析を通した予備的研究
- 無発語の重度自閉症生徒に対するコミュニケーション指導