3Pa2-8 SLDVとLRADを用いた非接触音響映像法 : コンクリート非破壊検査のための基礎研究(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-08
著者
-
歌川 紀之
佐藤工業株式会社中央技術研究所
-
辻野 修一
佐藤工業(株)
-
杉本 恒美
桐蔭横浜大学 工学部
-
歌川 紀之
佐藤工業 技研
-
歌川 紀之
佐藤工業(株)技術研究所 研究1課
-
辻野 修一
佐藤工業
-
赤松 亮
桐蔭横浜大工
-
川崎 拓
IHI検査計測
-
歌川 紀之
佐藤工業
-
赤松 亮
桐蔭横浜大学
-
杉本 恒美
桐蔭横浜大学
-
赤松 亮
桐蔭横浜大
-
杉本 恒美
桐蔭横浜大
関連論文
- (5)非破壊試験によるコンクリート構造物の部材厚さの測定および変状の検出
- 遺跡・遺構のためのSH波を用いた地中映像化の研究 : パルス圧縮における瞬時周波数の減衰を考慮した検討(アコースティックイメージング,一般)
- SLDVを用いた極浅層地中映像化に関する研究 : 空中放射音波と弾性波振動を用いた場合の検討(アコースティックイメージング,一般)
- 建設・土木 遺跡・遺溝のための横波音波を用いた地中映像化の検討
- 遺跡・遺構のための横波音波を用いた地中映像化の研究--チャープ波の周波数依存減衰を考慮した検討
- 遺跡・遺構のための横波音波を用いた地中映像化の研究--計算機シミュレーションによる映像分解能の検討
- 遺跡・遺構のための音波探査のための地中ソーナの研究--超磁歪振動子を用いた映像分解能の改善 (ミニ特集 超音波探査)
- 医用工学部・工学部研究論文 遺跡・遺構のための音波探査用地中ソナーの研究--超磁歪振動子を用いた映像分解能の改善
- 2P2b-15 パルス圧縮を用いた地中映像分解能の改善(ポスターセッション)
- 遺跡・遺稿の音波探査のための音波探査を用いた浅層地中映像化 : ダイナミックフォーカスとパルス圧縮を用いた映像分解能の改善(アコースティックイメージング,一般)
- 遺跡・遺構のための音波探査のための地中ソーナの研究--超磁歪振動子を用いた映像分解能の改善
- 3-03-02 横波音波を用いた地中ソーナの研究 : パルス圧縮とダイナミックフォーカスによる映像改善(波動伝搬・可視化技術)
- 音波による遺跡探査・地雷探査システム
- 打音法のRC構造物への適用性について
- 発破による地盤締め固めに伴う衝撃音の性状
- 衝撃締固め工法に伴う発破音の性状について
- 原位置発破試験における液状化状態の比抵抗モニタリング
- 衝撃締固め工法に伴う発破音の性状と低周波音影響評価手法を用いた検討
- 原位置発破試験による液状化現象の比抵抗モニタリング
- 発破締固め工法の液状化対策への適用性に関する現場実験
- 比抵抗による発破締め固め工法の効果確認
- 衝撃波締固め工法--制御発破を用いた液状化対策工法
- 衝撃波締固め工法--制御発破を用いた液状化対策工法
- 発破を用いた実物規模での大規模原位置液状化実験
- SLDVを用いた極浅層地中映像化に関する検討 : 埋設物の検出に関する検討(アコースティックイメージング,一般)
- 共振周波数測定法による耐火物プレキャストブロックの非破壊試験
- 2474 杭基礎の動的挙動に関する実験的研究 : その1 実験概要
- ポストコンファレンスツアー(Post Conference Tour)に参加して
- P1-39 定在波を用いる非接触浅層地中探査法の検討(ポスターセッション1(概要講演))
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究 (その5) -建設汚泥改良土の強度特性-
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その2) -建設汚泥の性状と改良土の特性-
- 遺跡・遺構のための横波音波を用いた地中映像化の研究--種類の異なるChirp波の比較検討
- 共振周波数測定によるコンクリート2次製品の非破壊試験
- コンクリートの内部欠陥の検知性能と打撃音特性
- トンネル覆工打音自動化システム「ライニングヒッター2」の開発
- トンネル覆工打音検査自動化システム
- 技術トピックス 建築・土木 トンネル覆工打音検査システムの開発
- 打音法によるコンクリート構造物の非破壊検査手法の開発
- 耐久性向上を目的としたトンネル覆工の湿潤養生に関する研究
- トンネル覆工コンクリートつま部の補強方法に関する研究
- 非鋼繊維補強コンクリートの曲げ靱性に関する研究
- フレキシブルな振動伝送線路に関する基礎的検討 : 超弾性合金を伝送路に使用した場合の検討
- フレキシブルな超音波伝送線路に関する基礎検討
- MR流体の音響伝搬特性に関する研究
- 磁性流体液柱の形状振動に関する研究
- 超音波を使用した冠水土壌での極浅層地中探査 (ミニ特集 超音波探査)
- 医用工学部・工学部研究論文 音波を用いた極浅層地中探査--超音波を用いた冠水土壌中の映像化の検討
- 超音波を用いた冠水土壌中での地雷探査--超音波による極浅層領域映像化の検討 (特集 環境保全に貢献する超音波)
- 2P2b-14 冠水土壌中での極浅層超音波イメージングに関する研究(ポスターセッション)
- 音波による超浅層地中映像化技術 : 遺跡探査と地雷探査への応用
- 音波を用いた冠水土壌中での地中探査 : 超音波による極浅層領域映像化の検討(アコースティックイメージング,一般)
- 反射散乱波の重合法による地中映像化の構成法 -放射音波の指向特性の測定-
- 遺跡・遺構の探査のための地中探査ソーナの研究 -地中3次元映像の基礎検討-
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -現地実験における地中映像結果-
