608 GCPを用いた小惑星自転軸方向の決定(セッション6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measuring shapes of asteroids is one of the significant objectives of asteroids missions. In order to measure shapes of asteroids, we have to decide asteroid's rotation axis. We have been investigating the methods to measure figure of Asteroids using the Orbital Motion Analysis system at CRL. Here, we report our investigation results for rotation axes-decision, by numerical calculation.
- 日本惑星科学会の論文
- 1997-09-15
著者
-
十亀 昭人
西松建設(株)技術研究所
-
齋藤 潤
西松建設(株)技術研究所研究部地質研究課
-
秋山 演亮
Department Of Earth & Planetary Science University Of Tokyo
-
秋山 演亮
西松建設(株)
-
齋藤 潤
西松建設(株)技術研究所
関連論文
- シェル状形態を形成する3次元展開構造物の概念と幾何特性(建築計画)(学位論文要旨)
- よその星の土 : 「木を見て森を知る」アプローチ
- 小惑星の表土
- 5476 3次元筒状展開形態(鏡映対称型)
- P215 近地球小惑星マルチフライバイ&火星衛星サンプルリターン、ミッション提案(ポスターセッション口頭2)
- P214 Phobos/Deimos着陸探査提案(ポスターセッション口頭2)
- 931 MICによる火星衛星の形状解析の精度(セッションIV-B)
- 608 GCPを用いた小惑星自転軸方向の決定(セッション6)
- P407 Clementine探査機の画像データによる月基地候補地点調査の試み(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
- 303 CGを用いたPhobos表層の反射特性の推定(1)(セッション3)