II 周産期における喪失の理解と対応(今月の学習コーナー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回は,周産期におけるもう1つの大きなメンタルヘルスの課題として,喪失について扱います。私は,親子のメンタルヘルスを専門としていて,大きくなる,成長するといった発達についてのイメージをもっていましたが,失う,あきらめる,絶たれるといった経験にどうアプローチするかについて,十分に準備ができていませんでした。しかし,出産にかかわる場は,誕生の場であると同時に「喪失の場」でもあります。出産後の新生児の状態によって,ベビー室から赤ちゃんを連れてきて面倒をみる人もいれば,NICUで保育器こしに対面して,搾乳した母乳を看護師さんに渡す人,そして,霊安室に会いにいく人もいます。総合周産期センターでスタッフや患者さんから学びながら,今では,妊産婦やその家族が前向きに進むためにも,喪失の課題は大変に重要であり,早期にかかわることが重要であると感じています。そこで今回は,まず喪失と,それに伴って生じる心的な反応についてまとめます。それをふまえて,周産期の喪失に対してスタッフに何ができるのかについて考えます。
著者
関連論文
- 181 周産期からのDV,虐待防止のための基礎的研究(1) : DVスクリーニングと心理特性(虐待・ドメスティックバイオレンス(DV) 虐待,第49回日本母性衛生学会総会)
- 184 周産期からのDV,虐待防止のための基礎的研究(2) : 対児感情・精神家健康との関係(虐待・ドメスティックバイオレンス(DV) 虐待,第49回日本母性衛生学会総会)
- 403 当センターにおける妊産褥婦へのメンタルサポート(第2報) : 妊娠中期における心理的介入について(Group67 虐待・ドメスティックバイオレンス2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 幼稚園児の母親の育児感情と抑うつ : 子育て支援利用との関係(第2部自由論文)
- 幼稚園における預かり保育の利用者の特徴 : 育児への負担感との関連を視野に入れて(第1部自由論文)
- I 周産期のメンタルヘルス(今月の学習コーナー)
- 学習コーナー(2)周産期における喪失の理解と対応
- II 周産期における喪失の理解と対応(今月の学習コーナー)
- III 養育のスタートとしての周産期(今月の学習コーナー)
- P1-106 総合周産期母子医療センターで出産した夫婦の縦断調査4 : 父親の妊娠中から産後1年までの抑うつ(Group 16 育児,ポスターセッション)