楽曲構造に基づくテンポ包絡曲線の生成による自動演奏表情付けと楽曲構造解析法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
楽曲構造に基づくテンポ包絡の生成によって人間が演奏しているような演奏を生成する演奏表情付け法を提案するとともに,その楽曲構造の自動解析を楽譜からの類似箇所検出問題として定式化した.本報告では,音楽学で言及されている演奏表情の階層性に基づいてフレーズ構造に基づく演奏表情に着目した.フレーズ構造に基づく演奏表情付けはテンポ包絡の生成問題に帰着される.テンポ包絡は各階層のテンポ包絡を重ね合わせてモデル化を行った.モデルと実演奏データをフィッティングしてモデルの妥当性を検討した.主観評価実験の結果,フレーズ構造に基づく演奏表情と下層の演奏表情を組み合わせることでより人間が演奏しているような演奏を生成でき,モデルの有効性が示された.また,演奏表情の階層性に基づき,演奏表情付けシステムの利用場面におけるユーザの介在について議論する.さらに演奏表情付けの自動化のためにフレーズ構造解析を扱うことによって.解析手法の自動演奏表情付けに対する有効性が示唆された.
- 2013-03-08
著者
関連論文
- 日本語歌詞からの自動作曲(音楽とOR)
- Orpheus : 歌詞の韻律に基づいた自動作曲システム(自動作曲)
- B19 富士山の下にプレートはあるか?(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2007年秋季大会)
- 自動作曲システム Orpheus とその著作権性
- 歌唱曲自動作曲の需要と今後 - 2年間のOrpheus運用を通じて
- 自動作曲システムOrpheusとその著作権性
- 単旋律と和音の確率モデルの組み合わせによるピアノ曲演奏の自動表情付け
- 非和声音規則に基づく経路制約を用いた旋律自動生成
- デモンストレーション:音楽情報処理の研究紹介VII
- 単旋律と和音の確率モデルの組み合わせによるピアノ曲演奏の自動表情付け
- 歌唱曲自動作曲の需要と今後 : 2年間の Orpheus 運用を通じて
- 音声入力への応答タイミング決定のための強化学習の検討 (音声)
- 音声入力への応答タイミング決定のための強化学習の検討
- デモンストレーション:音楽情報処理の研究紹介X
- 音声入力への応答タイミング決定のための強化学習の検討(音声一般・障害者支援,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 出展者の声
- 確率的手法による歌唱曲の自動作曲(音楽制作と情報処理の友好関係)
- 楽曲構造に基づくテンポ包絡曲線の生成による自動演奏表情付けと楽曲構造解析法の検討
- 楽曲構造に基づくテンポ包絡曲線の生成による自動演奏表情付けと楽曲構造解析法の検討
- 音楽要素の分解再構成に基づく日本語歌詞からの旋律自動作曲
- 既存楽曲のコード進行を編集できる音楽音響信号加工法
- デモンストレーション: 音楽情報処理の研究紹介XII
- MachineDancing: ダンス動作データの自動分析に基づく音楽に連動したダンス生成手法
- 新博士によるパネルディスカッションIV「新博士さんいらっしゃい!」