42. 視覚障害者の地下街歩行時における空間認知と利用情報に関する研究(セッション3b「視覚障害者支援(2)」,研究発表3,研究発表座長報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会の論文
- 2004-01-31
著者
関連論文
- 車いすによるスロープ走行時の身体的負担の定量化とその応用
- 阪神・淡路大震災における障害者の被災と今後の課題
- (71) 新しい電子計算教育に関する事例 : 学生にノートパソコンを購入させたときの効果(第18セッション 工学教育の個性化・活性化(6))
- (64)教育手法の効果の客観的評価に関する研究 : 社会奉仕実習導入後の評価(第16セッション 教育評価)
- 大学土木教育における人間性教育とその評価の試み-「社会奉仕実習」科目の導入を契機として-
- (65)社会奉仕実習の教育的効果に関する研究(第18セッション 教育評価(I))
- 方向感覚質問紙簡易版(SDQ-S)を用いた視覚障害者の歩行能力測定に関する基礎的研究
- 障害者の被災と米国CARD型組織作りの提案
- ITSによるバリアフリー歩行者案内システム実験 : 梅田地下街の事例
- 地下街における視覚障害者への情報提供に関する基礎的研究
- 車いす利用者の安全性を考慮した歩道幅員に関する基礎的研究
- (3)私学教育の位置づけと期待 : 土木工学教育の場合(第1セッション 教育システム(I)(土木教育))
- モビリティ確保の視点からみた高齢者対応型バス計画についての一考察
- 東大阪市・八尾市における市街地発展のメッシュ解析
- 視覚障害者の道路横断行動と歩行支援情報システムの効果に関する研究
- 11. 心拍数を用いた身体障害者ドライバーの運転負担に関する調査研究(セッション1c「交通システム」,研究発表1,研究発表座長報告)
- 3c-1 方向感覚質問紙を用いた視覚障害者の歩行能力に関する基礎的研究(セッション3-C「歩行者・歩行環境2」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- 2c-1 視覚障害者誘導システムの現状について(セッション2c「視覚障害者支援(1)」,研究発表2)
- 42. 視覚障害者の地下街歩行時における空間認知と利用情報に関する研究(セッション3b「視覚障害者支援(2)」,研究発表3,研究発表座長報告)
- 47. 交通バリアフリーからユニバーサルデザインのまちづくりへの展開 : 滋賀県守山市の取り組みを通じて(セッション3c「交通バリアフリー(1)」,研究発表3,研究発表座長報告)
- 本学会会長就任のご挨拶