Pa-102 高圧環境が植物に与える影響(第2報)ウキクサの生育に与える影響(1.資源,ポスターセッション1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the viewpoint of energy security, development of new energy production systems is needed to prevent exhaustion of fossil fuel. Biomass is expected to be one of the most remarkable alternative sources of energy, because biomass is the product of plant photosynthesis converting carbon dioxide to organic compounds. So far, to use the biomass effectively, it is needed to select appropriate plants which contain a lot of fuel components (e.g. starch, oil, terpenes) and investigate its combustion characteristics. Moreover, development of methods for using biomass effectively is important. The aim of this study is to investigate the effects of artificially controlled environment, especially elevated pressure, on the plant-growing speed. In this study, we designed and constructed a plant-growing chamber to control the environmental parameters. Fluorescent lamps were set up around the chamber as the light sources. By using the chamber, the photon flux density (PFD) for the plant was able to be changed from 0 to 70 μmol/m^2s. The pressure and absolute humidity were varied from 0.1 to 0.5 MPa and from 0.78 ×10^<-2> to 13 ×10^<-2> kg/kg', respectively. An aquatic plant, Spirodela polyrrhiza, was used as a test plant to evaluate its growth rate under the elevated-atmospheric pressure varying from 0.1 to 0.4 MPa. The results clearly showed that the growing rate increases up to 1.22 times under 0.2 MPa. It was suggested that photosynthesis was improved under the conditions of elevated pressure.
- 2012-12-25
著者
-
林 潤
大阪大学大学院工学研究科
-
林 潤
大阪大学
-
林 潤
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻
-
KOSHINO Yoshihiro
Dept. Bot., Grad. Sch. Sci., Kyoto Univ.
-
木村 泰裕
京大院工
-
赤松 史光
大阪大 大学院工学研究科
-
Koshino Yoshihiro
Dept. Bot. Grad. Schl. Sci. Kyoto Univ.
-
武石 裕行
阪大
-
武石 裕行
大阪大
-
木村 泰裕
京大院・工・生化
-
赤松 史光
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻マイクロ機械科学部門 燃焼工学領域
-
小林 昭雄
大阪大
-
粟田 大貴
大阪大
-
木村 泰裕
大阪大
-
林 潤
大阪大
-
赤松 史光
大阪大
関連論文
- 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造とすす生成領域の実験的観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 同軸噴流噴霧火炎の火炎構造と噴霧挙動に及ぼす圧力の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎挙動に及ぼす圧力の影響
- 減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
- 低圧燃焼場を利用したナノ粒子合成
- バイオ液体燃料の噴霧燃焼特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- 粒度分布が燃料噴霧の着火性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎中におけるすす生成過程に関する研究 : 燃料噴霧の粒度分布がすす生成過程に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 減圧沸騰微粒化による酸化物微粒子の燃焼合成に関する研究
- バイオ液体燃料の噴霧火炎中におけるすす生成特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- 1908 高圧下におけるメタン-純酸素非予混合火炎の光学計測(G06-4 燃焼(2),G06 熱工学)
