記憶装置としての映像にみる現代日本の人間関係 : メディア・ワークショップ"じゅりすと"第2回研究報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 総合科目「現代都市論」のための『ビデオ・アーカイブ』 : 教育研究リファレンスとしての映像メディア(授業実践・教材開発)
- オムニバス形式での総合講座「現代都市論」の教育効果をあげる工夫(教育改善・授業評価等調査)
- 旧教養部カリキュラムに対する学生の意識調査研究(大学教育開発研究センターワークショップ報告)
- ドイツ社会文化論としての映像メディア・アーカイブズ : (1)2001年:新世紀において人間は進化するか
- 展開科目としての「現代都市論」の映像資料アーカイブズ(2) : 教育コンセプトの再構築のために(授業研究・教材開発)
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(4) : 1998年 ICEは凍りついた
- 都市の記号論(2) : ベルリン : 日本のマスメディアのまなざし
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス(2) : 過去をまなざしつつ,統一後の新たな再生へ向かって
- 物語の構造 〔3〕 : 映像言語教育としての 「メディア・リテラシー」
- 物語の構造 〔2〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : 〔2〕ドキュメンタリー〔記録〕とドラマ〔物語〕の境界
- 物語の構造〔1〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : レニ・リーフェンシュタール論
- ドイツ語教科教育法 : 「言語類型論」にもとづいた「格アレルギー」解消の試み(授業実践・教材開発)
- 都市の記号論 : ベルリン, 二項対立の首都再生
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(5) : 1999年 「ベルリンの壁」崩壊から10年
- 記憶装置としての映像にみる現代日本の人間関係 : メディア・ワークショップ"じゅりすと"第2回研究報告
- 現代日本の映像メディア・コンテンツの動向 : メディア・ワークショップ「じゅりすと」の視点から
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(3) : 過去の映像は、未来を予見する
- メディア、あるいはファシズム : 〔4〕・現代の医療技術、内なる優生思想、そして生命の世紀へ
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス : (1)ドイツ戦後史の映像レファレンス
- フォト・ジャーナリズムの戦争報道の歴史とデジタル・メディア時代における新たな課題
- メディア、あるいはファシズム : 〔3〕ドキュメンタリスト・亀井文夫と戦意高揚映画