広報の変容(1) : 1990年代以降の書籍・雑誌分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1945 年GHQ によって導入された組織体広報の概念は,1960 年代(マーケティングの時代),1980 年代〜 90 年代(企業の社会貢献・環境貢献活動の時代)と二度変容の時があった。近年現れている「戦略PR」「新PR] の実態とは何か,それは第三の変容といえるのか。規範である「広報」概念とはどう異なっているのか,を書籍・雑誌・アンケート調査・企業インタビューから分析考察する。
- 2012-01-31
著者
関連論文
- 総合食品会社の広報誌 : -味の素(株)『奥様手帖』と『マイファミリー』を事例に-
- 電力会社広報誌の研究 : 『東電グラフ』『グラフTEPCO』について
- 洋酒メーカー広報誌の研究:『洋酒天国』と『サントリー・クオータリー』について(2)
- 洋酒メーカー広報誌の研究 : 『洋酒天国』と『サントリー・クオータリー』について(1)
- 企業のグローバリゼーションと企業広報誌の機能--エッソ『エナジー』をケース・スタディとして
- 企業広報誌と戦争--『學鐙』掲載論文・論説に見る明治から昭和前期
- 「インターネット時代の広報誌の役割--予備的研究」
- 大店法終焉が消費者利益に及ぼす影響に関する一考察
- 消費者利益と流通システムの変革--消費財産業を中心に
- 消費者主権と環境政策(1)
- 消費者主権の確立と日本の流通(下)
- 消費者主権の確立と日本の流通-中-
- 消費者主権の確立と日本の流通-上-
- 広報の変容(1) : 1990年代以降の書籍・雑誌分析から
- 広報の変容(2) : 2000年以降のアンケート調査,書籍分析から