SF-115-4 再発乳癌治療適正化のための細胞診検体によるホルモン・HER2受容体評価(SF-115 サージカルフォーラム(115)乳腺 転移,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
高嶋 成光
国立病院機構四国がんセンター消化器外科
-
西村 理恵子
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター臨床検査科
-
高畠 大典
国立病院四国がんセンター乳腺科
-
高嶋 成輝
国立病院四国がんセンター乳腺科
-
西村 理恵子
国立病院四国がんセンター臨床検査科
-
青儀 健二郎
国立病院四国がんセンター乳腺科
-
青儀 健二郎
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
-
西村 理恵子
四国がんセンター臨床検査科
-
西村 理恵子
東海大学 医学部 呼吸器内科
-
青儀 健二郎
国立病院四国がんセンター
-
高島 成光
国立病院四国がんセンター外科
-
西村 理恵子
国立病院四国がんセンター病理・臨床研究部
-
西村 理恵子
大阪警察病院病理
-
青儀 健二郎
国立病院機構四国がんセンター 乳腺・内分泌外科
-
西村 理恵子
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター病理科
-
高嶋 成光
国立病院四国がんセンター乳腺科
関連論文
- ベバシズマブ療法中に発症した結腸間膜内への穿通に対し右結腸切除・1期的吻合を施行した1例
- O3-5 噴門側胃切除術における間置空腸辺縁動脈温存の意義(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 神経性摂食障害を併存した直腸癌穿孔性腹膜炎の1例
- 幽門側胃切除術後過食を契機とした胃破裂の1例
- HP-026-3 腹腔鏡補助下大腸切除術の長期予後(大腸(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-224-6 PET-CTによるIPMNの良悪性診断 : 経過観察例と手術例を検討して(膵(IPMN2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-093-5 胃癌手術におけるドレーン留置の意義(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S6-5.噴門側胃切除後の間置空腸に術後潰瘍を形成した2例(第37回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-599 門脈塞栓術後拡大右葉切除を施行した肝嚢胞腺癌の1例(肝腫瘍3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-521 ストーマケアにおけるクリニカルパスの運用(大腸周術期,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-416 閉塞性黄疸を呈した総胆管原発性Diffuse large B-cell lymphomaの1例(胆管 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-308 帯下を主訴とし,膣に高度に進展した直腸低分化腺癌の1手術例(大腸悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-28 胃癌における標準術式 : 指導者の立場から(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- FDG-PET/CTにて高度進行大腸癌と術前診断した, 悪性リンパ腫を合併した上行結腸癌の1例
- S11-3. 幽門側胃切除における腹腔枝温存の効果(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 自然消退した子宮頸部の悪性リンパ腫の2例(細胞診断,病理診断と矛盾する経過を取った症例, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 胃癌UICC-TNM Stage III/IVにおける術中腹腔洗浄細胞診の予後予測性の検討
- P-2-542 臨床病期Stage II,III食道癌の予後因子 : 治療法は予後因子となるか?(食道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 小腸型 Crohn 病の経過中に直腸癌を併発した1例
- SY-7-4 高度医療に係る早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法(RFA)多施設共同研究(シンポジウム(7)乳癌低侵襲治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-240-5 液状細胞診システムのホルモン感受性評価における有用性の検討(乳癌基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-35 子宮体癌における卵管細胞診の検討(その他の女***,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W9-4 卵巣粘液性悪性腫瘍における腹腔細胞診による組織型推定に関する検討(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 卵巣顆粒膜細胞腫における子宮頸部, 内膜細胞診の意義(卵巣・その他1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診異常で経過観察中に顕在化した正常大卵巣癌症候群の細胞診像(卵巣・その他1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣腫瘍における腹腔細胞診と予後(体腔洗浄細胞診と予後, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-171 セルブロック併用体腔液細胞診(中皮・体腔液(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-102 右尿管癌術後の再発膀胱摘出後に,腟に再々発した移行上皮癌の臨床細胞学的検討(子宮頸部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-89 原発不明癌性腹膜炎の組織型・原発巣推定におけるセルブロック併用腹腔細胞診の有用性(卵巣2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 48 卵巣癌細胞の子宮内膜細胞診出現パターンの解析(卵巣(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S5-4 上皮性卵巣悪性腫瘍における腹腔細胞診による組織型推定に関する検討(細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か,シンポジウム5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W10-3 子宮頸癌放射線療法症例の細胞診を用いた治療効果判定の検討(婦人科領域での細胞診を用いた治療効果判定と予後, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 50.胸膜悪性中皮腫手術例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 43. 術前に肺小細胞癌と診断されたcombined small cell and large cell carcinomaの1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-53 術前未確診例の手術組織の検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
- 肺野末梢型腺癌における翻訳制御因子eIF4E発現の臨床的意義
- 新しい疾患概念としてのGGA型肺癌
- HP-078-4 乳がん地域医療連携ネットワークの構築と医療連携パス作成のための必須条件(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-072-6 乳癌センチネルリンパ節転移陽性例に対するNomogramの有用性の検討(乳がん(センチネル1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-078-6 35歳未満の若年者乳癌症例についての検討(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-1 肺門・縦隔転移性腫瘍の診断におけるPET-CTの有用性(転移性肺腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-015-5 stageIA NSCLCにおける術後予後因子としての脈管侵襲の評価(肺癌(予後因子)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-005-3 GGOを主体とする肺癌に対するCT follow-upは予後に悪影響を与えるか?(診断と手術適応5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-001-1 PET/CTによる縦隔リンパ節診断と手術適応(診断と手術適応1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 乳癌治療におけるtrastuzumabの効果予測因子としてのPTEN発現に関する検討
