いわき伝統芸能じゃんがらロボットの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes development of Jyangara robot of the lwaki traditional performing arts. The Jyangaranenbutu odori is danced while a young man appeals for a Buddhist invocation according to the rhythm of drum.bell and lantern. This research aims at creating the new souvenir article of lwaki. The Jyangara robotconsists of three kinds, drum robot. bell robot. and lantern robot, and is 300 mm high. The Karakurimechanism is applied to operation of a robot. One motor is installed for stable operation. The results arefollows; The robot. which announces perfortnance for 60 seconds. completed. It made from the transparentbox which can see the Karakuri mechanism. It became possible by having robotized the local traditionalperfomling arts of lwaki city to achieve a local contribution.Key words: robot. traditional performing artsjyangara. karalmri
- 福島工業高等専門学校の論文
著者
-
佐東 信司
福島工業高等専門学校
-
渡辺 昇
福島工業高等専門学校
-
鈴木 茂和
福島工業高等専門学校機械工学科
-
大和田 光宏
福島工業高等専門学校モノづくり教育研究支援センター
-
鈴木 茂和
福島高等専門学校機械工学科
-
廣川 綾子
福島高等専門学校専攻科機械電気システム工学専攻学生(現
-
大和田 光宏
福島高等専門学校機械工学科学生(現
-
佐東 信司
福島高等専門学校機械工学科
-
廣川 綾子
福島工業高等専門学校専攻科機械電気システム工学専攻学生(現
-
廣川 綾子
福島高等専門学校専攻科機械電気システム工学専攻学生(現:福島キャノン)
関連論文
- 炭素繊維およびC/C復合材料の熱処理によるヤング率の変化
- 平織炭素繊維強化型炭素マトリックス複合材料の圧縮破壊過程における"その場"観察
- C/C複合材料の最近の研究動向
- プッシュアウト試験法によるC/C複合材料の界面剪断滑り強度特性
- 250 Fe, V, B添加TiAlの拡散接合部の強度特性
- 430 TiAl金属間化合物の拡散接合部の強度特性
- 横振動型共振法によるC/C複合材料の内部摩擦測定
- 超音波顕微鏡法によるAl基複合材料の変形-破壊過程の直接観察(やさしい材料解析技術-7-)
- 繊維強化型複合材料の弾性率と内部摩擦
- 横振動型共振法によるSiC/Al複合材料の弾性率と内部摩擦の研究 (ミクロ複合材料・ナノ複合材料)
- SiC/Al複合材料の高性能化 (ミクロ複合材料・ナノ複合材料)
- アトム・プロ-ブFIMによるニッケル合金の照射誘起偏析
- 200KeVでAr+室温照射したタングステンの焼鈍温度依存性 (第11回(4回)核融合炉材料研究会報告)
- 201 7075Al合金の摩擦撹拌接合材の強度特性(FSW (I),平成18年度春季全国大会)
- C/C複合材料のTEMによる3次元微細構造解析
- 摩擦攪拌接合したMg合金の強度特性
- 218 摩擦攪拌接合した純鉄の強度特性(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- 創造性モノづくり教育における手こぎ自転車の製作
- 創造性を生かしたモノづくりの実践教育 : 飲料缶リサイクルマシーンの製作
- 創造性モノづくり教育における手こぎ自転車の製作
- フライス盤の昇降機構衝突防止装置の開発 : 実習用工作機械の事故防止装置II
- 実習用工作機械の事故防止装置の開発--旋盤の簡易事故防止装置の製作
- ゴルファーの諸特性に合致した最適クラブの開発と評価
- 高度熟練技能者による創造的なモノづくり実習支援
- W/Ti-6Al-4V複合材料のゴルフヘッドへの検討--ホットプレス(HP)処理による材料製作
- W/Ti-6Al-4V複合材料のゴルフヘッドへの検討 : 熱間等方圧加圧(HIP)処理による材料製作
- 高専生も頑張っている
- 福島高専の新世紀向きの教育展望
- ゴルフロボットを用いたゴルフクリニックへの試み--診断ソフトの開発と屋外試打による評価
- ゴルフクラブの振動数による許容ヘッドスピードの評価
- ゴルフロボットを用いたゴルフクリニックへの試み--ゴルフロボットの諸特性と打球の評価
- 314 紙類の打抜き加工における加工パラメータに伴う音響特性の変化(一般講演(加工))
- 438 アトム・プローブによる耐熱鋼の微細析出相・微細偏析の研究(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 606 鉄-クロム 2 元合金中の時効によるクロム微細偏析(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 692 Fe-10Cr 合金の Cr 微細偏析の研究(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 板紙の押抜加工における刃先動荷重の特性
- 板紙の押抜加工における切刃先端幅の変化によるAE特性
- 引掻き試験と押抜きによる白板紙の機械的性質の評価
- C/C複合材料の最近の研究動向
- 横振動型共振法によるSiC/Al複合材料の弾性率と内部摩擦の研究
- SiC/Al複合材料の高性能化
- 高度熟練技能者による創造的なモノづくり実習支援
- アルミニウム薄板回転打抜加工における変形解析
- いわき伝統芸能じゃんがら小型ロボットの開発
- いわき伝統芸能じゃんがらロボットの開発
- W/Ti-6AI-4V複合材料のゴルフヘッドへの検討一ホットプレス (HP)処理による材料製作一
- ゴルフヘッドの表面窒化処理による打球延長効果
- 体力テストによる学生の体力変化の評価
- 陸上競技部における練習内容の数値化〜短距離ブロック〜
- 超塑性セラミック3Y-20Aの引張変形に起因する微細組織および機械的性質の変化
- SiC系繊維の熱処理による特性変化
- Siを気相含浸したSiC/SiC系複合材料の強度特性
- 高専とロボットコンテスト(高専制度創設50周年)
- ゴルフロボットを用いたゴルフクリニックへの試み =診断ソフトの開発と屋外試打による評価=
- ゴルフクラブの振動数による許容ヘッドスピードの評価
- ゴルフロボットを用いたゴルフクリニックへの試み=ゴルフロボットの諸特性と打球の評価=
- ゴルフクラブ用炭素繊維/エポキシ樹脂複合材料の弾性率特性とゴルフシャフトの振動特性
- 実習用工作機械の事故防止装置の開発 -旋盤の簡易事故防止装置の製作-
- 非接触動力伝達機構を用いた複合加工機の開発
- ウィルバーフォース振り子の運動
- 非接触動力伝達機構を用いた複合加工機の開発
- 中小企業技術者の指導・支援による「ものづくり競技」を通した人材育成
- 積層複合板紙材の型抜加工
- 国立高等専門学校における防災・安全教育を重視した原子力教育の現状
- 摩擦攪拌接合した純鉄の強度特性