復興計画策定のレビュー(巻頭,座談会,<特集>東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-20
著者
-
大西 隆
東京大学
-
村尾 修
筑波大学
-
森 傑
北海道大学
-
佐藤 隆雄
(独)防災科学技術研究所:災害復興まちづくり支援機構事務局
-
上田 健
復興庁
-
岡田 新一
日本芸術院:NPO日本の未来をつくる会
関連論文
- 北海道農村における農家の土地利用に関する課題考察 : 宅地内建物の理想配置と現況の差異に注目して
- インドネシア,タイ,スリランカにおける2004年インド洋津波被災後の被災者支援と復興計画策定体制の3カ国間比較
- 5469 「札幌駅前通地下歩行空間」完成前における札幌-すすきの間の認知地図の特徴 : 都市空間構造の変化が空間認知に及ぼす影響に関する研究(大規模空間の把握,建築計画I)
- 067 「札幌駅前通地下歩行空間」完成前における札幌-すすきの間の認知地図の特徴 : 都市空間構造の変化が空間認知に及ぼす影響に関する研究(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5419 スケッチマップからみた情緒障害児短期治療施設 : 『バウムハウス』の空間特性(環境認識,建築計画I)
- 視覚的様相からみた積雪寒冷地の都市景観の特徴 : 札幌市中心部と小樽市中心部の冬の景観について
- 5398 公共的トイレのアクセシビリティに関する評価とその手法 : 車いす利用者のトイレ利用に着目して(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2), 建築計画I)
- 081 公共的トイレのアクセシビリティに関する評価とその手法 : 車いす利用者のトイレ利用に着目して(公共空間・居住,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 5679 集合住宅高層化が進む札幌円山地域における中低層集合住宅の可能性 : 計画サイドが考える中低層集合住宅の意義の分析(集合住宅の企画・動向,建築計画II)
- 065 集合住宅高層化が進む札幌円山地域における中低層集合住宅の可能性 : 計画サイドが考える中低層集合住宅の意義の分析(住宅計画,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7119 地震防災意識向上の取り組みの効果についてのケース・スタディ : 簡易振動台デモンストレーション(市民の防災力向上(2),都市計画)
- 発電排熱を活用する地域エネルギーシステムの効率性評価の課題に関する一考察 : 高発電効率ガスエンジンコージェネレーションを利用した地域熱供給のモデル分析を通じて
- スウェーデンにおける広域自治体の合併・再編と権限移譲に関する研究 : 新たな広域政府としての「レジオン」と「地域連合」の活動分析を中心に
- スウェーデンの分権化された都市計画における国の関与の実態 : EU加盟が与えた影響とその要因分析を通じて
- スウェーデンの「区域委員会」にみる都市内分権の実態 に関する研究 : ストックホルム市の事例を中心に
- 広域政府による土地利用計画権限の調製-米オレゴン州のメトロに関するスタディ-
- スウェーデンにおける大都市圏計画の策定手法に関する考察 - デニス合意に基づくストックホルム大都市圏計画を事例として -
- マスタープランによる都市計画権限の政府間調整 - 米オレゴン州の土地利用計画制度をケーススタディとして -
- 計画策定過程への非営利組織の参加--米オレゴン州のケ-ススタディ
- 都道府県レベルにおける都市計画主体のあり方に関する研究-スウェーデンにおけるカウンティと地方行政局の役割分析から-
- スウェーデンの詳細計画決定過程における地方議会・国・住民の役割
- 優秀賞 : TERAKOYA真駒内(2008年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「公共建築の再構成と更新のための計画技術」)
- 5816 ソーシャル・キャピタルから見た限界集落の居住環境に関する基礎的研究 : 積丹町大字西河町におけるライフストーリーインタビューを通じて(集落の持続性,建築計画II)
- 統計的手法による日本の産業クラスターの抽出とその立地構造の変化に関する研究
- 081 中山間地域のコミュニティ賦活における廃校活用方法としてのアートイベントの可能性 : 新潟県十日町『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』に注目して(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 087 男女共同利用からみた授乳室のあり方についての基礎的研究 : 札幌市内における商業施設の実態調査を通じて(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 095 硝子張空間の室内温熱環境簡易予測用ソフトウェアの開発 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(2)(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5305 行動セッティングからみたパブリックスペースにおける利用制限サインの考察(サイン・コミュニケーション,建築計画I)