- PB12 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 : 分解能改善の検討(ポスターセッション1)
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -放射音波の指向特性の測定-
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -音速誤差による影響-
- 横波による地中映像化の研究 : 反射散乱波重合法の検討
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法-精度向上のための重合信号の処理-
- PC9 反射散乱波の重合による地中映像分解能の検討 : 横波音波を用いた地中探査に関する研究(ポスターセッション1)
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -遺跡・遺構の音波探査の研究-
- AS-2-8 SLDVを用いた極浅層地中映像法に関する研究 : 最適応答周波数帯を用いた埋設物検出法(AS-2.アコースティックイメージング技術の新展開,シンポジウムセッション)
- 空中放射音波による浅層地中探査法の検討 : 定在波を用いた浅層地中探査(その3)
- 線形予測フィルタ効果のシミュレーションによる検討
- PA-18 線形予測フィルタを用いたスペックル軽減に関する研究 : フィルタ効果のシミュレーション(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- マイクロバブルの建設・環境分野への適用に関する研究(2)
- 2P-8 極浅層地中における非接触音響探査法用の最適周波数帯法(ポスターセッション)
- 1P2-33 スキャニングレーザドップラ振動計を用いた周波数応答による極浅層地中埋設物の識別(ポスターセッション)
- 2P2b-13 SLDVを用いた極浅層地中映像化に関する研究(ポスターセッション)
- 土中の縦波及び横波の音速と減衰の測定 -遺跡・遺構の音波探査の研究-
- 音波による浅層地中映像化に関する研究 : 冠水状態における音波伝播特性に関する検討(II)
- P2-D-29 定在波を用いた浅層地中探査法の検討(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション2(概要講演))
- 音波による浅層地中映像化に関する研究 : 冠水状態における音波伝播特性に関する検討
- 空中放射音波による浅層地中探査法の検討 : 定在波を用いた浅層地中探査(その2)
- P2-7 空中放射音波による浅層地中音波伝播特性の検討(ポスターセッション2,ポスター発表)
- QD09 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 : 横波振源に関する検討(2)(ポスターセッションII)
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -振源に関する検討 (2)-
- 遺跡・遺構の音波探査のための地中映像化の研究 -斜面での地中映像構成法についての検討 (2)-
- SH波を用いた地中映像化の構成法 : 映像分解能改善のための振源に関する検討
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法-測定システムに関する検討-
- E-6 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 : 横波振源に関する検討
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -振源に関する検討-
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -地中3次元映像化の検討(II)-
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -デコンボリューションによる映像の改善-
- 反射散乱波重合法による地中映像化の構成法 -振源から放射される弾性波の識別-
- PB12 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 : 地中3次元映像の検討(計測,ポスターセッション1)
- 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 -地中3次元映像の検討-
- 工学部研究論文 音波振動を用いた土壌中の水分分布測定に関する基礎研究
- 工学部研究論文 長距離音響発生装置を用いた非接触極浅層探査法に関する研究
- 2-03P-16 冠水土壌における浅層地中探査法に関する研究 : 超音波を用いた映像化の検討(ポスターセッション 2)
- 工学部研究論文 遺跡・遺構のための横波音波を用いた地中映像化の研究--地中映像化における種類の異なるChirp波の比較検討
- 遺跡・遺構のための地中映像化の研究 - 中世都市十三湊での音波探査 -
- 音波振動による土壌中の水分分布計測に関する検討 : 伝搬音速値と含水比についての検討(アコースティックイメージング一般)
- 3Pa2-8 SLDVとLRADを用いた非接触音響映像法 : コンクリート非破壊検査のための基礎研究(ポスターセッション)
- 音響探査技術を用いたコンクリート構造物の健全性評価
- SLDVと空中放射音波を用いたコンクリート表層部の欠陥映像化に関する研究(アコースティックイメージング,一般)
- SLDVと空中放射音波を用いたコンクリート表層部の欠陥映像化に関する研究
- 1071 共振周波数測定によるコンクリート2次製品の非破壊試験(非破壊検査・診断)