19. 腹膜透析により発見され胸腔鏡下手術により軽快した横隔膜交通症の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-25
著者
-
平松 信
岡山済生会総合病院
-
大原 利憲
岡山済生会総合病院外科
-
渡邉 一彦
岡山済生会総合病院内科
-
川井 治之
岡山済生会総合病院内科
-
六車 満
岡山済生会総合病院内科
-
六車 満
岡山済生会総合病院 看護部
-
片岡 正文
岡山済生会総合病院外科
-
片岡 正文
岡山大学 大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
川井 治之
岡山肺癌治療研究会
-
川井 治之
国立療養所南岡山病院内科
-
川井 治之
国立療養所南岡山病院
-
渡辺 一彦
岡山済生会総合病院内科
-
稲葉 基高
岡山済生会総合病院外科
-
平松 信
岡山済生会総合病院 内科
-
大原 利章
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
岡田 剛
岡山済生会総合病院外科
-
大原 利憲
岡山済生会総合病院 外科
-
片岡 正文
岡山済生会総合病院 外科
-
井筒 将斗
岡山済生会総合病院外科
-
丸山 啓輔
岡山済生会総合病院内科
-
大原 利憲
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
川井 治之
岡山済生会総合病院
-
大原 利章
岡山大学消化器外科
関連論文
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 第48回日本透析医学会ワークショップより : CAPDと中性透析液-増えつづける血液透析患者数の陰で, いまだ現状維持を続けるCAPDの現状を打ち破るために
- 2.右上葉気管支内過誤腫の1切除例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-523 肺癌脊髄転移症例の検討(転移性肺腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-558 手術不能肺癌症例の予後因子の検討 : 喫煙歴・肝転移も予後因子である(一般演題(ポスター) 予後因子4,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-141 肺癌手術後再発時期と再発部位(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 7.膠様(コロイド)腺癌の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 7. 胸部X線・気管支鏡無所見で,喀痰細胞診陽性により診断した1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 17.区域切除後の残存肺より発生した難治性気管支瘻に対しEWSとフィブリン糊により治癒した1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 27. 緊急レーザー焼灼と放射線治療が奏効した進行肺癌の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 結核後の気管狭窄に対する Dumon 型気管留置用ステントの 1 使用経験
- 49. 非小細胞肺癌に対する外来でのカルボプラチンと経口UFTまたはエトポシドとの併用化学療法(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 10. 結核後の気管支狭窄に対するデューモン型気管支留置用ステントの使用経験(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 10. 術後 QOL からみた胃癌噴門側胃切除術の意義(第23回胃外科研究会)
- 示-302 漿膜下浸潤胃癌(SS胃癌)の術後成績と予後規定因子の検討(示-胃-9(進行癌))
- 示-164 食道静脈瘤合併早期胃癌症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 236 胃癌切除術後胆石症の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- SI-3. 乳頭部癌の進展様式と予後因子について(第21回日本胆道外科研究会)
- 17. S_3 胃癌に対する合併切除の意義(第21回胃外科研究会)
- 114 S_3 胃癌切除例の検討 : S_3 の亜区分の試み(第39回日本消化器外科学会総会)
- II-130 転移リンパ節よりみた盲腸癌の拡大リンパ節廊清の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 31. 初回良性疾患にて胃切除をうけた残胃の癌の臨床上の問題点(第25回胃外科研究会)
- II-41 5年以上無再発生存した4型胃癌切除例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- W4-2 直腸癌側方転移無病生存例からみた側方郭清の適応と成績(第48会日本消化器外科学会総会)
- G2 診断未確定の肺野小腫瘤性病変の検討 : 術中肺針生検の意義について(診断・手技,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肝原発腺表皮癌の3切除例
- Carbohydrate antigen 19-9 (CA 19-9) 産生性細気管支肺胞上皮癌の1剖検例
- 335 大腸癌肝転移例の切除後再発に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 13. 当院における胃悪性リンパ腫の外科治療と治療成績(第24回胃外科研究会)
- 大腸glomus腫瘍の1例
- 示-137 成人腸重積症14例の検討 : 特に術前診断について(第46回日本消化器外科学会)
- 15 sm 胃癌におけるリンパ節転移状況からみた縮小手術の適応について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-48 胃悪性リンパ腫に対する治療方針(第45回日本消化器外科学会総会)
- 219 胆嚢癌の stage 別にみた治療方針(第45回日本消化器外科学会総会)
- 特異な発育形式をとって膵頭部実質内に圧排性発育した十二指腸平滑筋腫の1例
- OP-192-3 当科における食道憩室切除症例の検討(食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-157-5 切除不能転移性肺癌に対するCTガイド下ラジオ波凝固法4例の経験
- E-45 結核性気管・気管支狭窄に対してDumon stent留置を行った3例
- III 次気管支に発生した上皮内癌の 1 切除例
- 肝細胞癌肺転移, 肺門リンパ節転移切除後長期生存を得た1例
- 膵癌肺転移の2切除例
