物理と社会「福島原発事故から1年 : これまでとこれから(One year from the Fukushima nuclear disaster; Past and Future) 」(第67回年次大会シンポジウムの報告,学会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28pSE-11 EUSO ミッション (29) MAPMT 開発状況(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
-
22pSH-6 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(II)(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22pSH-5 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
10aSD-11 ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(II)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
28pSH-5 ASTRO-H衛星搭載マイクロカロリメータSXSの開発(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
22aZJ-5 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
23pSH-4 「すざく」衛星によるブラックホール連星系GRO J1655-40の観測(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
-
29aSL-13 超高角度分解能 X 線望遠鏡の開発研究 2
-
29aSL-12 超高角度分解能 X 線望遠鏡の開発研究 : 反射鏡の形状測定と形状制御
-
22aZJ-1 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告 : Spaced-row Charge Injectionの較正状況(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
24pXK-6 カーボン・ナノチューブを用いる放射線検出器の開発(X線衛星装置開発,宇宙線・宇宙物理)
-
超高精度X線望遠鏡計画(X-mas Project)
-
NeXT搭載ハイブリッドカメラ:CCD検出器
-
25pSD-6 X線天文衛星ASTRO-Eに搭載されるCCDカメラ(XIS)の較正結果報告(II)
-
25pSD-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の較正報告(I)
-
10pSD-4 透過型多層膜を使ったX線偏光計の開発(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
11pSG-9 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の可視光・紫外線遮断用フィルムの開発(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
30p-XJ-6 ASTRO-E搭載X線CCDカメラ(XIS)の較正結果報告
-
4a-E-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の応答関数構築
-
4a-E-4 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の量子効率
-
2a-J-6 X線観測衛星Astro-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の2.2keV以下のX線に対する応答
-
27aXD-8 X線CCDカメラ用可視光遮断フィルターの特性評価
-
超高角分解能X線望遠鏡衛星計画
-
ASTRO-E2搭載用X線CCDカメラ(XIS:X-ray Imaging Spectrometer)
-
物理と社会「福島原発事故から1年 : これまでとこれから(One year from the Fukushima nuclear disaster; Past and Future) 」(第67回年次大会シンポジウムの報告,学会報告)
-
30aTK-7 MAXIで観測したCyg X-3のクエンチ状態(30aTK X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク