O11-6 気管支喘息と咳喘息における肺機能と気道抵抗の比較検討(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-10
著者
-
中村 豊
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
山内 広平
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
山内 広平
岩手医科大学 医学部 第3内科
-
宮本 孝行
岩手医科大学医学部呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
吉田 匠
岩手医科大学医学部呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
長島 広相
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
中村 豊
東邦大学第二内科
-
中村 豊
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
吉田 匠
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
工藤 温子
八戸赤十字病院呼吸器科
-
宮本 孝行
岩手医科大学内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科分野
-
山内 広平
岩手医科大学 呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
長島 広相
岩手医科大学医学部呼吸器アレルギー膠原病内科
関連論文
- MS36-5 全身性エリテマトーデス(SLE)に合併した自己免疫性辺縁系脳炎の1例(膠原病と類似疾患4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-7 IL-13遺伝子多型と気管支喘息との関連解析(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 潰瘍性大腸炎患者の精神的ストレスと唾液中クロモグラニンAの検討
- 気管支喘息の早期診断基準の提言
- S3-1 転写因子NFATを標的としたアレルギー疾患治療(アレルギーにおける新規エフェクター分子標的薬の可能性を探る,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-12 早期気管支喘息における呼吸抵抗IOSと気道過敏性との関連性について(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-3 喘息薬物療法のステップダウンをどう行うか(喘息の薬物療法における今後の課題,イブニングシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.自律訓練法,筋弛緩法が有効であった痙性斜頸の1例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- MS5-5 モンテルカストによるマウス実験モデルにおけるアレルギー性肉芽腫性血管炎の抑制(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-1 気管支喘息における末梢気道閉塞の病態と治療(末梢気道と炎症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P146 人工流産および薬疹後に発症した全身性エリテマトーデスの1例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-2 末梢気道炎症を考慮した吸入療法(気管支喘息における実践的吸入ステロイド療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 農夫肺と放線菌
- 4.肺腺癌が先行したと考えられるPleiomorphic carcinoma(多型癌)の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- MS1-8 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎合併の実態調査(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1.肺腺癌が先行したと考えられるPleomorphic carcinoma(多型癌)の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- MS31-8 気管支喘息患者におけるIL-13遺伝子多型と気道リモデリング(気管支喘息-病態生理2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-#5 遷延性・慢性咳嗽の原因疾患に関する多施設調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 128 東北地方の医師を対象としたサルメテロール/フルチカゾン配合剤の満足度調査(気管支喘息-治療4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-329 左季肋部痛で発症した脾臓転移を伴った肺腺がんの1症例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 中国における重症喘息の気道病態の解明と治療法の検討
- 人工流産および薬疹後に全身性エリテマトーデスが発症した1例
- 吸入ステロイド薬と経口ステロイド薬
- シェーグレン症候群における肺病変の検討
- 2.気管内腫瘍にレーザー焼灼後Yステントを留置した1例(第27回 日本気管支学会東北支部会)
- 67 食道内HCl刺激が喘息患者の気道過敏性におよぼす影響
- 108 咳嗽を主訴とした患者の呼気中NO及び誘発喀痰測定の意義についての検討
- 433 著明な咳嗽にて発症した金属誘発性気管支喘息患者の血清学的検討
- 403 救急センター受診気管支喘息患者の6年間の病態の検討
- 気道過敏性および自立神経からみた気管支喘息の分類
- 491 縦隔リンパ節腫脹を伴うシェーグレン症候群の検討
- P16-2 BAL, TBLB,ゲル内沈降反応で診断されたシイタケ肺の1例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- 血清ECP値と骨髄像が病勢を反映した慢性好酸球性肺炎の1例
- 6.術前肺化膿症と診断された若年性肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 好中球エラスターゼによる気道傷害に対するストレス誘導蛋白の抑制効果
- 398 全身性エリテマトーデス(SLE)にKlinefelter症候群とCNSループスが合併した1例(膠原病と類縁疾患(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4. 高齢者肺癌に^^>192< Irの気管支腔内照射を行い長期生存を得た1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 497 当科における原発性シェーグレン症候群135例の検討
- ヒスタミン代謝における有機陽イオントランスポーターの役割 (特集 アレルギー炎症反応におけるヒスタミンの役割と抗ヒスタミン薬)
- 6 「ヒスタミン代謝における有機陽イオントランスポーターの役割」 : OCT3ノックアウトマウスを用いて(17 アレルギー・免疫に及ぼすヒスタミン機能の新展開, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES8 喘息治療の最前線(教育セミナー,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P125 妊娠を機会に発症した混合性結合組織病の一例(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 日本人の若年者(10歳から20歳)の呼吸機能検査の基準値
