P-1107 倉敷中央病院における医薬品の安全使用に関する取り組みについて(一般演題 ポスター発表,職能拡大・スキルミックス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-09
著者
-
橋本 徹
倉敷中央病院呼吸器内科
-
高柳 和伸
倉敷中央病院薬剤部
-
加納 沙代子
倉敷中央病院薬剤部
-
高柳 和伸
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
赤木 晋介
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
高橋 順子
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
赤木 晋介
倉敷中央病院
-
橋本 徹
財団法人倉敷中央病院 医療安全管理室
-
加納 沙代子
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
石塚 京子
財団法人倉敷中央病院看護部
-
新居 伸治
財団法人倉敷中央病院医療安全管理室
関連論文
- 12.胸腔内に散在する黒色結節を認めた悪性黒色腫胸膜転移の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O-136 当院におけるErlotinib使用症例の検討(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 78.気管支内転移を認めた前立腺癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 49.悪性胸膜中皮腫が疑われ消化管に転移を来たした胸壁腫瘍の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 38.当院におけるErlotinib使用症例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P2-069 倉敷中央病院でのシベレスタットナトリウム水和物使用状況(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ELISA法によるChlanmydia pneumoniae肺炎の多施設間スクリーニング
- Hc-40 肺癌患者の臨床統計
- O14-004 セツキシマブによる血清マグネシウム値の変動と対処法(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 33. 診断に苦慮したPulmonary tumor embolismの1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- P1-069 事例解析から見た注射処方せん鑑査時に注意すべき薬剤の特徴と傾向について(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-068 薬剤部で注射薬調剤、処方鑑査を行う割合に関する調査(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-308 前縦隔非セミノーマ性胚細胞腫瘍3症例の検討(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-128 既治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11+TS-1併用化学療法の検討(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 36.既治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11+TS-1併用化学療法の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 32. CTで同定不能な肺癌を気管支鏡検査で診断し,定位放射線治療を施行した1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- ダブルバルーン小腸内視鏡にて診断された肺癌小腸転移の2症例
- 防水スプレー吸入にて発症し自然軽快した薬剤性肺障害の1例
- 87.ダブルバルーン小腸内視鏡にて診断された肺癌小腸転移の2症例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 13.高齢者切除不能非小細胞肺癌未治療例に対するGemcitabine (GEM)+Carboplatin (CBDCA)の併用第II相試験 : 中間報告(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 42. 当科において施行された局所麻酔下胸腔鏡10例の検討(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 33.倉敷中央病院における胸部3次元定位放射線治療(3DSRT)の有用性と安全性の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 01P2-103 小児科病棟における成長ホルモン分泌負荷試験のクリティカルパスへの薬剤師の関わり(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 6.当院におけるCTガイド下肺生検の現状(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 18.ステント留置により呼吸困難の改善を認めた再発性多発性軟骨炎の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 13.舌区入口部の狭窄と白苔を認めたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P1-054 イトラコナゾール内用液1%コンプライアンス向上を目的とした口なおしの検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 103 当院における気管支喘息発作入院症例の検討(気管支喘息-治療3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Chlamydia pneumoniae 肺炎, オウム病, マイコプラズマ肺炎の臨床的比較
- Chlamydia pneumoniae 肺炎, オウム病, マイコプラズマ肺炎の胸部X線所見の比較検討
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(48)服薬情報共有ツールとしてのお薬手帳導入によるリスク回避--薬薬連携の充実に向けて
- 30-P2-106 退院時服薬指導のツールとしてのお薬手帳の意義 : お薬手帳の普及のために(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-021 処方箋表示の見直しによる処方鑑査の充実・効率化(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-299 造血幹細胞移植時の前処置における副作用発現状況の調査とそれに基づいた移植説明パンフレットの作成(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-283 リツキシマブ療法における副作用予防薬剤の世代交代(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-149 抗がん剤副作用調査システムの作成と悪性リンパ腫の治療後副作用の調査例(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-94 当院におけるベルケイド[○!R]使用状況(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-456 外来化学療法に伴う内服前投薬処方の問題点と対策(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 306 気管支喘息症状に対する患者理解度の検討
