日本語教室における教師・子ども間の相互作用 : 内容重視型の日本語の授業における会話の分析を通して : 研究論文
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-30
著者
関連論文
- 教室会話に見られる生徒の母国語使用をめぐって : 外国人児童生徒クラスにおける教科学習場面の会話分析
- 教師と外国人児童保護者の相互理解に向けて : 研究者による両者へのインタビューが果たした役割
- Content-Based-ESLプログラム実践校 : マーティン・ルーサー・キング・ジュニア小学校視察報告(アメリカ合衆国イリノイ州アバナ市)
- 外国人児童生徒支援ネットワークの可能性 : 分断された学びを接合するために
- 座談会:日本語教育に求められる実践研究とは何か (特集 日本語教育における実践研究)
- キャリア形成と異文化間教育 (特集 キャリア形成と異文化間教育)
- 外国人児童の就学時における日本語会話力--インタビュータスク時の発話資料の分析を通して
- 子どもたちへの日本語教育の現状と課題 : 国内の学校教育現場における「異文化背景をもつ子どもたち」
- 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに(第5回)学校現場から--中国帰国児童とともに学ぶ(後編)
- 異領域との対話 JSLの子どもたちとともに(第4回)学校現場から--中国帰国児童とともに学ぶ(前編)
- 「子どもたちのことばを育む」授業作り--教師と研究者による実践研究の取り組み (特集 日本語教育の実践報告--現場での知見を共有する)
- 教育現場をたずねる(1)小学校の日本語学級 (子どもへの日本語サポート最新ムーブメント)
- 外国人児童生徒の学習参加を支える日本語能力 (特集「日本語能力を考える」)
- 日本語教室における教師・子ども間の相互作用--内容重視型の日本語の授業における会話の分析を通して
- 自律的学習能力を養うために教師は何ができるか
- 授業実践1 個別学習 新「日本語」 授業実践 (個別学習分科会) 「友達と話し合って日本語を学ぼう」
- ワークショップ型日本語教師研修におけるコーディネータの学び--研修参加者との場の共有化と対話を通して
- 特定課題研究 外国人児童生徒教育と国際理解教育--文化交差による多元的な学びの創造に向けて (特集 在日外国人教育の現在)
- 小学校の日本語教室における児童・教師間の相互作用 : 内容重視の日本語学習場面における会話の分析を通して(第29回 日本言語文化学研究会 発表要旨)
- 中国帰国者子女の母語喪失の実態 : 母語保持教室に通う4名のケースを通して
- 日本語学習者のビリーフス : 自律的学習に関わるビリーフスに焦点を当てて(第12回日本言語文化学研究会発表要旨)
- 日本語学習者と教師のビリーフス : 自律的学習に関わるビリーフスの調査を通して
- 子どもクラス授業実践記録--内容重視のアプローチによる「日本語と教科の統合学習」の例
- 異文化間教育と「臨床の知」 : 「文化的多様性」の実践に向けて (特集 異文化間教育と「臨床の知」 : 「文化的多様性」の実践に向けて)
- 書評 『日本語教師の「衣」再考--多文化共生への課題』徳井厚子著 2007年 くるしお出版
- 日本語教室における教師・子ども間の相互作用 : 内容重視型の日本語の授業における会話の分析を通して : 研究論文
- 日本国内の母語・継承語教育の現状と課題 : 地域及び学校における活動を中心に
- 学校教育における日本語学習支援 (特集 日本語習得を支援する)
- 実践報告 日本語学習初期段階における作文指導について考える--63期子どもクラスの作文の授業実践を基に
- 帰国児童・生徒クラスの「日本語と教科の統合学習」における教室会話の分析
- 事例報告:自学自習をベースにした遠隔学習「通信コース」の試み
- 教科と日本語の統合教育の可能性--内容重視のアプローチを年少者日本語教育へどのように応用するか