ヨーゼフ・バイヤー作曲のバレエ「ウィーン巡り」(1894) ─ ヨハン・シュトラウスの位置づけ ─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1894 the ballet "Rund um Wien" was composed by Josef Bayer in order to celebrate the 50th anniversary of the musician life of Johann Strauss junior, and performed in the Viennese Court Opera. The 3rd scene of this ballet consists of the motifs of Strauss. On October 13 of the premiere the applause to Johann Strauss did not die down after the end of the 3rd scene. The music of the 3rd scene is contained in melodies of Johann Strauss's "Sinngedichte" op.1 and the other early works. These quotations praised the starting point of Johann Strauss. Also after that, this work continued being performed at the Viennese Court Opera over ten years. The ballet may have been revised after the premiere.
- 埼玉学園大学の論文
著者
関連論文
- オベールのとシュトラウス父子のカドリーユ対決
- Renate Kern・Walter Kern著, 『Mozart fur die Schule-Singen・Musizieren・Bewegen・Gestalten』(学校のためのモーツァルト-歌う・演奏する・動く・つくる), Rum/Insbruck: Herbling, ISBN9783850613514(3-85061-351-8), A4版, 80頁, 一般価格20ユーロ, 別途CDあり
- フロートの〈マルタ〉とシュトラウス父子
- ヨーゼフ・バイヤー作曲のバレエ《ドナウの水の精》 : ヨハン・シュトラウスとの関連
- シェーンブルン・マリオネット劇場における子ども向けプログラムの意義と効用
- ウィーン民衆劇研究会編・翻訳 『オペラ・パロディの世界:もう一つのオペラの愉しみ』
- 芸術鑑賞と「調べ学習」の連関 : 保育学生の事例から
- 子どもの関心を広げる芸術作品への総合的アプローチ : 《くるみ割り人形》の分析的研究
- ヨーゼフ・バイヤー作曲のバレエ《ウィーン巡り》(1894) : ヨハン・シュトラウスの位置づけ
- ヨーゼフ・バイヤー作曲のバレエ「ウィーン巡り」(1894) ─ ヨハン・シュトラウスの位置づけ ─
- バレエの劇作法─《ウィーン巡り》の改作をめぐって─
- 芸術鑑賞における鑑賞者の視点 : 『シンデレラ』の事例分析(2.鑑賞指導の工夫,IV 鑑賞活動の展開)
- 芸術鑑賞の動機づけ : 題材の選択と配置に関する考察(2.鑑賞授業のための教材研究,IV 鑑賞活動の展開)
- オーストリアの音楽教科書 : あるギムナジウムの授業から(1.単元構成と授業,I カリキュラムと授業構成)
- 教室から劇場へ : ウィーンにおけるOper zum Anfassenの活動(4.舞台での音楽表現活動,I 表現活動の展開)