25pYE-10 多価イオンプラズマからの極端紫外放射特性(25pYE プラズマ基礎・プラズマ科学(プラズマ推進・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 2012-03-05
著者
-
湯上 登
宇都宮大院工
-
東口 武史
宇都宮大院工
-
江 偉華
長岡技科大工
-
偉華 江
長岡技術科学大学電気系 同粒子ビーム工学センター
-
大塚 崇光
宇都宮大院工
-
遠藤 彰
早稲田大学
-
江 偉華
長岡技科大極限エネルギー密度工学研究センター
-
DUNNE Padraig
アイルランド国立大学ダブリン校
-
江 偉華
長岡技科大
-
O'SULLIVAN Gerry
アイルランド国立大学ダブリン校
-
東口 武史
宇都宮大工:宇都宮大CORE
-
遠藤 彰
チェコ科学アカデミーHiLaseプロジェクト:早稲田大学理工学術院
関連論文
- 26pYL-14 大電流電子ビームを用いたWarm Dense Matter生成(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aB4 高速イオンパンチによる大振幅イオン波の励起(プラズマ基礎/炉設計)
- 24pYG-1 相対論的電離面を用いた電磁波の放射IV
- 29a-XH-2 相対論的電離面を用いた電磁波の放射III
- 21pTB-7 Large Orbit Gyrotronによるテラヘルツ波の発振と評価(プラズマ科学(プラズマ応用,ジャイロトロン1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQE-12 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発IV(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pQE-13 Large Orbit Gyrotronにおける電子ビームの発生と伝搬(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pQE-14 Large Orbit Gyrotron の三次元粒子シミュレーション(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aQA-7 Large Orbit Gyrotronの三次元シミュレーション解析(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQA-8 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発III(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUG-3 高周波テラヘルツ光源・ジャイロトロンの開発(30pUG 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ放射),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-7 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発II(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 相対論的パルス電子ビームを用いた Large Orbit Gyrotron の開発
- 24pYG-2 フラッシュ電離によるマイクロ波の周波数上昇
- 29a-XH-1 超光速電離面による電磁波放射II
- 19aPS-101 酸素の固溶添加によるCrNの正方晶化と電子構造(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 陽極溝効果を考慮した3次元収束型プラズマフォーカスダイオードの動特性シミュレーション
- 29a-R-4 電極プラズマを考慮した3次元収束型プラズマフォーカスダイオードの動特性シミュレーション
- 30pUG-2 超短パルスレーザーとプラズマとの相互作用による電磁波発生III(30pUG 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ放射),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pXK-12 超短パルスレーザーとプラズマとの相互作用による電磁波発生II(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXG-14 超短パルスレーザーとプラズマとの相互作用による電磁波放射(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14aQA-9 超高出力超短パルスレーザーと磁化プラズマからの電磁波放射 (II)(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 22pXF-9 陽子加速器用PIG型イオン源の製作
- PIG放電を用いた加速器用イオン源の製作
- 20pXK-14 放電プラズマによるキャピラリー導波路の形成II(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB11P 大強度電子ビームを用いた短パルスサブミリ波ジャイロトロンの開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 超光速電離面による電磁波の周波数上昇・放射
- 28aB06P 垂直磁化プラズマと高強度レーザーの相互作用による電磁波放射(加熱/炉設計)
- 28aB05P 周期静電場とレーザー生成電離面の相互作用による電磁波放射(加熱/炉設計)
- 18aRA-1 周期静電場とレーザー生成電離面の相互作用による短パルスマイクロ波発生
- 27pWD-1 磁化プラズマと超短パルス高強度レーザとの相互作用による短パルス電磁波の発生
- 27aWD-12 相対論的電離面を用いた電磁波の放射VII
- 27aWD-11 相対論的電離面を用いた電磁波の放射VI
- 22aXF-10 相対論的電離面による電磁波の放射 V
- 23pQJ-1 フィラメント大気プラズマによる超短パルスレーザーのスペクトル赤方偏移特性(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pXK-13 周期静電場と相対論的電離面との相互作用による電磁波放射(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 13aQA-2 EO サンプリングによるテラヘルツ電磁波観測(診断法・計測器 : 領域内横断, 領域 2)
- 26pA3p 高出力マイクロ波とプラズマの非線形相互作用(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 7. プラズマの時間的不連続性を利用した電磁波制御 : 航跡場からのテラヘルツ波生成(プラズマと電磁波の相互作用の新規応用 : 空間的・時間的デザインが拓く新機能)