- 5237 地域インフラとしてのショッピングセンターの公共性に関する考察 : 兵庫県尼崎市『つかしん』を事例として(商業施設サービスエリア,建築計画I)
- 5113 小児科診療所の建築計画と使われ方の実態分析 : 要隔離患者への対応と待ち空間に注目して(専門医療施設,建築計画I)
- 地域コミュニティのサステナビリティからみた優良田園住宅の計画手法に関する課題考察 : 富山市田園住宅開ヶ丘事業のケーススタディを通して
- 高齢者通所介護施設による送迎サービスの実態と移動環境の課題
- 東大まちづくり大学院とまちづくり専門家
- 1 今後の耐震補強についての三つの私見(近年の地震被害や話題が投げかける課題と解決策,進まない耐震補強、私の提言)
- スリランカにおける2004年インド洋津波被害に基づく建物被害関数の構築
- 津波に対する住民の意識および避難行動の意向についての空間的考察--千葉県御宿町を対象として
- 兵庫県南部地震における建物被害の自治体による調査法の比較検討(日本建築学会計画系論文集 / No.515 / pp.187-194 / 1999年1月)(2002年日本建築学会奨励賞)(推薦理由)
- 084 ソーシャル・キャピタルから見た限界集落の居住環境に関する基礎的研究 : 積丹町大字西河町におけるライフストーリーインタビューを通じて(計画1(都市・地域))
- 5177 生活協同組合による過疎地域への大型店舗出店事業の可能性 : コープさっぽろ「あかびら店」に注目して(商業施設,建築計画I)
- 7457 インドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の地域別建物復興過程(海外の防災・復興,都市計画)
- 第1回シンポジウム「まちづくり支援と専門家の役割」(III まちづくり支援建築会議概要,21世紀の都市空間の行方)
- 5253 民間建築物を用途転用した公共施設の公共性に関する基礎的研究(まちづくりの変容,建築計画I)
- 088 民間建築物を用途転用した公共施設の公共性に関する基礎的研究(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7202 視覚的様相からみた積雪寒冷地の都市景観の特徴 : 札幌市中心部と小樽市中心部の冬の景観について(景観構成分析,都市計画)
- 41148 硝子張空間の室内温熱環境簡易予測用ソフトウェアの開発 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(2)(熱物性・伝熱解析(2),環境工学II)
- 5107 児童養護施設の脱施設化へ向けた居住環境デザインに関する考察 : インタージェネレーショナル・コミュニティを目指したHope Meadowsのケーススタディ(児童養護施設,建築計画I)
- 5046 真駒内小学校の使われ方の変遷と計画コンセプトとの関係(小学校(2)・小中一貫校,建築計画I)
- marching scape
- 5015 男女共同利用からみた授乳室のあり方についての基礎的研究 : 札幌市内における商業施設の実態調査を通じて(インクルーシィブデザインを考える,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 5588 中山間地域のコミュニティ賦活における廃校活用方法としてのアートイベントの可能性 : 新潟県十日町『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』に注目して(協働とまちづくり,建築計画I)
- 5596 岩見沢複合駅舎の利用実態からみた設計コンペと計画内容の評価分析(設計手法と教育,建築計画I)
- 091 岩見沢複合駅舎の利用実態からみた設計コンペと計画内容の評価分析(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 068 真駒内小学校の使われ方の変遷と計画コンセプトとの関係(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 三陸海岸地域およびヒロにおける津波復興・防災計画の比較
- 5305 大学キャンパス計画における防犯環境設計に関する基礎的研究 : 7大学における防犯体制構築方針の比較と北海道大学における利用者意識調査を踏まえて(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 101 大学キャンパス計画における防犯環境設計に関する基礎的研究 : 7大学における防犯体制構築方針の比較と北海道大学における利用者意識調査を踏まえて(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 建築図面の情報整理についての一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 096 建築空間に対する言説の解析手法
