家族と暴力 : ファミリー・バイオレンスの発生とそれへの対応(<特集I>暴力と人間)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ファミリー・バイオレンス(以下、FVと略す)は、現代の深刻な社会問題の1つである。本稿は、FVへの対応において有効とされる方法の変遷と、FVの発生を説明する有力な理論の変遷とは対応していることを示すものである。FVの説明理論としてまず挙げられるのはリスク要因論であるが、この理論においては、同一のリスク要因にさらされても、暴力が発生する家族と発生しない家族が存在することを説明できない。それゆえ家族システム論が脚光を浴びることとなり、説明の重点はリスク要因から家族システムの適応の問題へと移行した。しかし、家族システム論においては暴力を適応失敗のネガティブな結果と考えるが、FVの中には激しい体罰のように規範同調のポジティブな結果と見なされるものもあり、家族システム論ではこのような暴力を説明できない。この点を踏まえ今日のFV研究で有効な説明理論とされるのは、入れ子型エコロジカル理論である。この理論では、マクロシステム、外システム、ミクロシステム、個体発生的要因の4つのシステムが入れ子状に重なり合っていると考え、特に全体社会の価値・規範、文化を含むマクロシステムの影響を重視する。このような理論の変遷が、現実のFVとりわけ子ども虐待への対応の変遷、すなわち家族維持・福祉的傾向の弱まりと家族介入的傾向の強化に対応していることを示す。
- 2011-06-30
著者
関連論文
- 書評に応えて (書評 井上眞理子著『リスク・ファミリー--家事調停の現場から見た現代家族』)
- 『ファミリー・バイオレンス-子ども虐待発生のメカニズム』, 井上眞理子著, A5判, 202頁, 2,415円, 晃洋書房, 2005年
- ファミリー・ヴァイオレンス : 愛と暴力の迷路(第4回講演,誰のための家族?制度/政策と女性)
- ファミリー・バイオレンス
- 井垣章二著『児童虐待の家族と社会 : 児童問題にみる20世紀』
- 「社会統制」概念の変遷と非法的統制 : 行政指導を素材として (課題研究 社会統制と個人)
- 職務犯罪としてのセクシュアル・ハラスメント
- アメリカにおける組織体犯罪研究 (組織体犯罪の研究)
- 家族と暴力 : ファミリー・バイオレンスの発生とそれへの対応(暴力と人間)
- 書評 出口顕著『誕生のジェネオロジー--人工生殖と自然らしさ』
- はじめに : 環境のメディア化を考える(環境メデイアの誕生と社会)
- はじめに : リスク社会における「犯罪」の創出(「犯罪」の創出)