P-128 イライト結晶度の標準化 : 付加コンプレックスにおける広域古地温構造解析の対比に向けて(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 英俊
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
狩野 謙一
静岡大理学部
-
小西 祐作
石油公団
-
木村 克己
工業技術院地質調査所地質部
-
木村 克己
地質調査所
-
原 英俊
地質調査所
-
狩野 謙一
静岡大学
-
小西 祐作
静岡大学
関連論文
- 南アルプスを世界自然遺産・ジオパークに!!!
- 千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
- O-127 糸魚川-静岡構造線活断層系南部の地下構造と赤石山地の急速隆起(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-108 タイ国, サ・ケオーチャンタブリー地域のペルム紀 : 三畳紀付加コンプレックスの古地温度構造
- 187 赤石裂線地帯の神第三系の変形と断層運動
- 2 天竜海底谷・南海トラフ・銭州海嶺の潜水調査 : 日仏KAIKO調査第1次航海
- 新潟県黒又川周辺地域に分布する足尾帯ジュラ紀付加コンプレックス
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- 地学教材としてみた安倍川 : その2.石コロの旅
- 地学教材として見た安倍川 : その1. 室内作業であつかう流域の地形
- S-26 南海付加体の二大海底谷での断面観察,付加物質の上昇,流体の染み出し : 最近の潜水結果の総括((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 足柄地域北西部における中期更新世以降の断層活動 : プレート力学境界表層部での変形過程の例
- 473 先新第三紀層中に見られるkmオーダーの屈曲構造と西南日本の回転
- 56A. 上部足柄層群生土(いくど)火砕流(約 70 万年前)とその給源火山(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 箱根古期外輪山北部地域の地質構造と中後期更新世以降の地殻変動 : 構造地質
- 足柄層群中・上部層の地質構造 : 構造地質
- 60万年以新の箱根古期外輪山北端部-足柄山地の地殻変動と平山断層
- 足柄層群上部層〜多摩下部ローム層の層序・年代・構造
- ESR法による断層運動等の年代測定結果の検討 : 構造地質
- 平山断層(神奈川県山北町)の更新世最末期以降における変位累積過程 : 構造地質
- Surface Faulting Associated with the 1978 Izu-Oshima-kinkai Earthquake.
- "神縄逆断層"の再検討 : 構造地質
- コンピュータグラフィックスによる立体地図・地質図
- 静岡地域の地質・地域地質研究報告(5万分の1図幅)
- 木下是雄著「理科系の作文技術」
- 関東山地三峰地域,四万十帯付加コンプレックスのフィッション・トラック年代からみた冷却過程
- インドチャイナ・シブマス地塊の間に残存する付加コンプレックス : 沈み込み方向と衝突テクトニクス(16.テクトニクス)
- IIC キャンパスリサイクルシステム・エコキャンパスマスタープランの研究
- 糸魚川-静岡構造線・西山温泉露頭
- P-126 糸魚川-静岡構造線に沿った瀬戸川スレート中の塑性剪断変形帯(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-109 関東山地、白亜紀四万十帯付加コンプレックス(小仏層群)における弱変成岩のテクトニクス(18.付加体,ポスター発表,一般講演)
- 九州中央部村所地域,四万十帯付加コンプレックスから産出した漸新世放散虫化石
- タイ国北部およびラオス北部に分布する含放散虫堆積岩類 : タイ北東部・ラオス・思芽西縁地域の対比(16.テクトニクス)
- 大陸地塊衝突による縫合線の形成とその問題点 : インドチャイナとシブマスを例にして(16.テクトニクス)
- 四万十帯メランジュの変形過程 : 地質学的データに基づく比較沈み込み学
- メランジュ中の非対称変形組織 : 四万十帯における例
- 205 四万十帯メランジュの変形系列
- 419 四万十帯メランジュ中の非対称変形組織とプレート相対運動との関係
- 201 四万十帯メランジュの造構環境 : 赤石山地南部の犬居層群を例として
- S-10 南海付加体の2つの海底谷からスレート劈開の発見 : 劈開2方向問題とexhumation問題再燃((1)南海付加体の実体に迫る:そのミクロ構造とマクロ構造,口頭発表,シンポジウム)
- S-3 天竜海底谷,東海スラスト上盤側で発見された千枚岩質頁岩の被熱温度 : スラストの鉛直運動量の推察((1)南海付加体の実体に迫る:そのミクロ構造とマクロ構造,口頭発表,シンポジウム)
- 糸魚川-静岡構造線活断層系,下円井断層に伴う粉砕起源のシュードタキライト
- 飛騨山地南部,境峠断層の後期更新世-完新世における活動
- 鳥取県西部地震によるスロー型の液状化現象 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 伊豆弧衝突に伴う西南日本弧の地殻構造改変
- 2000年10月6日鳥取県西部地震による液状化現象
- 2000年鳥取県西部地震による液状化と被害
- 付加体における震源域物質科学 (総特集 地震断層解析プロジエクト)
- 1978年伊豆大島近海地震によって陸上に出現した断層〔英文〕 (1978年伊豆大島近海地震)
