重症児や病気の子どもと訪問教育 : 在宅医療の展開のなかで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,医療との連携のもとで展開されている重症児と病気の子どもを支える訪問教育の今日的役割について述べた.訪問教育は,1979年以降,養護学校教育の一形態として今日に至っているが,訪問学級在籍者数・割合とも減少傾向が続いている.とくに,養護学校における医療的ケア実施体制整備と,複数障害に対応する特別支援学校増加のなかで減少が進み,重症児教育としての色彩を一層強めながら実践が蓄積されている.病気の子どもの入院・在宅医療を支える教育は医療のめまぐるしい変化に対応しきれていない状況にあるが,入退院を伴う闘病生活にきめ細かに応える訪問教育形態の整備は今後,さらに求められていくだろう.いずれの教育も,ターミナルケアを含めて,医療と連携したトータルケアのなかで子どものいのちと希望を輝かせる教育であり,訪問担当教員研修の一層の充実が不可欠だといえる.
著者
関連論文
- 特別支援教育と専攻科(自主シンポジウム47,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 就学猶予・免除者の教育権を考える(3) : 障害の重い成人の就学権回復と生涯学習(自主シンポジウム7,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 病気による長期欠席生徒の困難とニーズ : 全国病弱養護学校高等部在籍生徒への調査から
- 通常学級における「病気による長期欠席」の児童生徒の困難・ニーズ : 東京都内の病気長欠経験の本人およびその保護者への調査から
- 通常学級在籍の「病気による長期欠席」児童生徒の困難・ニーズ : 病気長欠経験者およびその保護者への調査から(8 発達と教育,自由研究発表I,発表要旨)
- 病気療養青年と学校卒業後の移行支援ニーズ : 本人および家族のニーズ調査から
- 病気による長期欠席児の学校生活の実態と特別な教育ニーズ--東京都内公立小・中学校の学級担任調査から
- 通常学級における「病気による長期欠席児」の困難・ニーズの実態と特別な教育的配慮の課題--都内公立小・中学校の養護教諭調査を通して
- 小児がん・難病等の幼児と病院内保育のニーズ : 病院内保育に関する保護者のニーズ調査の分析を中心に
- 通常学級における病気療養児の長期欠席問題と特別な教育的配慮の課題--不登校の長期欠席問題との共通性と独自性の検討を中心に
- 通常学級在籍の病気療養児と特別な教育的ニーズ : 東京都内の保護者のニーズ調査から
- 通常学級在籍の病気療養児の実態と特別な教育的ニーズ : 東京都内公立小・中・高校の養護教諭調査より
- 通常学級における病気療養児の実態と特別な教育的ニーズ--病気療養児の保護者と養護教諭への質問紙調査から
- 通常学級在籍の病気療養児の実態と特別な教育ニーズ : 東京都内の保護者調査から
- 通常学級在籍の病気療養児の問題に関する研究動向 : 特別ニーズ教育の視点から
- 特別なニーズ教育と学校教育改革・1 : 「特別なニーズ教育(SNE)」研究の到達点
- 日本における特別なニーズ教育概念の検討 : その理念,領域,対象,ケア・サービス
- 研究動向 特別ニーズ教育研究の動向--SNEの概念と研究のストラテジー
- 重症児教育における授業づくりと教材 : 重症児教育の歩みと教材のみかた・考え方
- 障害のある子どもの内面世界の育ちを支える支援(準備委員会企画シンポジウム3,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 障害の重い青年・成人の発達と教育 : 就学猶予・免除者の教育権保障と夜間中学の学びをつなぐ(ラウンドテーブル6,発表要旨)
- R2.就学猶予・免除障害者の教育権保障(ラウンドテーブル,発表要旨)
- 就学猶予・免除の成人障害者の教育権〈特集:特別ニーズと教育・人権の争点〉
- 病気や障害のある子どもたちへの支援と学校保健の役割
- 日本教育保健学会共同研究「通常の学級で学ぶ病気や障害のある子どもの支援に関する研究」中間報告--予備調査の結果
- 障害児の生活と発達の保障をめざす寄宿舎教育の今日的役割(自主シンポジウム14,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 特別支援教育と離島における訪問教育(自主シンポジウム41,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 特集にあたって:活発な議論と子どもの豊かな発達を願う幅広い協働を
- 重症児や病気の子どもと訪問教育 : 在宅医療の展開のなかで
- いのちを守り育てるたしかな実践と協働を