- Proteasomal inhibition による多剤耐性乳癌細胞株への効果の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤内へ発育した巨大な侵襲性血管粘液腫の1例
- 胸腔内横隔神経鞘腫の一例
- 甲状腺硝子化索状腫瘍の一例
- タモキシフェン投与患者に対する子宮内膜細胞診の意義について(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- セルブロックが治療方針決定に役立った甲状腺濾胞癌の1例
- P-41 穿刺吸引細胞セルブロックが治療方針決定に役立った甲状腺低分化癌の1例(甲状腺(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-9 胃癌取り扱い規約 : Stage・UICC Stageと術中腹腔洗浄細胞診の予後予測性(消化器2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 31.気管内再発を認めたmantle cell lymphomaの1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 子宮頸部絨毛腺管状乳頭腺癌(VGA)の病理診断に関する検討
- P-3-148 腹腔鏡下大腸癌手術における合併症危険因子に関する検討(大腸感染2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-64 噴門側胃切除+間置空腸再建後の残胃の癌に対する残胃全摘術(胃・十二指腸 早期癌1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-626 当院における大腸癌術後SSIサーベイランスと効果 : 特にIncisional SSI発生率について(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-539 膵原発Solitary Fibrous Tumorの一例(膵 嚢胞性腫瘍・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-230 高齢者に対する大腸癌治癒切除後のサーベイランスについての検討(大腸癌転移再発1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-94 早期胃癌ESD後の局所再発に対し,胃切除を行うも早期に肝転移再発をした1例(胃・十二指腸 症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-153 日本のがん診療連携拠点病院におけるpTNM分類に関するアンケート調査結果(TNM・病期分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- 胃静脈瘤出血を契機に発見された膵神経内分泌癌の1例
- 術後27年目に発見された前縦隔再発乳癌の1例
- DP-035-7 新しいパスシステムとしての患者状態適応型乳癌クリニカルパス(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 46. 当院における肺外原発小細胞癌(Extrapulmonary small cell carcinoma:EPSCC)症例の検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 41. びまん性特発性肺神経内分泌細胞過形成様の病理像を一部に呈した多発性肺カルチノイド腫瘍の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- HP-126-2 前縦隔腫瘍に対する胸視下胸腺全摘術 : 当院での成績と胸骨正中切開との比較(縦隔,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 201 子宮体部癌肉腫15例の術前診断に関する検討(子宮体部13)
- QOLを考えた乳がん化学療法をめぐって
- 手術手技 Gambee縫合による食道胃管端側吻合
- 肉眼的胆管内進展を伴う大腸癌肝転移の1切除例
- 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除術の治療成績
- P-669 経過観察中に自然退縮した肺癌の1例(症例10, 第47回日本肺癌学会総会)
- 子宮頸部初期病変における治療と細胞診(子宮頸部初期病変における治療と細胞診)
- 上皮性卵巣癌における子宮頸部細胞診・子宮内膜細胞診の検討
- 126 乳腺invasive micropapillary carcinomaの1例
- S2-6 子宮頸部初期病変における治療と細胞診
- Pharmacokinetic analysis of a combined chemoendocrine treatment with paclitaxel and toremifene for metastatic breast cancer
- No increase of breast cancer incidence in Japanese women who received hormone replacement therapy : overview of a case-control study of breast cancer risk in Japan
- Relation between cancer cellularity and apparent diffusion coefficient values using diffusion-weighted magnetic resonance imaging in breast cancer
- 高度進行胃癌に対する胃空腸吻合術の検討
- 肺小細胞癌切除症例の検討(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
- Pulmonary angioplastic procedure for lung cancer surgery
- 後腹膜気管支嚢胞の1例
- 長軸性胃軸捻転を伴う食道裂孔ヘルニアに合併した胃癌の切除例
- Primary Extranodal Non-Hodgkin's Lymphoma of the Common Bile Duct Manifesting as Obstructive Jaundice : Report of a Case
- Esophagectomy via Left Thoracotomy for Esophageal Cancer with Situs Inversus Totalis : Report of a Case
- Two cases of occult breast cancer in which PET-CT was helpful in identifying primary tumors
- 腹腔鏡補助下大腸切除術における再発例の検討
- 膵破骨細胞型巨細胞癌の術後9年を経て残膵に管状腺癌を発症した一例
- Suspicious calcifications in benign breast lesions : a radio-pathologic correlation
- PS-125-6 腹腔鏡補助下大腸切除術における肥満の影響(PS-125 ポスターセッション(125)大腸:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 18.気管支多形性腺腫の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 穿刺吸引検体におけるセルブロックの有用性
- セルブロックを用いた乳癌ホルモン受容体判定
- WS-4-1 早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法(RFA)多施設共同研究(WS-4 ワークショップ(4)乳癌低侵襲治療の適応と限界)
- SF-115-4 再発乳癌治療適正化のための細胞診検体によるホルモン・HER2受容体評価(SF-115 サージカルフォーラム(115)乳腺 転移,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-268-1 OSNA法使用下でのSLN転移陽性例に対する追加腋窩郭清省略の適応についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-066-3 新規先進医療制度下に実施する早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法(RFA)多施設共同研究(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)