非母語話者間のコミュニケーション言語としての英語 : 英語学習者のintelligibilityの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のWorld Englishesの研究では、非母語話者(non-native speaker)が使用する国際言語としての英語に着目し、その機能や独自性、話者の適応力やスキルについて議論されている。非母語話者が英語を使用するコンテクストは多様で、その英語の純粋な形態をとらえることは容易ではない。一方、英語が国際言語である現代、英語教育の観点からは、その英語の実態を把握して、教育活動を行う必要がある。本論では、国際英語研究のさまざまな視点を整理し、English as a Lingua Franca(ELF)研究に焦点をあて、その問題点を述べる。そしてPark and Wee (2011)が提案するpractice-basedで、active typeとしてのELFについて検討し、教育的観点から英語のntelligibility、ELF話者の異文化適応のスキルについて考察する。
著者
関連論文
- 「言語市場」における英語(Englishes)の変容
- 「認知症の人の心理的理解 パーソン・センタード・ケアの一考察」
- ガイアナの医療サービス流通
- World Englishesにおけるintelligibilityの考察
- アジア的市場 : 市場文化論の視点からの一考察
- World Englishesにおけるintelligibilityの考察
- Suggestions for the improvement of Health Service System in Guyana
- Theoretical Analysis of Organ Transplant : A View of Market Culture Theory
- 小売業態の制度化の一考察--市場文化論の視座から
- グローバリゼーションと市場--市場文化の視点からの一考察
- 流通理論からの非営利組織の検討
- 市場文化論についての試論--市場と文化の相関を焦点として
- 流通過程での所有権瓦解
- コミュニティ・ビジネスとしての商業
- 非母語話者間のコミュニケーション言語としての英語 : 英語学習者のintelligibilityの考察
- タンボン・ヘルス・プロモーション・ホスピタルのサービス
- 国際コミュニケーション・ツールとしての「英語」
- 非母語話者間のコミュニケーション言語としての英語 : 英語学習者のintelligibilityの考察
- 学習者の「英語」使用モデルに関する考察:英語教育における母語話者英語の規範と学習者の志向