総合科目「現代都市論」のための『ビデオ・アーカイブ』 : 教育研究リファレンスとしての映像メディア(授業実践・教材開発)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has passed almost several years, since we, as a teaching group, began to teach 'The Urban Contemporary Study' in a frame of General Education in Niigata University. Meanwhile we have sometimes discussed to develop the contents of the subject. It is needless to say that this study is very important for the students who gather from various faculties. Because it is very important for them to know many problems about 'urban studies' for example : an improvement of social infrastrucutre, defending to disasters, facilities, more comfortable environment of living in cities, many reformations of concerning laws, polusion of natural environment. One can say that many problems that a human being faces to in modern life are involeved in to a uraban studies. This paper is a new research which follows the latest paper (1996). This time, it is so characterized that the concerinig TV Programs were introduded in this paper as possible as we could find and accumulated as video tapes. More than hundred programms concerning to the subject can be used as a teaching material and many researchers in this subject can refer if they want to know more real and visual problems about cities. With this reason we have named this paper 'Visual Media' as a reference for study and research : so called 'Video Archives'. And this paper is also based upon a financial support that was decided by General Education Centre of Niigata University. We have much thanks to the staffs in this centre.
- 新潟大学の論文
著者
関連論文
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)の形成とASEANの貿易発展及び域内貿易の拡大 : 相互依存経済と地域経済統合の序論的研究
- スキー観光とリゾートスキーの地域経済
- 総合科目「現代都市論」のための『ビデオ・アーカイブ』 : 教育研究リファレンスとしての映像メディア(授業実践・教材開発)
- アメリカ合衆国ワシントン州における日系企業の展開とパフォーマンス : 現地化・組織文化・インターフェース・社会貢献・異文化対応
- 日本企業のアジア直接投資と経営戦略 : 取引費用の内部化モデルの延長と現地化モデルの構築に向けて
- オムニバス形式での総合講座「現代都市論」の教育効果をあげる工夫(教育改善・授業評価等調査)
- 空間編成論と日本の社会・経済地理学-D.ハーヴェイの理論を中心に-1994年度秋季学術大会シンポジウム-
- 旧教養部カリキュラムに対する学生の意識調査研究(大学教育開発研究センターワークショップ報告)
- 中国経済の発展に伴う新潟産地の動向
- ドイツ社会文化論としての映像メディア・アーカイブズ : (1)2001年:新世紀において人間は進化するか
- 展開科目としての「現代都市論」の映像資料アーカイブズ(2) : 教育コンセプトの再構築のために(授業研究・教材開発)
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(4) : 1998年 ICEは凍りついた
- 都市の記号論(2) : ベルリン : 日本のマスメディアのまなざし
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス(2) : 過去をまなざしつつ,統一後の新たな再生へ向かって
- 物語の構造 〔3〕 : 映像言語教育としての 「メディア・リテラシー」
- 物語の構造 〔2〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : 〔2〕ドキュメンタリー〔記録〕とドラマ〔物語〕の境界
- 物語の構造〔1〕 : 「昔話」から「現代メディア」へ
- メディア,あるいはファシズム : レニ・リーフェンシュタール論
- ドイツ語教科教育法 : 「言語類型論」にもとづいた「格アレルギー」解消の試み(授業実践・教材開発)
- 都市の記号論 : ベルリン, 二項対立の首都再生
- 2002年度の社会科学科目群の授業特性(平成14年度カリキュラム改革の概要と目標(第5回FD))
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(5) : 1999年 「ベルリンの壁」崩壊から10年
- 記憶装置としての映像にみる現代日本の人間関係 : メディア・ワークショップ"じゅりすと"第2回研究報告
- 現代日本の映像メディア・コンテンツの動向 : メディア・ワークショップ「じゅりすと」の視点から
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブズ(3) : 過去の映像は、未来を予見する
- メディア、あるいはファシズム : 〔4〕・現代の医療技術、内なる優生思想、そして生命の世紀へ
- ドイツ社会文化論としてのビデオ・アーカイブス : (1)ドイツ戦後史の映像レファレンス
- フォト・ジャーナリズムの戦争報道の歴史とデジタル・メディア時代における新たな課題
- メディア、あるいはファシズム : 〔3〕ドキュメンタリスト・亀井文夫と戦意高揚映画