- 30pUG-1 プラズマ波を利用した電磁放射物理(30pUG 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ放射),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXG-5 放電プラズマによるキャピラリー導披路の形成(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aB03 超高強度超短パルスレーザーと磁化プラズマからの電磁波放射(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 21aYA-6 超高出力超短パルスレーザーと磁化プラズマからの電磁波放射
- 28aZL-11 高強度レーザー励起 υ_p×B プラズマ系における超短パルス電磁波放射 III
- 陽子加速器用PIG放電を用いたイオン源の製作
- 3a-K-4 プラズマ・フォーカス・ダイオードの動作の最適化
- 23pB9p 短パルスレーザーとプラズマの相互作用による短パルスマイクロ波の発生(慣性核融合/加熱)
- 23pB8p レーザー生成過密度プラズマを用いた高出力短パルスマイクロ波の生成と電力重量(慣性核融合/加熱)
- 23aB1 周期静電場と相対論的電離面の相互作用による電磁波放射(加熱/新概念)
- 29a-R-5 三次元収束型SPFDにおけるイオンビーム計測II
- 30p-YX-11 三次元収束型SPFDにおけるイオンビーム計測
- パルスパワー技術の産業応用調査専門委員会
- 27p-R-4 外部磁界を用いた仮想陰極発振器の開発と特性評価
- 27p-R-3 空胴共振器を用いた仮想陰極発振器の開発
- 31a-YW-9 外部磁界を用いた仮想陰極発振器のマイクロ波電力計測
- 28p-XM-7 低密度プラズマの空間密度分布映像化システムの開発
- 仮想陰極発振器による大電力マイクロ波の発生とその評価
- 610 パルス細線放電法による超微粒子作製
- パルスレーザーアブレーション法で作製したAlN薄膜の特性
- パルスレーザーアブレーション法で作製したAlN薄膜の特性
- 背面堆積パルスイオンビーム蒸着法で作製された強誘電体材料薄膜の組成分析
- 背面堆積パルスイオンビーム蒸着法による強誘電体材料の薄膜化
- 5p-D6-3 大強度軽イオンビームのターゲット中でのエネルギー損失
- 2p-T-3 プラズマ・フォーカス・ダイオードの動作解析
- 28pXG-3 低密度プラズマ計測を目的とした2次元イメージング装置の開発
- 28pXG-2 マイクロ波干渉計を用いたプラズマ密度イメージング装置の開発
- 25pXF-13 マイクロ波とプラズマの非線形相互作用による共鳴層近傍での高エネルギー電子生成
- 28aSM-4 陽子加速器用PIG型イオン源の製作II
- 27pWD-2 電子サイクロトロン共鳴を用いた電磁波源の開発
- 5p-T-4 Virtual Cathode Oscillator の解析とシミュレーション(III)
- 29p-ZA-11 三次元収束型PFDの開発と収束性評価
- 27a-H-6 三次元収束型PFDの開発
- 28aSM-4 陽子加速器用PIG型イオン源の製作II
- 高強度電磁波を用いたプラズマ利用粒子加速器の研究
- 30p-XM-4 イオンビームプラズマ系におけるカオス IV
- 28aGY-5 フラッシュ電離によるテラヘルツ電磁波の周波数変換(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-6 相対論的電離面による周期静電場のテラヘルツ放射(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aXF-11 垂直静磁場印加DARCの更なる周波数上昇
- 31p-TG-5 大強度パルス軽イオン実験装計"KALIF"を用いたPFD動作実験
- 29a-YC-3 三次元収束型SPFDにおけるイオンビームの収束性の計測(1)
- 3a-W-13 三次元収束型SPFDにおける粒子シミュレーション(III)
- 25p-A-12 三次元収束型PFDにおけるイオンビーム電力密度計測
- 26aB8 弱電離プラズマによる高エネルギー電子ビームの安定化(ヘリカル/プラズマ応用)
- 23aB2 Xバンドマイクロ波を用いたV_p×B電子線形加速器(加熱/新概念)
- 3a-W-12 三次元収束型 SPFDにおけるイオンビームの収束性の計測(III)
- 29a-YC-4 三次元収束型SPFDにおける粒子シミュレーション(II)
- 12p-N-6 三次元収束型SPFDにおける粒子シミュレーション
- 12p-N-5 三次元収束型 SPFD におけるイオンビームの収束性の計測
- 29a-ZD-4 三次元収束型SPFDにおけるイオンビーム電力密度計測(II)(プラズマ物理・核融合)
- 29a-PS-135 高強度電磁波を用いたプラズマ利用高エネルギー陽子加速の研究
- 31a-YW-8 外部磁界を用いた仮想陰極発振器における粒子シミュレーション
- 28p-YB-3 Virtual Cathode Oscillator の解析とシミュレーション(II)
- 12p-N-11 Virtual Cathode Oscillatorの解析とシミュレーション
- 1a-ZD-3 相対論的子ビームによる大電力マイクロ波の発生(II)(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 25pYE-10 多価イオンプラズマからの極端紫外放射特性(25pYE プラズマ基礎・プラズマ科学(プラズマ推進・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 9aSQ-10 高強度レーザー励起ν_P×Bプラズマ系における超短パルス電磁波放射II(プラズマ応用(高電力電磁波発生),領域2)
- 9aSR-12 マイクロストリップアンテナを用いたイメージング装置に関する研究II((領域内横断),プラズマ分光・原子過程・診断法,領域2)
- 26pZB-7 高強度レーザー励起υ_p×Bプラズマ系における超短パルス電磁波放射I(26pZB プラズマ応用(高電力電磁波発生),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
- 27aZB-9 プラズマ導波路における高出力マイクロ波の伝搬I(27aZB プラズマ応用(粒子・プラズマ加速),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
- 26pZB-8 レーザーによる長パルスマイクロ波の短パルスI(26pZB プラズマ応用(高電力電磁波発生),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))