- 373 気管支喘息患者における唾液中クロモグラニンA濃度測定の意義(気管支喘息-管理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 350 気管支喘息患者の運動耐用能に対するツロブテロール貼付剤の効果(気管支喘息-治療9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 341 MSCTによる気管支喘息患者における末梢気道壁厚と病態との関連について(気管支喘息-病態生理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS1-4 気管支喘息治療における早期診断及び早期治療の意義(イブニングシンポジウム1 アレルギー疾患のpreventionとearly intervention,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P171 CYP2C19遺伝子多型の吸入ステロイド薬代謝に及ぼすPPIの影響に関する検討(気管支喘息-治療3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4 呼吸機能とQOLから見た吸入ステロイド薬の末梢気道炎症治療効果(イブニングシンポジウム6 吸入ステロイド薬の末梢気道炎症治療のアウトカム,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 497 成人気管支喘息の心身症診断・治療ガイドライン2002による心身医学的検討(気管支喘息-管理(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 100 成人気管支喘息におけるHFA-BDP(キュバールTM)の有用性の検討(気管支喘息-治療(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 胃食道逆流(GER)と気管支喘息(9 気管支喘息の増悪因子とその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 GATA-3, NF-AT decoy ODNによる気管支喘息治療の可能性(3 アレルギー疾患の新しい治療戦略, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 喘息気道の細胞外マトリクス産生調節(喘息気道リモデリングの機序と対策 : 細胞から臨床まで)
- 143 アレルギー性気道炎症時の杯細胞の誘導におけるヒスタミンの役割 : HDCノックアウトマウスを用いた検討
- 30 喘息患者の気道リモデリングにおける転写因子Ets-1の役割
- 218 高用量ステロイドを用いた喘息発作治療時におけるnon genomic effectsの検討
- 8 慢性好酸球性肺炎における気道病変と気道過敏性の獲得について
- 頬部膿瘍に多発性肺膿瘍を併発した肺炎桿菌感染症の1例
- ニフェジピンによる薬剤性肺炎を発症したシェーグレン症候群の1例
- 心膜部分欠損に伴う左心耳の横隔神経圧迫により生じたと考えられた横隔神経麻痺の1例
- Decoy ODNによる気管支喘息治療の可能性 (特集 アレルギーの分子標的薬開発の現況)
- 司会のことば(3 アレルギー疾患の新しい治療戦略, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31 喘息患者の気管支粘膜内のangiotensin II濃度と血管新生リモデリング
- 4 気管支粘膜生検(16 気管支喘息症例への経気道的アプローチ)
- 344 喘息における吸入ステロイド療法の基底膜肥厚とMMP, TIMPに対する影響
- ES16 高齢者喘息の治療 : 臨床病態と治療上の問題点(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES3-1 喫煙が喘息に与える影響(喫煙と気管支喘息・COPD,教育セミナー3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(W1 金属アレルギーの発症メカニズムと対策,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P24-7 多発性筋炎を発症したB型肝炎キャリア患者に対して大量免疫グロブリン療法が有効であった一例(P24 膠原病 症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. 肥満細胞化学伝達物質遊離抑制薬 (13 メディエーター研究の進歩と喘息治療薬の変遷)
- O28-3 気管支喘息患者のIL-13遺伝子多型と気道リモデリング関連分子(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息の病態におけるヒスタミンの役割と抗ヒスタミン薬の臨床的有用性の再検証
- 5 気管支喘息患者におけるTranscription factor GATA-3の発現について
- 7 吸入ステロイド薬の気道の基底膜肥厚(Remodeling)に対する影響(ポスターワークショップ15 吸入ステロイドの使い方 : 乳児から老人まで)
- 89 喘息患者における気道の基底膜肥厚と臨床症状について
- 2. 喘息患者の気道粘膜における炎症細胞におよぼす抗アレルギー薬,DSCG, 吸入ステロイドの影響 (1 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 気道組織からの情報)
- 485 喘息患者の気道粘膜における好酸球と血清ECP値について
- 107 アトピー型気管支喘息患者における気管支粘膜内の接着分子発現と浸潤細胞の検討
- 1 DSCGによる喘息患者の気管支粘膜の接着分子発現抑制について
- 喘息患者の Disodium Cromoglycate (DSCG) 投与による気管支粘膜における炎症細胞浸潤と接着分子発現について
- 気管支喘息の病型と気管支粘膜の細胞浸潤について
- 368 非アトピー型気管支喘息患者のBDP吸入による気管支粘膜の抗炎症効果について
- 27 アトピー型喘息患者のケトチフェンによる気管支粘膜の抗炎症効果について
- S4-2 気管支喘息治療の現状の課題と将来展望(S4 重症および治療困難な成人喘息の原因の多様性と対策,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 治験とインフォームドコンセント (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために)
- 抗IgE抗体 (特集 気管支喘息包囲網--喘息死ゼロへ向けた最後の10年へ) -- (気管支喘息の治療薬--吸入薬に加える選択肢)
- 難治性喘息の多様性と多角的治療 (AYUMI 最新の喘息治療薬--使い方のコツ)
- 難治性喘息の病態と治療
- O43-5 アレルギー性血管炎における血管リモデリングに対するイマチニブの効果(O43 生物学的製剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O11-6 気管支喘息と咳喘息における肺機能と気道抵抗の比較検討(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES11-1 高齢者喘息治療の問題点 : 病態の多様性と治療対策(ES11 高齢者喘息治療の問題点-病態の多様性と治療対策-,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S16-4 気管支喘息における気道リモデリングの分子病態とその予防(S16 気管支喘息の病態機序解明の新展開,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ホルマリン固定気管支組織標本に対するFISH法にて肺MALTリンパ腫と診断し得た1例
- MS4-12 再燃を繰り返す治療抵抗性多発性筋炎に対してリツキシマブ投与により長期再燃抑制が得られた1例(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 過換気症候群
- 在宅酸素療法 (特集 震災医療 : 来るべき日への医療者としての対応) -- (急性期に対応を要する慢性疾患)
- 16. 不安障害の治療により治療薬の減量が可能となった難治性潰瘍性大腸炎の一例(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- O75-5 高度な気道狭窄を認めた再発性多発軟骨炎の1例(アレルギー疾患症例1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O39-5 気管支喘息患者の気道過敏性に対するIL-13遺伝子多型の影響(遺伝子多型,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)