- 1839 対向流噴霧火炎中の燃料噴霧特性とすす生成に関する研究(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 対向流噴霧火炎中の燃料噴霧特性とすす生成に関する研究
- 噴霧燃焼過程におけるエントロピー生成速度に及ぼす油滴群燃焼挙動の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去(部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用)
- 木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去 : 部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3-10 バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーのガス化挙動((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- P-204 バイオマスの2段階ガス化チャーガス化炉におけるタールの分解特性について(ポスター発表)
- 3-21 2段階ガス化装置におけるチャーのガス化率とタールの分解特性((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- O201 バイオマス小型2段階熱分解ガス化装置の開発(セッション1:技術〜熱化学〜,口頭発表)
- 減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
- レーザー誘起ブレイクダウンを用いた着火における予混合気初期温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧燃焼の数値シミュレーション
- 均一濃度場における液体燃料噴霧の着火性に関する研究 : 燃料噴霧の空間的不均一性が着火に及ぼす影響
- G0601-6-5 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造の実験的観察 : 噴霧油滴と燃焼領域の観察(熱工学(6)燃焼(1))
- 3220 高データレート時系列干渉画像法による噴霧特性の計測(S48-1 燃料噴霧・混合気形成(1),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- ICLASS-2006 KYOTO 体験記
- ICLASS2003-ITALY 体験記
- 植物発生における細胞間シグナリング (特集 高齢化社会のための技術革新)
- 粒度分布が燃料噴霧の着火性に与える影響
- G0601-8-2 炭種混合時における微粉炭燃焼挙動に関する研究(熱工学(8)燃焼(3))
- 411 噴霧燃焼過程の光学計測と数値シミュレーション(FM-2 噴霧燃焼過程の基礎)
- B21 噴霧火炎の光学計測と数値シミュレーション
- 315 噴霧燃焼場の光学計測(FM-1 熱流体計測の新展開)
- 燃焼 : 液滴と噴霧
- モデリングとシミュレーション : モデリングI
- トリペプチドグルタチオンの分布パターンは根毛形成の正の制御因子CAPRICEに存在するシステイン残基のレドックス状態を調節してシロイヌナズナ表皮の分化パターンを制御する
- Regulation of CAPRICE Transcription by MYB Proteins for Root Epidermis Differentiation in Arabidopsis
- Promoter analysis of the CPC gene involved in root hair formation in Arabidopsis
- The analysis of CPC gene in root hair formation in Arabidopsis thaliana
- (303) 人工DNA結合タンパク質を用いたトマト黄化葉巻ウイルスの複製阻害(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Cell-to-cell movement of endogenous proteins in plants. : In the case of CPC protein and TRXh
- 408 噴霧燃焼過程におけるエントロピー生成の数値解析(FM-2 噴霧燃焼過程の基礎)
- 1204 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造の実験的観察(GS-6 燃焼(1))
- 燃料噴霧の着火性に関する研究 : 燃料噴霧の不均一性が燃焼形態に与える影響
- B162 噴霧燃焼数値解析における気相-油滴間熱移動とパーセルモデルの検証(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- 409 CIP法および差分法を用いた混相燃焼流の数値計算法(J12-1 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法(1),J12 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法,2005年度年次大会)
- 324 CIP 法を用いた混相燃焼解析のための多相流数値解析
- B164 乱流微粉炭燃焼火炎中の燃焼反応領域と微粉炭粒子存在領域の2次元同時計測(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- P-62 極限環境を生み出すインテリジェント栽培装置の開発(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-61 人工環境下における植物応答解析(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-60 極限環境下におけるバイオマス生産候補植物の検証(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-59 高圧環境が植物の生育に及ぼす影響(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-38 層流対抗流場におけるパームメチルエステル噴霧火炎中のすす生成特性(ポスターセッション1:技術07,研究発表(ポスター発表))