- P-30 タイ東北部Loei Suture沿いから産出したピクライト玄武岩質砂岩(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-53 タイ・ラオスにおけるシブマスとインドシナ地塊衝突の古地理学的考察(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 赤石山地四万十帯、上部白亜系犬居メランジュ形成時・形成後の温度圧力条件 : 流体包有物による検討
- P-23 5 万分の 1 地質図幅「須原」地域の地質
- まえがき
- 岐阜県、イビ川上流地域の中・古生層の地質構造 : 構造地質
- 関東山地三峰地域, 南部秩父帯・四万十帯付加コンプレックスの変成年代 : 千枚岩中のイライトのK-Ar年代
- 234 イライト結晶度による続成〜弱変成度と地質構造の関連 : 赤石山地四万十帯での例
- 紀伊半島東部, 海山地域の四万十帯上部白亜系
- 254. 高間隙水圧に起因するメランジュ中の初期変形組織 : ニュージーランド北島の中生代付加体ワイパパテレーンに見られる例
- P-111 美濃帯南部,養老山地と北鈴鹿山脈に分布する付加コンプレックスの地質構造からみた養老断層および一志断層の起源(18.付加体,ポスター発表,一般講演)
- P-112 養老山地に分布する美濃帯付加コンプレックスの構造解析(14.付加体,ポスター発表,一般講演)
- 特集号の編集にあたって(飛騨外縁帯研究の進展と展望)
- P-146 西部美濃帯のテクトニックメランジュの変形構造と形成環境(18. 付加体)
- O-138 糸魚川-静岡構造線活断層系,下円井断層に伴う粉砕起源のシュードタキライト(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-105 美濃帯金山ユニットのテクトニックメランジュの形成過程
- 美濃-丹波帯に発達する急傾斜した軸を持つ地質図規模の褶曲 : 基盤構造からみた柳ヶ瀬断層の起源
- 飛騨山地南部・境峠断層の第四紀後期の活動性
- イライト結晶度データのCIS標準化 : 静岡大学理学部地球科学教室の場合
- IIC-5 ボーリングによる静岡大学大谷団地構内の地盤調査
- イライト結晶度の測定誤差の評価 : 付加コンプレックスに適用する際の限界と問題点
- O-132 チャートの時空分布と岩相から見たタイ国地体構造区分(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ラオス北部の後期古生代炭酸塩岩 : 有孔虫化石群集の年代および地体構造的意義(16.テクトニクス)
- P-29 タイ北西部メーホンソン周辺における地塊衝突テクトニクスの復元試案(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 435 大構造に斜交して発達するスレートへき開 : 赤石山地南部の四万十帯白亜系にみられる例
- 赤石山地中・南部の四万十帯白亜系 : 中生代
- O-144 九州四万十帯付加コンプレックス,out-of-sequence thrustとしての延岡衝上断層の活動時期(14.付加体,口頭発表,一般講演)
- イライト結晶度測定における標準試料の提唱:古地温度指標としての有効性
- 流体包有物とイライト結晶度から復元される付加体の温度圧力履歴 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 33 四万十帯のOut-of-Sequence Thrustのテクトニクス : イライト結晶度・放射年代値手法からの考察
- 264. 関東山地秩父帯名栗地域のイライト結晶度
- ラオスの地塊衝突テクトニクス--メコンのほとりで癒しの地質調査
- 242. 静岡県北西部水窪地域、中央構造線付近のボーリングコア解析 : 領家マイロナイトの剪断変形
- 四万十累層群の変形様式 : 赤石山地南部の上部白亜系に見られる例
- 275 メランジェ中の非対称変形組織とスリップベクトル : 赤石山地の四万十帯での例
- 変位地形と基盤岩の構造から推定される活断層の活動史--木曽山脈を横切った飯田-松川断層と境峠-神谷断層を例に (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (活動履歴に関する研究)
- 391 葉状組織をもつ断層ガウジ : その産状と意義
- 境峠断層(木曽山地北部-飛騨山地南部の活断層)の基盤岩変位量
- 富士川上流中富地域の静川層群の古地理
- 美濃-丹波帯に発達する急傾斜した軸をもつ地質図規模の褶曲 : 琵琶湖北方の野坂山地に見られる例
- 美濃-丹波帯の地質大構造と活断層系 (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- O-217 丹波帯ジュラ紀付加体の古地温構造とテクトニクス(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-206 丹波帯ジュラ紀付加体ナップの古地温構造 : "領家"広域変成作用と付加変成作用の対立(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-215 関東山地南部秩父帯のout-of-sequence thrust(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-244 関東山地四万十帯・秩父帯(三宝山帯)の形成・上昇過程 : K-Ar年代からの制約(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-128 イライト結晶度の標準化 : 付加コンプレックスにおける広域古地温構造解析の対比に向けて(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-214 関東山地秩父帯の隆起プロセス : 古地温構造からの考察(20. 付加体,口頭発表,一般発表)