41669 座席空調用床吹出し口の開発(5)(換気・制気口,環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
平山 昌宏
(株)大林組設備設計部
-
清家 久雄
大林組
-
清家 久雄
(株)大林組設備設計部
-
菊池 祥央
NTTファシリティーズ
-
中島 洋一
空調技研
-
平山 昌宏
環境システック
-
中島 洋一
空調技研工業株式会社
-
永森 俊博
(株)大林組設計本部
-
永森 俊博
(株)大林組 設備設計第二部
-
中島 洋一
空調技研工業(株)
-
菊池 祥央
(株)NTTファシリティーズ
-
中島 洋一
空調技研工業
-
永森 俊博
(株)大林組
関連論文
- 八重洲地下街省エネルギー改修工事
- 平成13年度学術講演会概要
- イオンレイクタウン街区全体のエコの取り組み--街区まるごとCO2 20%削減事業について(CASBEE評価認証最高ランクSの概要)
- 41103 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その7 ビル運用実態の推移(5年間)と考察
- 41102 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その6 エネルギー消費量(5年間)の推移と考察
- 41047 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その5 エネルギー消費量実績と運用実態の推移
- 41092 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費分析 : その4 ビル運用実態とPOE調査結果の推移
- 41091 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費分析 : その3 エネルギー消費量の推移(2年間)
- 41099 中規模省エネ事務所建物(Yビル)におけるエネルギー消費量分析 : その1 省エネ概要とエネルギー消費量の実績
- 41098 中規模省エネ事務所建物(Yビル)におけるエネルギー消費量分析 : その1 省エネ概要とエネルギー消費量の実績
- 空気吹付け方式躯体蓄熱空調システムの性能実測(第2報)躯体蓄熱効率の統計的算出手法
- 空気吹付け方式躯体蓄熱空調システムの性能実測(第1報)実測概要とスラブ熱量変化等の実測結果
- 41522 加圧式床吹出し空調方式によるパーソナル空調(環境選択型空調 (2), 環境工学II)
- 41164 簡易型エアフローウィンドウの熱特性に関する実験研究 : その1.排気風量の日射遮蔽率および熱貫流率への影響(開口部・外壁の日射遮へい, 環境工学II)
- 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの実大模型実験 その3 熱的特性のシミュレーション
- 41545 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの実大模型実験 : その2 熱的特性の測定結果(躯体蓄熱,環境工学II)
- 41544 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの実大模型実験 : その1 実大模型の概要と圧力損失の測定結果(躯体蓄熱,環境工学II)
- 実測による躯体蓄熱空調システム性能指標の統計的算出法
- 実測による躯体蓄熱空調システム性能指標の統計的算出法
- 低温送風空調システムの開発(吹出口 その1)
- 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 その3.省エネルギー実効性向上のための検討プロセス
- 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 その2.適用事例による省エネ効果検証手法の検討
- 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 その1.予測・検証の考え方と適用事例
- 41518 座席空調用床吹出し口の開発(2)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 加圧式床吹出し居住域空調方式の研究 その21 躯体蓄熱利用の検討
- 41499 加圧式床吹出し居住域空調方式の研究 : その20 躯体蓄熱利用時の蓄・放熱特性(床吹出空調,環境工学II)
- 加圧式床吹出し居住域空調方式の研究 その20 冷房用躯体蓄熱運転時の二重床下チャンバ内気流特性
- 躯体蓄熱空調方式の研究 その1 ライン形水平吹出し口の設置方法
- 中規模事務所建物における省エネ計画と運転実績(その3) 建物のエネルギー消費量と太陽光発電システムの運転実績と評価
- 躯体蓄熱空調方式の実施例--大林組 (躯体蓄熱小特集)
- 41583 座席空調用床吹出し口の開発(4)(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
- 2601 膜構造物の雪処理に関する研究 : その3. 大型模型による融雪実験
- 4574 クリーンブースの清浄度に関する研究 : フィルターユニットの組合せと配置が清浄度に及ぼす影響について
- 2059 膜構造物の雪処理に関する研究 : その6. 各種融雪方式の比較
- 41455 超高層オフィスビルにおける床吹出し空調の運転実績調査 : その1. 1999年夏期の運転実績
- 建築と電気設備の業際技術者の育成 : 芝浦工大電気設備学科の実践報告, 十代田知三,吉村淳一, 297(評論-2)
- 加圧式床吹出し居住域空調方式における二重床に関する研究
- 加圧式床吹出し空調方式における空調域高さの制御に関する研究
- 加圧式床吹出し居住域空調方式の床吹出し口の特性に関する研究
- 41567 加圧式床吹出し居住域空調方式設計法(タスク・アンビエント空調システム(2),環境工学II)
- 41568 座席空調用床吹出し口の開発(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41511 ビル用マルチエアコンの冷媒漏洩時における現象予測(個別分散空調システム(2),環境工学II)
- 既設ビル改修における省エネルギー効果の予測・検証手法に関する研究
- ビル用マルチエアコンの冷媒漏洩時における現象予測
- 41535 天井空気誘引型結露防止吹出口の開発 : その2 採用例と夏季実測の結果と考察(吹出し・吸込み方式,環境工学II)
- ニッセイ四日市ビルにおける省エネルギーの実績と運用管理プロセス
- サザンスカイタワー八王子--環境に配慮した設備計画の取り組み
- 安全・防災委員会
- ニッセイ四日市ビル
- ニッセイ四日市ビルにおける省エネルギー実績と運用管理プロセス
- リノベーション建築 八重洲地下街省エネルギー改修工事
- 41669 座席空調用床吹出し口の開発(5)(換気・制気口,環境工学II)
- 41590 E-defenseにおける設備機器・配管実験(防災・災害対応,環境工学II)
- 41459 システム天井用吹出口の開発(1)(パーソナル空調(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21523 地震時の室内被害による建物機能損失に関する実験的研究 : (その4) 機械設備の応答(室内被害実験(2),構造II)
- C-7 躯体蓄熱空調方式の研究 : その1 ライン形水平吹出し口の設置方法
- C-11 E-defenseにおける設備機器・配管実験
- G-13 グリッド形システム天井用吹出口
- E-38 放射電気パネルヒータ付き椅子に関する研究 : その1 被験者実験による評価
- F-62 床に段差がある大空間室に設ける床吹出し口(その4)
- F-18 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 : その2.適用事例による省エネ効果検証手法の検討
- E-33 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 : その1.予測・検証の考え方と適用事例
- F-19 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 : その3.省エネルギー実効性向上のための検討プロセス
- B-6 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 : その5.運用条件による空調関連エネルギー消費量実績値の簡易補正手法の検討
- D-44 低温送風空調システムの開発 : 吹出口 その1
- C-33 床に段差がある大空間室に設ける床吹出し口(その2)
- 41520 システム天井吹出口の開発(2) : 大温度差用(吹出口・換気,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- E-50 床に段差がある大空間室に設ける床吹出し口(その3)
- C-42 床に段差がある大空間室に設ける床吹出し口
- C-44 空調システムの評価法に関する研究 : 用途と負荷
- G-12 複雑形状を有する大空間の温熱環境解析と実測結果 : (第3報) 自立回転型吹出口による周辺気流性状
- F-21 天井空気誘引型結露防止吹出口の開発 : その2 採用例と夏季実測の結果と考察
- F-20 天井空気誘引型結露防止吹出口の開発 : その1 CFD解析及び実験の結果と考察
- B-5 既設ビル改修における省エネ効果の予測・検証手法に関する研究 : その4.改修後のエネルギー消費量実測値の補正について