- O-14 部分燃焼を用いたタール改質過程におけるすすの排出低減(セッション3:技術I,研究発表(口頭発表))
- Excimer 蛍光法による噴霧中の液相と蒸気相の同時計測
- O-03 機械工学を生かしたインテリジェントバイオマス生産検証システムの構築(セッション1:システム・政策,研究発表(口頭発表))
- 航空機ガスタービンエンジン燃焼器のサブスケールモデル内部における噴霧燃焼場の光学計測
- 粒度分布幅が噴霧火炎中のすす生成特性に与える影響
- 高圧下におけるメタン/空気希薄予混合燃焼に関する熱損失の影響(燃焼・反応(1),一般講演)
- ガスタービンエンジン内部の燃焼流れ場計測 : サブスケールモデルを用いた噴霧計測
- レーザー誘起ブレイクダウンを用いた着火における予混合気初期温度の影響
- 層流対向流場に形成された噴霧火炎の3次元数値解析
- 第6回バイオマス科学会議実施報告
- パネルディスカッション 中堅・中小企業と教授・名誉教授との新たな連携 (特集 第1回 フレンドシップサロン--中堅・中小企業と教授・名誉教授との新たな連携)
- バイオマスエネルギーの有効活用への取り組み (特集 第1回 フレンドシップサロン--中堅・中小企業と教授・名誉教授との新たな連携)
- バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察
- バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察
- 層流対向流場に形成された噴霧火炎の3次元数値解析
- 503 層流対向流場における噴霧火炎の三次元非定常数値解析(OS6.各種スケールにおける熱流動現象(1),オーガナイズドセッション)
- 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻燃焼工学研究室(研究グループ紹介)
- 1.2 液体の燃焼(1 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成22年における重要なエネルギー関係事項)
- 第19回微粒化シンポジウムレビュー : 第2日目, B室 : 蒸発・微粒化特性, 噴霧燃焼特性, シミュレーション
- メタン/空気希薄予混合火炎におけるプロンプトNOX生成の雰囲気圧力依存性
- E214 バイオマス2段階ガス化炉のチャーガス化挙動における反応速度論的考察(OS-10:バイオマスエネルギー(I))
- 航空機ガスタービンエンジン燃焼器のサブスケールモデル内部における噴霧燃焼場の光学計測
- E212 逆拡散火炎近傍における水蒸気濃度がタールの分解および重合に及ぼす影響(OS-10:バイオマスエネルギー(I))
- 1207 逆拡散火炎の燃焼制御が木質バイオマス由来のタールの分解・重合に及ぼす影響(GS-6 燃焼(2))
- 1205 メタン-空気希薄予混合燃焼におけるNO_x生成特性の圧力依存性(GS-6 燃焼(2))
- 915 低圧燃焼場を利用した噴霧熱分解法によるナノ粒子合成(FM-1 燃焼による材料微粒子合成)
- 1209 噴霧火炎の3次元非定常数値解析 : 粒径分布の火炎特性に対する影響(GS-6 噴霧・液滴)
- 2Ba06 DNAウィルス耐性植物の開発(バイオマス・資源・エネルギー工学/植物細胞工学・組織培養・育種工学/有機化学・高分子化学,一般講演)
- 燃焼場近傍における水素濃度がバイオマスタールの重合に及ぼす影響 (特集 バイオマス)
- 減圧沸騰噴霧熱分解を用いたナノ粒子合成
- 夏の学校開催報告 平成23年度 日本燃焼学会 夏季研究会(夏の学校2011)の開催報告
- 衝突型噴射器の噴霧特性の空間分布の実験的計測
- 航空用ガスタービン燃焼器内における旋回流れを伴った噴霧燃焼場に対する光学計測
- 減圧沸騰噴霧熱分解を用いたナノ粒子合成
- 第20回微粒化シンポジウムレビュー 第2日目,A室 微粒子,粉体,造粒(OS?),噴霧燃焼?(GS) (第20回微粒化シンポジウム特集号)
- 平成23年度 日本燃焼学会 夏季研究会(夏の学校2011)の開催報告
- 1.2 液体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成23年における重要なエネルギー関係事項)
- 第20回微粒化シンポジウムレビュー : 第2日目, A室 : 微粒子, 粉体, 造粒(OS(2)), 噴霧燃焼I(GS)
- Study on Laser Induced Ignition for Methane-Air Mixtures with Pico-Second Pulse Duration Laser
- PS-052-6 呼吸器内視鏡外科教育とトレーニング(PS-052 肺機能 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Pa-102 高圧環境が植物に与える影響(第2報)ウキクサの生育に与える影響(1.資源,ポスターセッション1)
- Pa-101 高圧環境が植物に与える影響(第1報)光合成活性に与えるCO_2分圧および湿度の影響(1.資源,ポスターセッション1)
- (13)混相燃焼場におけるすすの生成特性の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
- F101 逆拡散火炎近傍におけるタールの分解および重合挙動の解明(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 1.2 液体の燃焼(1.燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成24年における重要なエネルギー関係事項)
- 植物の潜在特性を調べるための環境制御装置の開発と高圧環境下での植物育成速度の解析