水中用小型振動計測センサユニットの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水中の振動体を非接触で多点同時計測してその振動分布を3Dアニメーション表示として可視化するシステムの開発を目的とし,センサユニットの試作評価を行った.先に開発した空気中用光学式振動分布計測システムを基に,光学系を全面的に見直して水中用に設計し直すとともに防水加工を施し,また電子回路も改良した.試作したセンサは空気中用センサとほぼ同等の感度を実現し,さらに周波数帯域を従来の80kHzから1MHzまで拡張しつつ変位分解能は10nmと従来システムと同等の特性を維持している.
- 2012-03-09
著者
関連論文
- 無線マルチホップネットワークにおけるVoIP転送のための無音圧縮制御方式(ネットワーク)
- 無線マルチホップネットワークにおけるVoIP転送のための無音圧縮制御方式(ワイヤレス環境でのアプリケーション品質,P2P/アドホックネットワーク,画像符号化ストリーム技術,信頼性,一般)
- マルチホップVoIP転送のためのパケット連結・ネットワークコーディング方式に関する実験的検証(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- アドホックネットワークルーティングの通信トラフィック分散方式の提案(シミュレーションと実証実験, 通信品質やヒューマンファクタを考慮したモバイルネットワーク及びVRアプリケーションの構築, 及び一般(キーワード: VR, ヒューマンファクタ, アプリケーション品質))
- B-17-5 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークのための自営アクセスネットワーク動的構成方式(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-21-19 パケット連結・ネットワークコーディングを用いたVoIP転送における効率的な再送方式(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-33 アドホックネットワークにおけるパケット結合方式の提案(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-17 多元接続方式(MM-SA)を用いた無線メッシュネットワークにおけるリアルタイム通信(2) : シミュレーションによる基本特性評価(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-16 多元接続方式(MM-SA)を用いた無線メッシュネットワークにおけるリアルタイム通信(1) : リアルタイム通信の課題とMM-SA方式の適用(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- アドホックネットワークにおけるVoIP向けトラヒック制御方式の提案(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- B-21-5 アドホックネットワークにおける端末グループ化による隠れ端末回避手法の提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- M-010 転送リストを用いたフラディング方式の実証実験(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 車車間通信における音声配信方法の提案(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- ABS-1-3 フラディングを用いた車車間情報共有アプリケーション実証実験(ABS-1,マルチホップ無線ネットワークとその応用,シンポジウム)
- B-21-45 アドホックネットワークにおける隠れ端末検知と回避手法(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-44 無線マルチホップネットワークにおける送信レートとパケットサイズに関する基礎実験(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-13 無線マルチホップスイッチングの性能評価(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- ABS-1-3 フラディングを用いた車車間情報共有アプリケーション実証実験(ABS-1.マルチホップ無線ネットワークとその応用,シンポジウム)
- アドホックネットワークにおける経路安定化手法(移動通信ワークショップ)
- アドホックネットワークにおける高トラヒックによる通信性能劣化改善方式の性能評価 (アドホックネットワーク)
- BS-12-4 無線マルチホップスイッチングの提案と実証(BS-12.アドホックネットワークのテストベッドと実証実験,シンポジウム)
- B-21-30 無線アドホックネットワークにおけるリンク維持手法(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- L_017 リアルタイム通信向け広域無線マルチホップネットワークの設計(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 無線メッシュネットワークにおける効率的な通信方法の提案(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- アプリケーション連携によるマルチホップネットワークにおける通信性能劣化の改善(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- B-21-1 アドホックネットワークにおけるトラフィック集中による通信性能劣化を改善する方法の提案(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- 不安定な無線環境における大規模アドホックネットワークの安定化(アドホックネットワーク, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 車車間アドホック通信のためのフラディング特性の解析(アドホックネートワーク(2))
- 大規模アドホックネットワークにおける通信の安定化手法の提案と実証(アドホックネットワーク(1))
- 無線マルチホップネットワークにおけるファイル転送プロトコルの通信実験(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-21-31 アドホックルーティングテーブル更新タイミング同期方式の提案(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- L-054 無線アドホックネットワーク上でのメディア配信実験(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 無線マルチホップネットワークにおけるファイル転送プロトコルFTPとTFTPの通信性能比較実験(次世代ネットワーク, SIP・プレゼンス, 一般)
- 屋内環境におけるアドホックルーティングの性能評価(セッション4A:アドホックネットワーク)(ユビキタスモバイルサービス)
- 屋内環境におけるアドホックルーティングの性能評価(セッション4A : アドホックネットワーク)(ユビキタスモバイルサービス)
- 変位型光学式音響センサの試作
- 無線マルチホップネットワークにおけるVoIP転送のための無音圧縮制御方式
- ABS-1-3 フラディングを用いた車車間情報共有アプリケーション実証実験(ABS-1.マルチホップ無線ネットワークとその応用,シンポジウム)
- PVDFを用いた視覚障害者支援センサシステムの研究(トランスデューサ/一般)
- 転送リストを用いた高効率・ 低負荷フラッディング方式の提案
- 量子和回路の効率化とシミュレーションによるデコヒーレンス耐性の解析
- B-5-114 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(II-b) : 優先度制御(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- MnO-SiO_2-MnS 系スラグの相平衡
- 826 Ti-6Al-2Sn-4Zr-6Mo 合金の超塑性(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- マルチホップVoIP転送のための無音圧縮制御方式(モバイルネットワーク3)
- 水中小型音源の開発 : 無指向性球面波を放射する小型音源(聴覚・信号処理/一般)
- 3P-28 マイクロインジェクション用振動子の開発(ポスターセッション)
- 無線メッシュネットワークにおける効率的な通信方法の提案(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- アプリケーション連携によるマルチホップネットワークにおける通信性能劣化の改善(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 光学式振動分布測定システムの開発(応用音響研究会創設50周年記念号)
- 臨床評価用可搬型人工弁機能診断装置の研究開発
- 機械人工弁におけるclosing click発生要因の検討
- 機械人工弁における高周波数振動の発生 - 高速ビデオによる検討
- 解剖学的実体モデルにおける頭蓋内音響伝搬
- 脳血管障害検出用血流雑音センサ
- 生体音響・振動変換器の校正装置
- 機械人工弁における高周波数振動伝搬の分析
- 視覚障害者の歩行支援用赤外線センサの研究
- 実体モデルによる頭蓋内音響伝搬実験
- 生体音響分析システム-血流雑音の分析-
- 孵卵中鶏胚の心拍計測の音響法
- シミュレータによる超音波領域人工弁閉鎖音の分析
- 人工弁異常検出分析システムの実時間化
- 頭蓋内音の頭皮上分布シュミレーション
- 超音波領域人工弁閉鎖音の特徴
- 車車間通信における音声配信方法の提案(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- アダマールグラフのグラフ彩色ゲームに対する量子プロトコル
- マルチホップVoIP転送のための無音圧縮制御方式
- 車車間アドホック通信のためのフラディング特性の解析(アドホックネートワーク(2))
- 大規模アドホックネットワークにおける通信の安定化手法の提案と実証(アドホックネットワーク(1))
- 振動数35kHzにおける振動型マイクロインジェクション・システムの評価
- 水中用小型振動計測センサユニットの試作