抜き書きノートという試み : 国語教育の方法に関する一提案(自由研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-26
著者
関連論文
- 帯単元「コメント王」にみる高校一年生の新聞を読む力・批評する力
- 文学教育の可能性の探究 : 「カタルシス」の「媒材」としての言葉(自由研究発表)
- 学習者の目標意識を育成する国語科授業(自由研究発表)
- 国語教育の目標論に関する一考察 : アフォーダンス論を手がかりとして
- 「媒材としての言葉」の教育について : 熊谷孝氏の論を手がかりに(自由研究発表)
- 国語科教育の授業方法論に関する一考察--行為的アフォーダンスと道具的アフォーダンスの関係を手がかりとして
- 西尾実「言葉の実態」の再検討
- 国語科教育における学習目標意識に関する一考察
- 国語科教育における「目標の二重構造化」論に関する検討 : 指導目標と学習目標(自由研究発表)
- 書く意欲を引き出し、書く力を育てる実践的試み
- 国語科教育における学習目標意識に関する一考察
- 国語教育論における「実態」概念の検討 : 西尾実の場合
- 大村はま国語教室における「実の場」の検討
- 再読を励ます読書教育の探究 : 初読の価値づけ・権威づけを通して
- 芸術の媒材としての言葉を教育する授業像の探究 : 北村薫「スキップ」の分析を手がかりに(自由研究発表)
- 国語教育目標論に生きるポートフォリオ評価の考え方(自由研究発表)
- 学習者の言語構想力を育成する国語科学習指導 : アフォーダンス理論を援用した国語教育研究の考察を通して
- 「言葉とは媒材である」という言葉観の検討 : 文学教育の基礎として(自由研究発表)
- 文学テクストについての価値ある反応を引き出す方法 : Sheridan D. Blauのリテラチャー・ワークショップを手がかりとして
- 学習意義を自己評価する力を育む国語科学習指導 : 「目標の二重構造化論」「二重カリキュラム的総合単元論」の検討を通して
- ことばの実態把握に基づく言語生活単元の開発 : 言語行為批評の考察を手がかりとして
- 現代文学を教材とする価値について : いま・ここにおける「伝え合う」行為とは何か(自由研究発表)
- 抜き書きノートという試み : 国語教育の方法に関する一提案(自由研究発表)