幼稚園における動物飼育経験と動物に対する認識の関連 : カメ, チョウ, ダンゴムシの知識と擬人化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動物飼育を実施している幼稚園で, 年中児および年長児60名を対象にカメ・チョウ・ダンゴムシの生物学的知識と心的属性(感情・欲求)の付与を尋ね, 心の理論(誤信念課題)についても調査した。幼稚園での動物との関わりや自由遊びの様子について教師評定を行った。生物学的知識には年齢差も性差もあまり示されなかった。心的属性の付与を項目ごとに検討すると, 特に飼育対象であるカメに関して年中女児が他の幼児よりも付与が顕著であった。ただし, 教師も含めた5群で心的属性付与の合計点(擬人化得点)を比較すると, カメについては教師が最も高かったと同時に, チョウやダンゴムシについては教師が最も低かった。年長女児はどの対象動物についても他の幼児より一貫して低い擬人化を示していた。また, 生物学的知識が豊富である方がカメの擬人化が高いこと, 「心の理論」を獲得しているほどカメの擬人化が高いこと, イメージ遊びを多くする幼児ほどチョウへの擬人化が高いこと, 動物への関わりが多いほどダンゴムシ擬人化が低いという結果が得られた。これらの結果をもとに, 動物との関わりによって育まれる感性面と知識習得について論じた。
- 2012-03-15
著者
-
藤岡 久美子
山形大学地域教育文化学部地域教育学科
-
藤岡 久美子
筑波大学心理学研究科
-
片山 敬子
山形大学附属幼稚園
-
藤岡 久美子
山形大学大学院教育実践研究科
-
阿部 高典
山形大学附属幼稚園
-
那須 さおり
山形大学附属幼稚園
-
木村 重子
山形大学附属幼稚園
関連論文
- Cloningerの気質次元と情動経験及び情動制御との関連
- ヴィゴツキーの射程 : プライベートスピーチ研究の実際
- 自由遊びにおける幼児の仲間との相互作用 : 相互作用の少ない子どもの行動及び認知的特徴
- 養育者の回想評定による子どもの乳児期の気質と幼児期の社会的行動特徴の関連 : 家庭環境変数も含めた検討
- 老年期における人生満足感 : 対人関係及び外出頻度との関連
- PG19 幼児のprivate speech : 年中児における発話形態の特徴
- PC53 動作系列の習得過程 : 提示条件による差異
- 動作系列の習得における熟達に伴う心的過程の変化
- 動作系列の習得過程の分析
- 学習教授過程 2-PE9 運動課題遂行中の独り言の機能
- 身体動作に関する学習・記憶研究の概観
- L6018 動作系列の習得過程の分析 (2)
- 学習6051 動作系列の習得過程の分析
- PE228 幼児における動作事象の記憶に及ぼす干渉課題の影響
- 運動課題遂行中の自発的発話の様相
- PC14 児童・生徒の適応感についての縦断的研究 : 中学校入学ストレス・入学認知の違いによる入学後の適応感の変化(発達,ポスター発表C)
- PC09 現代中学生の行動特徴に関する研究(発達,ポスター発表C)
- 引っ込み思案行動に対する幼児の認知 : 仮想場面による検討
- 幼稚園における動物飼育経験と動物に対する認識の関連 : カメ, チョウ, ダンゴムシの知識と擬人化