柴胡の生薬学的研究 : サポニンの存在部位と顕微化学的証明法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Histochemical analysis of saponin components in the dried root of Bupleurum falcatum L. (B. scorzoneraefolium WILLD. var. stenophyllum NAKAO was made. The color reaction with 99 % ethanol and conc. sulfuric acid (1 : 1 v/v) was mostly observed in parenchyma cells outside of secondary cortex in the cross section of the crude drug "Saiko". It appears that such histochemical reaction is effective on the identification of the crude drug.
- 日本生薬学会の論文
- 1970-12-20
著者
関連論文
- コーカサス型発酵乳ケフィアの薬理活性研究(第1報)抗腫瘍活性について その1
- 補骨脂の細胞毒作用(第2報)Bakuchiol及びその関連化合物の細胞毒作用
- 補骨脂の細胞毒作用(第1報)有効成分の単離及びその細胞毒作用
- II-B-17 漢薬「補骨脂」の鶏眼治療作用の研究(第 1 報) : Bakuchiol の細胞毒作用
- 生薬の抗真菌性成分の研究-1-Rumex japonicus HOUTT.ギシギシの根
- 紫雲膏の薬学的研究-2-紫雲膏作製時の紫根抽出条件について
- 紫雲膏の薬学的研究(第1報) : 紫雲膏の抗菌性について
- 柴胡の生薬学的研究 : いわゆる厚角性組織とその組織中に分布する樹脂道について
- 桃仁と杏仁の簡易鑑別法
- 柴胡の生薬学的研究 : サポニンの存在部位と顕微化学的証明法
- 柴胡の生薬学的研究 : 柴胡の確認試験法とその応用
- 台湾産山薬の生薬学的研究(概要)
- 滿洲産黄精及玉竹の生藥學的研究
- 枸杞の研究(第6報) : 日本産Lycium chinense MILLERの根皮の成分について
- 黄耆の成分研究(第1報) : Astragalus mongholicusの根の成分について
- 枸杞の研究(第5報) : 日本産Lycium chinenseの葉のVitamin Cについて
- 枸杞の成分研究(2) : 根皮の成分について
- 枸杞の成分研究〔1〕 : 日本産Lycium chinense MILL.の葉の成分について
- 澱粉含有生薬の毛管分析的研究(第1報) : 澱粉の毛管分析的意義
- 竜牙草の生薬学的研究(続報) : 竜牙草の化学成分
- 竜牙草の生薬学的研究
- 萎〓と黄精の判別法について
- ケイ皮並びに日本ケイ皮の試験法について
- いわゆる白南天について
- 生薬の抗真菌性成分の研究(第1報) : Rumex japonicus HOUTT.ギシギシの根
- 紫雲膏の薬学的研究(第2報) : 紫雲膏作製時の紫根抽出条件について
- 漢薬・黄耆の研究(第1報) : 紅耆(Hedysarum polybotrys HAND.-MAZZ.)から抗菌性成分の単離
- 萎〓と黄精の判別法について