O-93 未熟児無呼吸発作における低用量ドキサプラムの血中濃度測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2000-09-01
著者
-
亀山 順治
倉敷中央病院総合周産期母子医療センターNICU
-
赤木 晋介
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
木邑 道夫
倉敷中央病院薬剤部
-
木邑 道夫
財団法人倉敷中央病院薬剤部
-
亀山 順治
倉敷中央病院
-
亀山 順治
()
-
亀山 順治
倉敷中央病院周産期母子センター
-
宇野 準二
Department of Hospital Pharmacy, Okehazama Hospital
-
高見 昌史
倉敷中央病院薬剤部
-
宇野 準二
桶狭間病院薬局
-
赤木 晋介
倉敷中央病院薬剤部
-
赤木 晋介
倉敷中央病院
-
宇野 準二
Department Of Hospital Pharmacy Okehazama Hospital
-
Uno Junji
Department Of Hospital Pharmacy Okehazama Hospital
-
宇野 準二
桶狭間病院
関連論文
- P2-069 倉敷中央病院でのシベレスタットナトリウム水和物使用状況(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O14-004 セツキシマブによる血清マグネシウム値の変動と対処法(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 脊髄髄膜瘤と僧帽弁閉鎖不全を伴った Opitz 症候群の1例
- 一過性異常骨髄造血 (TAM) の改善後, 肝線維症から肝不全を来したDown症の1例
- TAMより白血病を発症した1例
- 抗HPA-4a抗体による新生児血小板減少症の1例
- 胎児水腫を伴い著明な白血球増多からTAMと診断されたダウン症候群の一例
- 動脈管依存性先天性心疾患に対するPGE_1投与 : L-CATH^を用いた管理の試み
- P1-069 事例解析から見た注射処方せん鑑査時に注意すべき薬剤の特徴と傾向について(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P2-103 小児科病棟における成長ホルモン分泌負荷試験のクリティカルパスへの薬剤師の関わり(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 動脈管開存に対する薬物療法
- ABO式血液型不適合による新生児溶血性疾患の検討
- 示48 人工肺サーファクタントを使用した横隔膜ヘルニアの一治験例
- P-592 小児科心臓カテーテル検査入院のクリティカルパスにおける服薬指導 : 進化し続けるパスとより良い薬剤情報提供のための取り組み(6.服薬指導(入院・外来)9,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-570 退院時服薬指導における説明の充実 : 入院から外来へ(6.服薬指導(入院・外来)7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 遅延型溶血性輸血副作用を経験した妊婦の赤血球抗体の推移と新生児溶血性疾患 : Monocyte phagocytosis assay の有用性について
- 01P2-095 当院における血液内科服薬指導への取り組み : 患者向けパンフレットの作成と導入(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-605 患者ニーズに応えた薬剤管理指導業務 : 癌化学療法の患者向け投薬スケジュール表作成(6.服薬指導(入院・外来)10,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-456 外来化学療法に伴う内服前投薬処方の問題点と対策(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 01P2-105 外来化学療法における薬剤師のかかわり : 当院血液内科での取り組み(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-095 当院における入院がん化学療法処方せんの疑義照会と処方変更の現状(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-601 薬剤管理指導業務の電子化 : パッケージに依存しない独自の創意工夫(6.服薬指導(入院・外来)10,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-192 MRSA感染症早期治療への取り組みとその有用性(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- Effects of Concomitant Antiepileptic Drugs on Serum Carbamazepine Concentration in Epileptic Patients : Quantitative Analysis Based on Extracellular Water Volume as a Transforming Factor
- P-100 糖尿病治療におけるナテグリニドの位置付けに関する考察 : 倉敷中央病院における大学院医療薬学研修より
- P-24 強化インスリン療法におけるインスリン投与量と血糖値の関係に関する考察 : 倉敷中央病院における大学院医療薬学研修より
- O-93 未熟児無呼吸発作における低用量ドキサプラムの血中濃度測定
- 血清中フェノバルビタール濃度におよぼす併用抗てんかん薬の影響
- P1-485 統合失調症患者の薬物治療における顕在化しにくい副作用とその原因に関する調査(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P2-254 インシデント、疑義照会のデータ推移からみた化学療法業務への評価 : 業務対応と薬剤師の役割について(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- 33.胆道閉鎖症の治療経験(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- Congenital hemangiopericytomaの1例
- アンプル型高濃度カリウム製剤に関する在庫状況の実態
- O8-13 精神科病院における添付文書参照システムによる処方チェックの実態(一般演題 口頭発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O11-008 統合失調症の入院患者における気分安定薬の処方状況(一般演題 口頭発表,精神科領域,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 酸素投与 (新生児呼吸管理ABC) -- (第3章 呼吸管理の実際--ドクター&ナースがペアで解説します)
- 長期入院児のアメニティ (特集 周産期医療とアメニティ--新生児編)
- G8 生下時外陰部嚢腫を呈した、重複子宮、片側腟閉鎖、片側腎形成不全、及び低位鎖肛合併の1例
- 12.先天性食道閉鎖症の治療経験(特集演題 先天性食道閉鎖症, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7.特異な病型を呈した先天性胆道閉塞症の1例(第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 新薬くろ〜ずあっぷ(81)トピナ錠50mg,100mg
- 新薬くろ〜ずあっぷ(76)コムタン錠100mg
- 21H-17 統合失調症の入院患者における処方状況の推移(薬物療法(精神科領域),来るべき時代への道を拓く)
- 医師の立場からみたクリニカルパスの導入--倉敷中央病院の場合 (NICU最前線 看護を変える! クリニカルパスの可能性)
- Influence of Coadministered Antiepileptic Drugs on Serum Phenobarbital Concentrations in Epileptic Patients : Quantitative Analysis Based on a Suitable Transforming Factor(Biopharmacy)
- Influence of Coadministered Antiepileptic Drugs on Serum Zonisamide Concentrations in Epileptic Patients : Quantitative Analysis Based on Suitable Transforming Factor (Biopharmacy)
- 30-B1-13-2 第2世代薬単剤へのスイッチングにより退院可能となった症例(精神科薬物療法事例報告,社会の期待に応える医療薬学を)
- ポイントレクチャー医薬品安全(第7回)鎮静薬のキケン性とキケン予知
- 財団法人 倉敷中央病院における入院時持参薬に関する薬剤管理
- Risk of Rebleeding in Arteriovenous Malformations Due to Impaired Venous Drainage After Radiosurgery : Case Report
- 治療抵抗性統合失調症治療薬、クロザピンの使用状況(一般演題(口頭)35,精神科領域(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 服薬アドヒアランス不良の統合失調症患者に対する薬剤師の役割 : リスペリドン持効性注射剤を導入した1症例(一般演題(口頭)35,精神科領域(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1107 倉敷中央病院における医薬品の安全使用に関する取り組みについて(一般演題 ポスター発表,職能拡大・スキルミックス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-448 倉敷中央病院におけるペラミビルの使用状況調査(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-441 説明文書を用いたインフォームド・コンセントが双極性障害患者における抗精神病薬の満足度及び服薬態度に及ぼす影響について(精神科領域,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-592 麻酔医科医支援業務への取り組み : 心臓血管外科術前準備薬剤の混合調製運用について(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-338 倉敷中央病院におけるBendamustineの副作用調査(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P3-490 クロザピンによる流涎過多に対する臭化ブチルスコポラミンの有効性と安全性の検討(精神科領域,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-11-O20-07 認知症の入院患者におけるBPSDの薬物療法(精神科領域2,一般演題(口頭)20,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)