C市における子育て環境の実態〜育児困難、育児支援についての質問紙調査〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究はC市に在住する幼児期の子どもをもつ母親の育児状況の実態を明らかにすることを目的とした。1歳6か月児および3歳児健康診査のために保健センターに来所した母親を対象に質問紙調査を行い、その結果を分析した。有効回答72名(30.6%)であった。その結果、C市に在住する幼児期の子どもをもつ母親は三世代世帯率の割合が高く、専業主婦の割合が高かった。子育て中に困っていたことのカテゴリーは、『遊び場の整備』、『子どもの健康と成長発達』、『生活環境の不備』などであった。また、子育て中に必要と思われる支援のカテゴリーは、『医療体制の充実』、『遊び場・交流の場の充実』、『保育・相談機関の充実』などであった。
著者
-
杉山 智春
関西看護医療大学看護学部
-
上山 直美
関西看護医療大学看護学部看護学科
-
河合 洋子
関西看護医療大学看護学部小児看護学
-
上山 直美
関西看護医療大学看護学部母性看護学領域
-
岸川 亜矢
関西看護医療大学看護学部小児看護学領域
関連論文
- 母性意識および次世代育成意識に影響する要因の検討 : 父親・母親・祖父母・近隣の人々との体験と保育所での体験
- 看護学生の家族関係と共感性および自尊感情との関連について
- 感性を活かした母性看護学演習の提案
- 126 看護学生の家族関係と共感性、自尊感情との関連(Group20 思春期・青年期2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 看護学生の父親・母親との関係と母性意識および次世代育成意識との関連
- 母性意識および次世代育成力と家庭での小さい頃の体験との関連
- 母性意識および次世代育成力の構造と関連についての実証研究
- P-192 母性および次世代育成力の形成に対する父親・母親との関係の影響についての実証研究(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- 母性看護学実習を効果的に行うための学内演習--看護過程とシミュレーション教材を併用して
- 妊婦体験用モデルと胎児の発育教材を用いた演習の学習効果 : 体験後のレポート分析より
- P-191 母性および次世代育成力と家族関係との関連性についての実証研究(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- P-190 母性と次世代育成力の構造と関連に関する実証研究(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- 妊娠期から産褥早期における母親の問題体験とその対処行動の分析
- 276 妊娠期から産褥1ヶ月における在日外国人女性の体験 : 体験した問題への対処方法とソーシャル・サポート(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 「母性」について考察する
- 性別役割分業意識と家事分担およびソーシャル・サポートの利用性とストレスとの関連-X島に居住する育児期の母親の実態調査-
- 昭和20年代におけるA島での開業助産師の妊産婦への関わり
- C市における子育て環境の実態〜育児困難、育児支援についての質問紙調査〜