- 057 マークアップ言語を利用した建築情報の整理方法
- 069 児童養護施設の脱施設化へ向けた居住環境デザインに関する考察 : インタージェネレーショナル・コミュニティを目指したHope Meadowsのケーススタディー(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 096 小児科診療所の建築計画と使われ方の実態分析 : 要隔離患者への対応と待ち空間に注目して(計画2(居住・施設))
- 5493 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(空間イメージ,建築計画I)
- 067 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(高齢者・弱者対応,講演研究論文)
- 硝子張空間の建築構成と利用実態の分析 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(1)
- 5777 硝子張空間の建築構成と利用実態の分析 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(1)(住宅設計手法,建築計画II)
- 園児の協働による遊びから見た遊び環境と自主創造的遊びに関する研究 : 札幌市の市立幼稚園の三歳児と五歳児の比較
- 5481 先生-園児関係から見た遊びと場の創造に関する研究 : 札幌市の市立幼稚園をケース・スタディとして(環境心理(2),建築計画I)
- 第1回シンポジウム : まちづくり支援と専門家の役割
- (1)都市再生のへの期待(建築年報2002)(建築界の動向と展望(1))
- 未来都市を考える 分散型都市の時代
- 高山英華先生の足跡
- 東京の成長管理 : 目的と方法(東京 : 住める都市への条件)
- 7114 リゾート開発整備上の問題点に関する研究 : リゾートマンションと構想地域の分析から
- 分権と分散の都市政策 (革新の緊急課題)
- Risk consciousness of Dhaka's residents and Bangladesh National Building Code (BNBC)
- フルブライト研究員プログラム2009-2010在外研究報告
- 都市計画の国際協力 : 参加型開発への大きな流れの中で
- District inequality in the recovery process in New Orleans after Hurricane Katrina
- 中国における応急避難場所計画と北京市の建設状況の報告
- 東日本大震災 : 1.被害の概要(総合研究協議会(1),メインテーマ「今、私たちにできること」,2011年度日本建築学会大会(関東))
- IFHP世界大会をブラジルで開催
- ハワイ島ヒロにおけるチリ津波50周年記念行事
- 岩手県沿岸部津波常襲地域における住宅立地の変遷 : 明治および昭和の三陸大津波被災地を対象として
- 都市解析手法MUSEの提案と都市デザインにおける役割
- 記憶の街と夢の結晶プロジェクト : 被災者と子どもたちのための7つの物語
- 2011年度日本建築学会大会(関東)の概要
- 転換期における科学の役割
- 津波発生時における沿岸地域住民の行動 : 千葉県御宿町における東北地方太平洋沖地震前後のアンケート調査から
- 復興曲線を用いたインドネシアにおける2004年インド洋津波被災地の建物・インフラ復興過程の比較分析
- 7406 2011年東北地方太平洋沖地震による石岡市および土浦市歴史地区における建物被害(東日本大震災,都市計画)
- 3-8 復興曲線を用いたインドネシアにおける2004年インド洋津波被災の地域別建物復興過程の比較分析
- S-2 被害想定と津波ハザードマップを用いた東日本大震災津波被災地における被害状況の考察
- 復興計画策定のレビュー(巻頭,座談会,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
- 復興における政府の役割、地方の役割(座談会,第2部 「近代復興」の総括と課題,「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 特集前言 20世紀後半型レジームを超えて(「近代復興」再考:これからの復興のために)
- 本州最南端の町で進む、公共施設の高台移転(和歌山県串本町)(インタビュー,リスクコミュニケーション : 3.11以降の変質と波及)
- 南海トラフ巨大地震被害想定とその社会的影響 : リスク情報の発信と受信の隔たりをどうとらえるか?(対談,リスクコミュニケーション : 3.11以降の変質と波及)
- 特集前言 ゼロと最大の間に広がる連続的世界の複雑さ(リスクコミュニケーション : 3.11以降の変質と波及)
- 政権交代と都市計画
- 復興計画策定のレビュー