数学的問題解決授業の練り上げにおけるメタ認知の指導についての研究(I) : 練り上げにおけるメタ認知的知識の量の増加と質の高まりの可能性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to capture how children do cognitive activity in process of polishing up, and to see about possibility of buildup of metacognitive knowledge. In this paper, the research on teaching of metacognition was considered, and I checked to show that involvement of others (teacher and children) is desirable to do both during and after individual solving. Then, process of polishing up provided two categories: Stage of process of polishing up, individual activity in stage of process of polishing up. I considered cognitive activity in process of polishing up from aspects such as sender of information and receiver of information, and I tried to capture cognitive activities. In the result, I captured some cognitive activities of sender of information and receiver of information. It is cleared that children works metacognition for cognitive activity then buildup of metacognitive knowledge.
著者
関連論文
- B18 数学教育における自力解決・練り上げのためのメタ認知的支援についての研究(II) : 練り上げとメタ認知的経験の関連性(B.【問題解決1(問題解決,指導法等)】,論文発表の部)
- 1G2-G4 メタ認知的成分からみた練り上げについて(科学教育各論,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- B16 数学的問題解決授業における個人及び集団的観点を用いた指導の研究(IV) : メタ認知の視座からみた規範の形成(B【問題解決(1)(問題解決・指導法等)】,論文発表の部)
- 3G2-F3 数学教育におけるメタ認知指導の今日的意義(科学教育各論(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- B2 数学的問題解決授業における個人及び集団的観点を用いた指導の研究(I) : メタ認知と集団的規範の関係性について(B【問題解決1(問題解決・指導法等)】,論文発表の部)
- 数学的問題解決授業の練り上げにおけるメタ認知の指導についての研究(I) : 練り上げにおけるメタ認知的知識の量の増加と質の高まりの可能性について
- 数学的問題解決授業の練り上げにおけるメタ認知の指導についての研究(II) : 自力解決と練り上げの過程におけるメタ認知的活動の関係
- 数学的問題解決授業におけるメタ認知と規範を用いた指導の研究(I) : 数学的問題解決授業の構築にむけた基礎的考察