相対自動詞・他動詞選択判断の要因 -中国人大学生の場合-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では中国人日本語学習者にビデオを用いた文完成タスクとフォローアップインタビューを行い、相対自動詞・他動詞選択の判断の要因の分析をした。文完成タスクの分析では、高学年になっても自動詞は正答率がそれほど変わらないのに対し、他動詞では正答率が上がっていく傾向が明らかになった。また、フォローアップインタビューの分析では高学年になるにつれて、他動詞では判断要因の簡略化を行っているのに対し、自動詞ではそのような傾向が見られないことが明らかになった。このような文完成タスク・フォローアップインタビューの結果から、本稿では日本語学習者は他動詞選択を先行し、他動詞選択の判断の要因に当てはまらない場合は自動詞になると消極的に判断している可能性を示唆した。
著者
関連論文
- 相対自動詞・他動詞選択判断の要因 -中国人大学生の場合-
- 学習者は「対のある自他動詞」をどのように使っているか : 中国人日本語学習者の中級から超級に注目して
- 日本語教師養成プログラムにおける異文化理解と自己成長 : カザフスタン知的学生会議を通して
- 形態的対応の観点からみた相対自他動詞の習得 : 中国人日本語学習者の場合