オムニバス形式での総合講座「現代都市論」の教育効果をあげる工夫(教育改善・授業評価等調査)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, we had inquired how to get effective result from the class of contemporary urban studies as the omnibus form of lecture. Data was collected by a survey of 46 students who participated in a lecture given on January 20, 1997. The purpose of the survey was to measure respondent attitudes about the lecture's, consider existing class form and present some new suitable systems. Questionnaire is consisted of three major points of view; (1) effectiveness as a catalyst for learning; (2) usefulness of various teaching materials and patterns; and (3) appropriateness of video films and limbic kits. Based on the results of the survey, this study presents some recommendations for improving the class. The following suggestions are thought to increase the effectiveness of instruction: (1) having frequent meetings to discuss how to improve the lecture's intended message; (2) increasing the use of audio visual materials and other limbic aids; (3) encouraging students to participate in the duplication and selection of audio visual materials; (4) editing and publishing a suitable text for courses; (5) using a teaching assistant to reinforcement the lecture; (6) requiring frequent attendance in lectures by calling the roll of students; (7) developing assignments, discussion activities, and measurements (i.e., quizzes) that are preferred by the students.
- 新潟大学の論文
著者
関連論文
- 豪雪地帯の奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- 豪雪地帯(奥阿賀地域)における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- 新潟県奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告(第2報)
- 積雪寒冷地域における高齢者のための生きがい対策と施設整備の課題
- 新潟県奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- 高齢者のための生きがい対策と施設整備の現状
- 積雪地域における高齢化と人口ブロック現象について
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)の形成とASEANの貿易発展及び域内貿易の拡大 : 相互依存経済と地域経済統合の序論的研究
- スキー観光とリゾートスキーの地域経済
- 総合科目「現代都市論」のための『ビデオ・アーカイブ』 : 教育研究リファレンスとしての映像メディア(授業実践・教材開発)
- アメリカ合衆国ワシントン州における日系企業の展開とパフォーマンス : 現地化・組織文化・インターフェース・社会貢献・異文化対応
- 日本企業のアジア直接投資と経営戦略 : 取引費用の内部化モデルの延長と現地化モデルの構築に向けて
- オムニバス形式での総合講座「現代都市論」の教育効果をあげる工夫(教育改善・授業評価等調査)
- 空間編成論と日本の社会・経済地理学-D.ハーヴェイの理論を中心に-1994年度秋季学術大会シンポジウム-
- 世界の視点(人文学部研究プロジェクト短信)
- 世間と時世 : 生きられる空間
- 精神と文字 : 理解と解釈のよすが(プロジェクト特集号 : 世界の視点)
- テクスト論研究プロジェクト「世界の視点」(プロジェクト特集号 : 世界の視点)
- 風景論への架橋 : 中心と境,街と橋
- 意識の覚醒と精神の高揚 : ヘーゲルの「総合哲学概説」講義草稿(1803年)への若干の註記
- 風景論のためのメモランダ : 風景と触覚
- 旧教養部カリキュラムに対する学生の意識調査研究(大学教育開発研究センターワークショップ報告)
- 豪雪地域における高齢者への対応
- 多雪地域における高齢化に関する二,三の考察
- LISPプログラム自動合成の一システム (数理情報科学の基礎理論と応用)
- 中国経済の発展に伴う新潟産地の動向
- ドイツ社会文化論としての映像メディア・アーカイブズ : (1)2001年:新世紀において人間は進化するか
- 展開科目としての「現代都市論」の映像資料アーカイブズ(2) : 教育コンセプトの再構築のために(授業研究・教材開発)
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(4) : 1998年 ICEは凍りついた
- 都市の記号論(2) : ベルリン : 日本のマスメディアのまなざし
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス(2) : 過去をまなざしつつ,統一後の新たな再生へ向かって
- 物語の構造 〔3〕 : 映像言語教育としての 「メディア・リテラシー」
- 物語の構造 〔2〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : 〔2〕ドキュメンタリー〔記録〕とドラマ〔物語〕の境界
- 物語の構造〔1〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : レニ・リーフェンシュタール論
- ドイツ語教科教育法 : 「言語類型論」にもとづいた「格アレルギー」解消の試み(授業実践・教材開発)
- 都市の記号論 : ベルリン, 二項対立の首都再生
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(5) : 1999年 「ベルリンの壁」崩壊から10年
- 記憶装置としての映像にみる現代日本の人間関係 : メディア・ワークショップ"じゅりすと"第2回研究報告
- 現代日本の映像メディア・コンテンツの動向 : メディア・ワークショップ「じゅりすと」の視点から
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(3) : 過去の映像は、未来を予見する
- メディア、あるいはファシズム : 〔4〕・現代の医療技術、内なる優生思想、そして生命の世紀へ
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス : (1)ドイツ戦後史の映像レファレンス
- フォト・ジャーナリズムの戦争報道の歴史とデジタル・メディア時代における新たな課題
- メディア、あるいはファシズム : 〔3〕ドキュメンタリスト・亀井文夫と戦意高揚映画