- HP-231-6 大腸癌肺転移に対する手術療法とラジオ波治療の比較(肺(肺転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 虚血性腸炎で発症した中結腸動脈瘤の1例
- 医学・福祉共同研究 肺および、肝以外の悪性腫瘍に対するラジオ波凝固療法の安全性についての検討
- 肺および、肝以外の悪性腫瘍に対するラジオ波凝固療法の安定性についての検討
- 262 潰瘍性大腸炎とIgA腎症の合併について
- 223 ループス腎炎の組織像の変遷について
- 22. 良性胆道疾患における胆管十二指腸端側吻合術と他術式との比較検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 359 急性膵炎手術例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 289 残胃の癌の臨床病理学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 439 75歳以上高齢者胃癌手術の適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 450 先天性総胆管拡張症手術例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 380 胃癌大腸癌肝転移例に対する治療成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 358 大腸穿孔を伴った大腸癌症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 547 胃癌治癒切除後における腹壁再発例の検討 : とくに再発後長期生存例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 149 食道静脈瘤に対する直達手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌肺転移切除例3例の検討
- PP318035 上部胃癌に対する噴門側胃切除・食道残胃吻合の適応と問題点
- 37.長期間Dumon Stentを留置した気管結核の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- S3-1 下部の直腸進行癌に対する自律神経温存側方郭清の手術成績
- 同一区域内に肺癌を合併した気管支内過誤腫の1例
- 13. 気管支内過誤腫の 2 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- W7-1 壁深達度 mp 以下の直腸癌の臨床病理学的検討と切除成績(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-2-197 原発性小腸未分化癌の1例(小腸腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-083-1 I期非小細胞肺癌に対する積極的部分切除の適応について(肺(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15年の長期生存が得られているS状結腸癌膵・肺転移の1切除例
- 慢性肝炎の加療中に発見された小肝血管平滑筋脂肪腫の3例
- 末期慢性腎不全に対する腎代替療法の情報提供に関するアンケート調査
- III-33. 大腸ポリポージスならびに, 多発性大腸癌について(第5回日本消化器外科学会総会)
- I-48. 消化管出血をしたした小腸疾患について(第2回日本消化器外科学会大会)
- III-195 下部胆管癌の進展様式からみた切除術式の選択
- 742 慢性膵炎手術症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 389 原発性小腸腫瘍の臨床病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 腸結核手術症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 320 胃原発悪性リンパ腫の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 314 進行胃癌の脈管侵襲と予後(第25回日本消化器外科学会総会)
- 125 80歳以上高齢者胃癌切除の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- 424 胃癌術後胆石症手術例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜透析患者におけるダルベポエチンアルファ(DA)の有用性--切替え前後のHb濃度推移の比較 (看護セッション 私たちはこうしている) -- (貧血)
- ランチョンセミナー 腹膜透析患者の腎性貧血治療におけるダルベポエチンアルファの有用性
- 高齢者腹膜透析患者の予後と影響因子に関する多施設共同前向き研究 : ―高齢者腹膜透析研究会 (ゼニーレPD研究会) 中間報告―
- 高齢者PDの実態調査(第4報) (ワークショップ 新たな展開をみせる高齢者の腹膜透析)
- 腹膜透析患者におけるダルベポエチンアルファ(DA)切替え前後のヘモグロビン濃度推移の比較 (貧血対策)
- 高齢者におけるPD療法-老いの豊かさを活かすために- : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 91 ネフローゼ症候群による浮腫に対するLDL吸着療法施行時の同時ECUM併用の試み
- W-3-5 LDL吸着療法が有効であった膜性腎症の一例
- O112 蛋白尿にて発見された補体第9成分欠損症の1症例
- 血漿交換療法を施行した血栓性微小血管症の3例 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- 医学・福祉共同研究 瀬戸内海島嶼部住民(岡山・広島・香川・愛媛)における生活習慣病の実態調査
- 瀬戸内海島嶼部住民(岡山・広島・香川・愛媛)における生活習慣病の実態調査
- 第49回日本透析医学会シンポジウムより『透析患者の高齢化による問題と対応』
- CKD治療における薬物の適正使用 (特集 慢性腎臓病(CKD)診療--透析への移行・心血管系イベント予防のために) -- (CKDの対応とその管理)
- 腎疾患における保険診療上の注意点 (特集 プライマリケアのための腎臓疾患診療マニュアル)
- PD患者の目標Hb濃度に対するEPO治療の限界 (Ca,P代謝)
- 高齢PD患者の在宅支援における訪問看護師の役割 (高齢者)
- 高齢者における腹膜透析療法のポイント
- 導入の管理と課題--腎機能と腎不全症候の評価法など (シンポジウム 腹膜透析ガイドライン--その課題克服のための取り組み)
- 19. 腹膜透析により発見され胸腔鏡下手術により軽快した横隔膜交通症の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 腹膜透析に関わる医療経済