総合食品会社の広報誌 : -味の素(株)『奥様手帖』と『マイファミリー』を事例に-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
効果測定の不明確性,企業業績の悪化の改善を理由に,企業コミュニケーション中の自社媒体の見直しが相次いでいる。なかでも広報誌の休廃刊を行う企業は多く,09年4月には30年の歴史を持つ『サントリー・クオータリー』が休刊した。理由は「事業の多角化とグローバル化を進めるなか,その役割を見直す」ためという(同社HPより)。同社は2010年12月を持って大阪・サントリーミュージアム「天保山」も閉館するという。量的には決して多くはないものの根強い愛好者をはぐくんできた自社媒体を相次いで廃止することで,当該企業の企業コミュニケーションはどのように変わっていくのだろうか。本稿では「多角化とグローバル化」を旗印に躍進を続けている味の素株式会社(以下味の素(株))の二つの企業広報誌と,その休刊後の企業コミュニケーションの変化を分析,企業コミュニケーション上の広報誌の位置を検証する。
著者
関連論文
- 総合食品会社の広報誌 : -味の素(株)『奥様手帖』と『マイファミリー』を事例に-
- 電力会社広報誌の研究 : 『東電グラフ』『グラフTEPCO』について
- 洋酒メーカー広報誌の研究:『洋酒天国』と『サントリー・クオータリー』について(2)
- 洋酒メーカー広報誌の研究 : 『洋酒天国』と『サントリー・クオータリー』について(1)
- 企業のグローバリゼーションと企業広報誌の機能--エッソ『エナジー』をケース・スタディとして
- 企業広報誌と戦争--『學鐙』掲載論文・論説に見る明治から昭和前期
- 「インターネット時代の広報誌の役割--予備的研究」
- 大店法終焉が消費者利益に及ぼす影響に関する一考察
- 消費者利益と流通システムの変革--消費財産業を中心に
- 消費者主権と環境政策(1)
- 消費者主権の確立と日本の流通(下)
- 消費者主権の確立と日本の流通-中-
- 消費者主権の確立と日本の流通-上-
- 広報の変容(1) : 1990年代以降の書籍・雑誌分析から