CMMIに基づくプロセス改善を実践した組織とプロジェクトの活性化(<特集>成功するプロジェクトのための仕組みと組織活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NTTデータは,2001年よりグループ会社内の19組織においてCMMIに基づくプロセス改善活動を進めてきた.プロセス改善活動はプロジェクトのビジネス上の目標の達成に寄与するだけでなく,「全員参加」型の活動を進めることにより組織やプロジェクトの活性化にも貢献することが明らかになった.本論文では,「全員参加」型のプロセス改善活動を進めるうえで有効な事例と考え方,その効果について述べる.
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 2011-12-15
著者
関連論文
- EVMにおけるクリティカル・チェーン法の適用と有効性(プロジェクトのスケジュールを最適化する)
- 1104 EVMにおけるクリティカル・チェーン法の活用方法と有効性(一般セッション)
- 2607 SECIモデルに基づくベストプラクティスの抽出・展開活動(一般セッション)
- 2312 大規模組織におけるプロセス改善活動推進のためのコミュニティ事例 : 工夫と改善を重ねるSPI情報交換会(一般セッション)
- 2211 超大規模から小規模プロジェクトまで混在する組織におけるプロセス改善活動で得られた知見(一般セッション)
- 上級PMのノウハウ展開を重視したプロジェクト計画書レビューの実施
- 2211 上級PMによるプロジェクト計画書レビュー施策を実施して得られた教訓と苦労点(一般セッション)
- プロジェクトを成功に導く組織レベルでのプロセス改善活動(我が社のPM事例)
- 1307 上級PMによる組織レベルでのプロジェクト計画書レビューの実施 : PJ特性に応じた上級PMのノウハウ展開を重視して(一般セッション)
- 2503 プロジェクトを成功に導く組織レベルでのプロセス改善活動(一般セッション)
- 2510 品質マネジメントに関する部門PMOの役割とプロセス改善の実際(一般セッション)
- CMMIに基づくプロセス改善を実践した組織とプロジェクトの活性化(成功するプロジェクトのための仕組みと組織活動)