9258 高岡市金屋町の町家の平面分析 : 高岡市金屋町の町並みに関する研究(1)(日本:民家(3),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
山崎 幹泰
金沢工業大学環境・建築学部
-
小岩 正樹
早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程
-
米澤 貴紀
早稲田大学理工学術院
-
山崎 幹泰
金沢工業大学工学部建築系
-
米澤 貴紀
早稲田大学理工学研究所
-
山崎 幹泰
金沢工業大学
関連論文
- 9004 国分寺および大安寺造営における図と様の関係について : 日本古代建築における様の研究 その2(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
- 9003 思託による西大寺塔造営について : 日本古代建築における様の研究 その3(日本:寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
- 江戸後期の酒造業建築に関する一考察 : 橋本酒造主屋・酒蔵を例として(計画系)
- 金沢市金石・専長寺の伽藍構成および山門について : 加賀地方の近世浄土真宗寺院建築に関する研究(1)(計画系)
- (206)Web3Dとデータベースを利用した木造伝統建築のオンラインコンテンツ制作 : コンテンツの概要と制作過程における教育効果(セッション59 コンピュータ援用教育II)
- 山中馬車鉄道の客車について(計画系)
- 9108 「四百年前社寺建物取調書」と「延喜式内並国史見在神社考証」の関係について : 明治10年代の社寺建造物調査とその資料について(4)(教育・宗教,建築歴史・意匠)
- 9-1 松山寺本堂の天明八年再建について(計画系)
- 9012 木子棟斉設計の聖興寺本堂について : 加賀地方の近世浄土真宗寺院建築に関する研究(2)(日本建築史:寺院,建築歴史・意匠)
- 9022 『木砕之注文』における多宝塔上重の枝割(日本建築史:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9021 『木砕之注文』における枡の寸法について(日本建築史:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9020 『木砕之注文』における輿について(日本建築史:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9229 古代における駅家建築の様について : 日本古代建築における様の研究 その4(日本建築史:住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9042 建築における様の解釈について : 日本古代建築における様の研究 その1(日本:生産技術, 建築歴史・意匠)
- 9212 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 15 : 夕の神殿型貴族墓の断面復原案(東洋・エジプト,建築歴史・意匠)
- 9228 「バイヨンシンポジウム」の課題と展望(4) : 「バイヨン憲章」の立案(東洋・カンボジア・タイ,建築歴史・意匠)
- 9263 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について13 : タの神殿型貴族墓(東洋 エジプト・カンボジア(1),建築歴史・意匠)
- 9264 ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について14 : タの神殿型貴族墓から出土した建築片(東洋 エジプト・カンボジア(1),建築歴史・意匠)
- 9019 建築の仕様とその記載について : 慶長・元和期の中井家文書より(日本 生産(1),建築歴史・意匠)
- エジプト・ダハシュール北部で発見されたパシェドゥの神殿型貴族墓
- ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 10 : パシェドゥの墓のピラミディオン(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 9 : パシェドゥの神殿型石造貴族墓(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9217 旧早稲田大学出版部倉庫にみる中村式鉄筋コンクリート建築(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
- 9211 諏誌上社本宮に見る密教思想の形態的影響(日本建築史:神社(1),建築歴史・意匠)
- 9-1 北陸・信越地域における特色ある土壁の構法について : その3 石川県(特色ある支部活動の報告)
- レーザー計測による伝統的町家群の連続立面図作成に関する研究
- 9215 六条八幡宮境内の特質(日本建築史:神社(2),建築歴史・意匠)
- 9031 海神を祀る神社の祭神の性格と立地条件の関係 : 壱岐の式内社について(日本:近世神社, 建築歴史・意匠)
- 9001 宗像大社の三宮構成の性格について(建築歴史・意匠)
- 9149 文献から見る新羅の海神祭及び祭場の立地条件について(東洋:韓国, 建築歴史・意匠)
- 9003 鶴岡八幡宮寺における宮寺の名称と建築について(日本・寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
- 9010 鶴岡八幡宮寺における仏事の場としての建物の役割(日本:寺院・神社(2),建築歴史・意匠)
- 近世木割書『柏木伊兵衛政等秘伝書』五巻(その2)第一巻 御所様(下)
- 9026 享保期における卯辰山山麓寺院群の寺院配置について(日本:近世寺院, 建築歴史・意匠)
- 9103 伊東忠太の共同設計者・金子清吉の略歴について(日本近代・建築家(1),建築歴史・意匠)
- 9003 奈良・平安時代の文献に見る神宮寺の成立と寺院規模について(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
- 松室重光「京都府古社寺建築調査報告」について(推薦理由,奨励賞,2006年日本建築学会)
- 9-2 聖興寺客殿・庫裏ほかの大正7年再建について : 加賀地方の近世浄土真宗寺院建築に関する研究(3)(計画系)
- 9102 京都府「四百年前社寺建物取調書」について : 明治10年代の社寺建造物調査とその資料について(3)(日本近代:建築資料(2),建築歴史・意匠)
- 9172 二編の「千年前社寺建物表」について : 明治10年代の社寺建造物調査とその資料について(2)(保存:資料,建築歴史・意匠)
- 近世木割書『柏木伊兵衛政等秘伝書』五巻(その1)第一巻「御所様」(上)
- 9185 明治10年代における社寺の創立再興復旧制限の成立過程について(日本近代・和風,建築歴史・意匠)
- 9358 明治10年代の社寺建造物調査とその資料について(日本近代・保存,建築歴史・意匠)
- 9004 『木砕之注文』を通してみた室町中期高良大社本殿平面形式の復原(建築歴史・意匠)
- 北陸・信越地方における竹釘を用いた土壁下地の工法について
- 9331 『木砕之注文』における柱-組物-垂木の関係について(日本:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9330 大野老松天満社旧本殿と『木砕之注文』の木割(日本:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9329 『木砕之注文』に見られる寺社、建物、年紀、人物について(日本:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9328 木砕之注文と洲本御大工斎藤家について(日本:生産(2),建築歴史・意匠)
- 9258 高岡市金屋町の町家の平面分析 : 高岡市金屋町の町並みに関する研究(1)(日本:民家(3),建築歴史・意匠)
- 9323 良弁の石山寺造営における改作指示について : 日本古代建築における様の研究 その5(日本:生産(1),建築歴史・意匠)
- 9399 『木砕之注文』における鳥居の木割について(日本建築史:寺社(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9398 『木砕之注文』における門の木割について(日本建築史:寺社(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9167 『木砕之注文』における厩の用語について(日本建築史:生産(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9192 近世神仏習合神道における儀礼の設えについて : 雲伝神道神道灌頂を題材として(日本建築史:神社・霊廟(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)