O-503 ジャトロァ種子搾油残渣のメタン発酵 : エネルギ-回収および消化液を用いた栽培(セッション5:導入)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Jatropha curcas has high potential as an energy crop. Jatropha seeds can be pressed into bio-oil that has good characteristics for direct combustion in compressed ignition engines or for the production of biodiesel. However, more than 60% weight of raw material remains as residue after screw-pressed, therefore utilization technology of Jatropha residues is required. In this study, biogas production from seeds of Jatropha after screw-pressed was examined according to components of seed residues. Cumulated biogas production from unseparated, episperm and endosperm part of seed residues was 452, 216 and 798 mL g^<-1> VS, respectively. High biogas production from endosperm is probably due to high contents of easily decomposable organic matter like fatty oil. In contrast, low biogas production from episperm is probably due to high contents of persistent organic matter like lignin. Consequently, biogas production per organic input from seed residues of Jatropha was more than that from cow manure, therefore it can be concluded that single fermentation of seed residues of Jatropha after screw-pressed is feasible under this experimental condition.
- 2012-12-25
著者
-
渋谷 俊夫
Environmental Sciences And Technology Graduate School Of Life And Environmental Science Osaka Prefec
-
北宅 善昭
大阪府立大
-
渋谷 俊夫
大阪府立大
-
遠藤 良輔
大阪府立大
-
浅井 敬久
大阪府立大
関連論文
- ニンニク生産のための養液栽培システムの開発およびアホエン濃度の定量
- 屋上・壁面緑化の現状とその技術普及に向けて
- 一定湿度条件下で重力が測定原理の異なる湿度センサの出力におよぼす影響
- パラボリックフライト中の低重力および微小重力下での親水性繊維を用いた吸水システムの性能評価
- 微小重力場植物実験装置内の水蒸気回収循環技術の予備実験(1)
- パラボリックフライトにおける植物体の養水分吸収計測装置の開発
- 113 イネの栄養生長期の大気飽差と日長が日本晴(日本型)とIR24号(インド型)の乾物生産に及ぼす影響
- 植林と生物地形学的作用によるマングローブ生態系の修復過程 : ベトナム・カンザ地区の例
- 76 主産地が異なる水稲品種の生育・乾物生産に及ぼす大気飽差の影響
- ボトムヒート処理による低温貯蔵中のウリ科およびナス科台木挿し穂の水ストレス緩和
- キュウリ挿し穂の低温貯蔵中における短期間の供給培養液の加温処理が貯蔵中の品質および貯蔵後の発根に及ぼす影響
- 風速・気温を考慮した屋外簡易実験装置によるCO_2濃度上昇の植物影響評価について
- 低湿地において土壌畝内へ投入した籾殻燻炭の量がサツマイモの生育に及ぼす影響
- 低湿地圃場における土壌の通気性改良材として籾殻燻炭を用いたサツマイモの栽培
- 低湿地での土壌畝内への稲藁, 麦藁および籾穀の投入がサツマイモの生育, 形態および収量に及ぼす影響
- 小型冷蔵庫を利用した台木カボチャ実生への低湿度処理による断根接ぎ木後におけるキュウリ接ぎ木植物の成長促進
- 微小重力場植物実験装置の開発(5)-植物体根系からの水分吸収計測システムの開発-
- 厚岸町における資源循環型農林水産業の取り組み
- IGBP-GCTEフォーカス3会議(英国レディング大学)
- 低気温貯蔵中における短期間ボトムヒート処理によるナス接ぎ木挿し穂の発根促進(繁殖・育苗)
- 低温貯蔵中における接ぎ木接合部への温水供給によるナス接ぎ木挿し穂の活着促進
- 国際シンポジウム「閉鎖生態系における植物生産」報告
- 植物組織培養器内気流の可視化および解析
- サツマイモ技術と21世紀の食糧, エネルギー・資源および環境問題
- セル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発散速度の測定
- 微小重力場植物栽培装置の開発(6)-LED照射装置の開発およびオオムギの栽培実験-
- 微小重力場植物実験装置の開発(4)-航空機放物線飛行による水環境に関する2実験の結果-
- 水稲模擬個体群内における気象要素の垂直分布
- 大気湿度が水稲の生育ならびに生理に及ぼす影響 : 第6報 大気湿度が水稲模擬個体群の光合成速度に及ぼす影響
- 85 大気湿度が水稲個体群の光合成速度に及ぼす影響
- 小型冷蔵施設を閉鎖型苗生産システムとして利用するためのユニット型多段式育苗装置の簡易気温制御
- 農業用閉鎖型施設の多目的利用を目的とした多段式育苗装置の簡易ユニット化
- 順化期間中におけるトンネルの開閉が微気象およびトマト接ぎ木苗のガス交換におよぼす影響
- アナログ式蒸発散計を用いた育苗用自動灌水装置の試作
- セル成型苗個体群の蒸発散量計測に基づく自動干満灌水システムの開発
- セル成型苗個体群の連続秤量に基づく自動灌水装置の試作
- ニンニク生産のための養液栽培システムの開発およびアホエン濃度の定量
- 根圏ガス環境の制御に関する研究
- 温室内におけるトマトセル成型苗個体群の光利用効率および水利用効率
- 気流速度が人工光源下におけるトマトセル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発発散速度に及ぼす影響
- セル成型苗個体群の連続秤量に基づく自動灌水システムの試作
- 灌水後におけるセル成型苗個体群の純光合成速度, 蒸発散速度, 顕熱輸送速度および潜熱輸送速度の変動
- 微気象学的方法と秤量法に基づくセル成型苗個体群の純光合成および蒸発散速度, 顕熱および替熱輸送速度の動的計測
- マイクロ波ランプ照明下におけるイネの成長, 収量およびCO_2交換速度
- 特集論文の企画にあたり
- (22) 麦類褐色雪腐病に関する研究 (6) : 水田および畑土壌中のCO_2濃度と病原菌の分布との関係 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ムギ褐色雪腐病に関する研究(4) : 病原菌の菌糸生育に及ぼす CO_2 およびO_2 濃度の影響 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 「生態工学厚岸シンポジウム-資源循環型農林水産を目指して-」報告
- CELSSにおける植物生産システム構築のための環境調節法に関する研究
- 微小重力環境における植物実験のための噴霧耕利用に関する検討
- O-503 ジャトロァ種子搾油残渣のメタン発酵 : エネルギ-回収および消化液を用いた栽培(セッション5:導入)
- アナログ式蒸発散計を用いた育苗用自動灌水装置の試作
- 短期間の湿度処理がキュウリ実生の成長, 蒸散特性および挿し木後の成長に及ぼす影響
- セル成型苗個体群における物質およびエネルギー輸送の微気象学的解析
- トマト挿し穂採取用実生の育成中における低相対湿度が低温・低光強度下貯蔵中の挿し穂の品質に及ぼす影響