- 43.慢性咳嗽で発症した気管支内異物の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 日本呼吸器学会市中肺炎ガイドラインの検討 : 細菌性肺炎と非定型肺炎の鑑別について
- Vivrio vulnificusによる敗血症の1剖検例
- O-93 未熟児無呼吸発作における低用量ドキサプラムの血中濃度測定
- PTPシートによる気道内異物の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 当院におけるVibrio vulnificus感染4症例の臨床細菌学的検討
- E-28 多発性筋炎/皮膚筋炎に伴う間質性肺炎における気管支肺胞洗浄液所見と予後の比較検討(BAL 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 10. 急性白血病治療中に発症し, ITCZ 内服にて軽快した Aspergillus Bronchitis の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 一般総合病院における市肺炎入院患者の起炎微生物に関するprospective study
- P1-172 倉敷中央病院におけるゼヴァリン[○!R]使用患者の症例報告(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(入院化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P2-150 小児科病棟における腎生検クリティカルパスへの薬剤師の関わり(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-279 薬剤師が中心となって作成した「ソラフェニブ導入クリティカルパス」(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-381 当院腎細胞癌・肝細胞癌ソラフェニブ服用患者における継続期間の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-510 倉敷中央病院における深部静脈血栓症予防へのフォンダパリヌクス投与量の検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-058 外来お薬相談窓口における当院の取り組みについて(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-363 倉敷中央病院における抗がん薬調製の安全性についての評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-254 インシデント、疑義照会のデータ推移からみた化学療法業務への評価 : 業務対応と薬剤師の役割について(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-021 NICUを対象とした注射剤調剤 : 処方鑑査・疑義照会の分析(調剤・処方鑑査(注射薬、外用薬),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-020 NICUを対象とした注射剤調剤の実践(調剤・処方鑑査(注射薬、外用薬),来るべき時代への道を拓く)
- P1-526 未熟児領域における実臨床に応じた薬剤使用の状況(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O13-2 救急入院患者からみた当院及び倉敷地区の喘息診療(O13 統計・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アンプル型高濃度カリウム製剤に関する在庫状況の実態
- 成人遷延性咳嗽患者における感染後咳嗽の臨床的検討
- 新薬くろ〜ずあっぷ(119)イーケプラ錠250mg,500mg
- P1-364 「胃手術後患者交流会」での薬剤師の役割(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 新薬くろ〜ずあっぷ(109)ラジレス錠150mg
- 医療安全管理活動の一環としての事故想定訓練
- 新薬くろ〜ずあっぷ(90)スーテントカプセル12.5mg
- 新薬くろ〜ずあっぷ(81)トピナ錠50mg,100mg
- 新薬くろ〜ずあっぷ(76)コムタン錠100mg
- 新人看護師への医療安全に関する教育 (特集 看護にとっての医療安全対策)
- 39.局所麻酔下胸腔鏡検査にて,確定診断を得た胸水ADA低値の結核性胸膜炎の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- ポイントレクチャー医薬品安全(第7回)鎮静薬のキケン性とキケン予知
- 財団法人 倉敷中央病院における入院時持参薬に関する薬剤管理
- P-1107 倉敷中央病院における医薬品の安全使用に関する取り組みについて(一般演題 ポスター発表,職能拡大・スキルミックス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0353 血液疾患に対する新規抗がん剤の使用症例検討 : 非ホジキンリンパ腫に対するリツキシマブ+ベンダムスチン併用療法(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0325 ゼヴァリン標識において検定日時と標識日時の時間差が標識率に与える影響(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 医療安全管理室による医療安全活動に対する計画管理の試み
- P-0224 Short hydrationを用いたシスプラチン含有レジメンの外来投与における腎毒性の評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0223 CDDP併用化学療法の副作用の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Legionella pneumophila serogroup 3 による呼吸器感染症の4症例
- 44. 大喀血を契機に診断に至ったendobronchial actinomycosisの1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 15. 局所麻酔下胸腔鏡にて診断が可能であった腎癌術後23年目に再発した胸膜転移の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P1-448 倉敷中央病院におけるペラミビルの使用状況調査(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-061 成人におけるユーイング肉腫に対する5剤併用療法レジメンの再評価(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-592 麻酔医科医支援業務への取り組み : 心臓血管外科術前準備薬剤の混合調製運用について(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-338 倉敷中央病院におけるBendamustineの副作用調査(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-18-3 経食道エコーガイド下生検で診断し気管支インターベンションにより気道開存を得た期間原発腺様嚢胞癌の一例(症例-11,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-9-7 繰り返す肺炎,肺膿瘍を呈した気管支・肺原発のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例(感染症-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 基礎疾患のない患者に肺および脊椎病変をきたした Mycobacterium intracellulare による非結核性抗酸菌症の1例